遅い登りで周りに迷惑掛けてしまった。
うしろの事も考えや!
登ってると時間の感覚が分からなくなる。
なので、途中日からビレイヤーに長かったら降ろしてくるよう頼んだら、
そんなこと(頑張ってムーブ探ってるのに)出来ない。と言われたが、
そんな事して下さい~
いつもムーブにリズムがない。
今回、3日目にしてやっと少しリズムあるクライミングが出来たように思う。
Nさんにも、良いトライだったと言って貰えた。
始めからそんなクライミングが出来る様にならなければ。
注意。
カラビナ-スリング-カラビナ-スリング-カラビナ
で長ヌンにした時は、一番下のカラビナにだけロープを通す事。
理由、途中のカラビナにロープを通しフォールした場合、
ロープの摩擦でスリングが痛んだり切れたりする危険があるから。
マナー。
他人のヌンチャクでトップロープされている方がいた。(終了点では無く途中で!)
持ち主が、2回ほどトップロープを止めるように言ったが、無視して登り続けていた。
さすがにブチ切れようかとした時、仲間の男性が怒鳴った。
しかしその人はまだ、すぐに降りますからと言いながらも登ろうとしたので
さらに怒鳴られてやっと降りてこられた。
トップロープはなるべく終了点に、2本ヌンチャクを掛けてしましょう。
他人のヌンチャクでトップロープするなんてもっての他。
ヌンチャクは消耗品なり。
車中、明日も登りに来たいやろ?と言われたが、
撤収が1:30でなければもう1便出したかった!
『ジゴロ』名前の由来は、一手一手が遠くリーチのない女性泣かせだから。
私には泣くほど遠くは無かったのだが…
次回は、一撃して、オーバードライブに取掛かるように。
と監督に言われた。
次回は来年か…覚えてるかしら??
早く登りに行きたいよ~