Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

消滅ショック

2022年07月13日 | ボルダリング&クライミング

5.10a橙 みんみん
5.10c青 平嶋

5.10b橙 みんみん
5.10d桃 平嶋

宿題5.12b桃
クリップ出来て、右ボテマッチ、右縦外れ掛けでも動いたが、止まらずフォール。
上部ノーテン。

2便目、
クリップ出来たが、ボテ止まらずフォール。

宿題5.12bc赤 土方
ゼリー止まらず。
縦縦縦、ボテマッチ止まらず。

新作5.11a橙 平嶋 FL.
カラクないですか?


火曜のセットで右壁の宿題12a桃が消滅してて、ガーン!その前のセットでも宿題の12a青消えたし、知り合いも頑張っていた11c桃も無くなってショック。せめて2ヵ月は置いておいてほしいってよ。
無くなるなら事前に告知しててほしいな。それによってどれにトライするか変わってくるのにな。

Mっちゃんが登りに来た。
最近モチベーションが下がってたけど、一緒に登ってまたモチ上がったって!やっぱりリードは楽しいって、それは良かった!
すかさずみんみんから、若い子と登ってましたね~ってチェック入ってた。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップロープでお遊び

2022年07月12日 | ボルダリング&クライミング

19日迄に消滅するマンスリーの続きをやろうと思ってたんだけど、本日一部ルートセットでリードエリア使用不可を知らずに登りに来てしまったSrkwさんに誘われてボルダーの奥壁のトップロープでお遊び。
このルート?触るの初めて。そして、何気にムズイやん!リベンジせねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間が1時間24分

2022年07月11日 | Weblog











適当Jogん歩。
あれ、行き止まりか、扉から向こうへ。


オオゲジとキリギリス











お隣さんの大きな向日葵。

Ynさんは先に走り出してしまった。ま、いいや~どのみちコースが違うもの。私のコースは適当気まま。1時間くらいのつもりがまたオーバー。走ったり、歩いたり、立ち止まって撮影したりで時間かかるのよ。
7.5km 1時間24分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分が1時間

2022年07月10日 | Weblog










カエルの卵、じゃないよね?ヘビかな?


ヤブカンゾウ沢山咲いてた。






いかんいかん、30分だけと言って家を出たのにあっという間に1時間経ってて急ぎ気味に家へ。

畑を見たら、一昨日植えてあったウマイ菜と小松菜を全て引っこ抜いて、昨日午前中に残渣処理して土を被せておいたら昨日の豪雨も相まって土の表面に白カビ。有機物の分解をカビや微生物が行ってくれてるので白カビは歓迎だ。

耕したばかりなのにもう朝顔の双葉。咲いてるのは畑の外の朝顔。
お隣さんは、花は可愛いけれど雑草は雑草と割り切ってスッキリさせなさいと…雑草好きとしては複雑な心境。だって、イヌビユもツユクサもスベリヒユも食べられるし~大葉だって勝手に生えてきたんだよ。雑草だって可愛いし。
ヘビやムカデが潜んでいるかもしれないので気にして下さっているのだけれどね。
とはいえ、気分次第で作物の下に生えている雑草たちを引っこ抜いてるんだけどね。ごめんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度メンタル核心

2022年07月08日 | ボルダリング&クライミング

5.10a橙
5.10b橙

5.10c黒
5.10d

5.11a紫
5.11b白

宿題5.12b桃 平嶋
核心、クリップに行けなかったが左手一旦持って、右足も切って体勢整えクリップ出来て、右ボテマッチも出来、次に手を出したが利かせ切れずフォール。

2便目、
核心、クリップ出来ず。
ボテマッチのレスト試すがやっぱり私にはできない…ここでレスト出来んとその先しんどいんだけどなぁ…。

5.12a白
ヒールが上手く掛からずテンション。何度やっても掛が悪く。
そこからドテン。
Ynさん的には登りやすいらしいが、私にはムズイ。

宿題5.12b桃
核心、立ち上がり切れずフォール。
被り抜け、左右左で足上げろ。


やっぱり思いっきりメンタル核心やわ。
足切るん怖くて利きが甘いからクリップ行けんかったんや。
そしてそれに気づくん遅!
しかもそれが分かったのに2便目はクリップ出来ずって…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2022年07月08日 | 野草植物


お隣さんからいただいたトウモロコシの苗6本。
ヒゲが茶色くなったら収穫時期だそうで、お隣さんからもう食べた?と聞かれること2日間、ついに6本収穫したよ。

■備忘録も兼ねて。お隣さんから教えていただいた事など。

●苗を植えるときは、土を一段低くしてから植える。
 成長してきたら株もとに土寄せするので。

●苗は一列より多列で植えた方が、受粉しやすい。

●茎が伸びてきたら、風で折れないように、2か所ほど紐で全体を寄せて括る。

●実が成長してきたら、動物に食べられないようにネットを被せる。
カラスは黄色が見えにくいらしい。イタチ、ヌートリア、ハクビシンが来るって?!お隣さんが言ってた。

●ヒゲが茶色くなったら収穫時期。
動物に食べられたらそれも収穫時期。動物は食べごろを知っている!

