Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

おばかさん

2023年01月14日 | ボルダリング&クライミング

5.10a紫 みんみん
5.10b橙 土方

5.10c青 平嶋
5.10d緑 ももやん

5.11a黄 平嶋
5.11b白 みんみん

新作5.11a黄 羽柴
OS.癖のあるルート。
5.10c桃 平嶋

昼休憩。

5.11b青 おかみ
宿題に手を出そうかと思ったがお腹いっぱい過ぎてまたアップルート。苦笑

宿題5.12c黒 ハマケン
やっと宿題に手を出したものの…。
クロスポケット、動けずテンション。
ボテ、フォール。
核心、フォール。
クロス核心、出来ず。
足上げ出来ず敗退。
リズム悪く、体も伸びず、出来てたとこすらまた逆戻り。

宿題5.12b緑/ みんみん
乗越、2手目まで進めたが、マッチに動けず。
先掛けしてから、懸案の深いキョンはTkちゃん足にしたらお月さん届いた!なんてこった!
怖い手寄せは出来たものの、その先クリップ出来ずガバ掴んでしまった。もう2手我慢してから掛けろ!
その先もテンション。左手ホールド指が切れたかと思うくらいエッジが痛い。
最終面、足上がらずテンション。

宿題5.11d黒/ 羽柴
右に出る所、クリップ先にしたものの、推進力足らず