●収穫後、葉は畑のマルチに。茎などは土に漉き込むと肥料となる。



ネットはお隣さんが貸してくださった。






朝ごはん♪

フライパンにカップ1杯のお水と塩を入れ蓋をして沸騰して3分。
ひっくり返して更に1分。
皮つきヒゲ付きの方が美味しいらしいがうっかり全部剥いじゃった。
冷めるまでそのまま置いておいた方が実が縮まないそうだが、粗熱取れたら速攻ガブリ!旨~♪


追記:
残り3本を保存用に茹でて冷蔵庫に入れておいたのだが結局夜にも食べちゃった。
旬は旬のうちに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新マンスリー右面

2022年07月06日 | ボルダリング&クライミング

黄緑マンスリー
1~11まで一撃。

変わったばかりだから賑わってた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇ジュース

2022年07月04日 | 野草植物

畑に勝手に生えてきた青紫蘇。
青紫蘇苦手でほとんど食べない。天ぷらなら大丈夫なんだけど、家で揚げ物めったにしないからねぇ。けれど折角生えてきたしそのまま放置はもったいないのでジュースにしてみた。

育ちすぎて生食向きではなくなった手のひら大の大きな葉を選んでちょっと多めの50枚ほど採取しよく洗う。

1リットルの湯を沸かし、沸騰したら大葉投入。
部屋に大葉の香りが漂う。これくらいなら大丈夫。笑


煮ること15分で大葉を引き上げる。蓋をせず似たので水分飛んじゃて濃くなっちゃったかも。
ざるに押し当てなるべくエキスを絞り出す。

再び火にかけ、上白糖がなかったのでキビ糖を360g(レシピは500gとあったが、なかったので)溶けたら火を止め、灰汁が浮いていたので掬い取る。

クエン酸20g(レシピは20g)入れ混ぜて、溶ければ完成。
赤紫蘇じゃなくても赤っぽくなるんだ!?


丁度いい瓶がなかったので、ペットボトルをホワイトリーカーで消毒、乾燥。
冷めてからペットボトルに移した。

ほんのり紫蘇の香り。


青紫蘇まだまだ生えてるからまた作ろう。
煮だした紫蘇の葉は、もったいないので取り敢えず網にのっけて乾燥中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツメクサ

2022年07月04日 | 野草植物

仕事帰りに河原で摘んだムラサキツメクサ(紫詰草)和名:アカツメクサ マメ科マメ目シャジクソウ属
シロツメクサと共に牧草として明治以降移入したそうだ。
盛りはもう過ぎつつあるが、摘んでいるとおばあさんに、なにしてるの?と声を掛けられドキドキ。
根が張る雑草だから、摘んで摘んでと言われ一安心。

花も葉も食べられるそうだが今回は花を使ったコーディアルに挑戦。
コーディアルとは、ハーブや果物を砂糖やハチミツに漬け込んだシロップだそうです。

摘んできたものをザブザブ洗い暫く水に付けておいた。
小さな虫が付いてたりするからね。
で、その日のうちに処理するつもりが一晩明けてしまい、更に夜になってやっと開始。汗

花穂だけ摘み取って、コップに入れ、しっかり被るくらいお湯(350cc)を注ぎ入れる。
花が浮いてしまうので上から落し蓋的に被せ物をして一晩放置。


花を漉し、鍋に薄い琥珀色になった液を入れ火にかける。


軽く沸騰したら、クエン酸3g(レモン約1個分)とハチミツ(大さじ2?ほんまは適当)を入れ解けたら火からおろし冷ます。

クエン酸を入れた時の色の変化が楽しいね♪


レシピ通りや計量が苦手なので適当に作ってしまったが、クエン酸少し入れ過ぎた?すっぱい!?
水やお湯、トニックなどで割って飲んだり、かき氷にシロップとして使うのだが、シロップというにはサラッとし過ぎか?糖分もっと入れたほうが良かったかな?さっさと飲み切るなら糖分少な目でもいいでしょう。
そもそも丸一日水に漬けてたので、ほのかな香りがあるようなないような…なくなってた。苦笑

誰に差し上げるでもないので、ま、いっか!笑
クエン酸入ってるので疲労回復にはきっと良いでしょう♪



冷蔵庫で冷やして、炭酸水で割ってみたら酸っぱさ減って飲みやすくなった♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進歩ナシ

2022年07月03日 | ボルダリング&クライミング

5.10a橙
5.10c青

5.10b橙
5.10c黒

宿題5.12b桃 平嶋
足上げ出来るようになってたのに、良い所に上げきれずクリップに行けなかった。

2便目、
クリップに行こうとしたが、掛けられず敗退。


上手く登れない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする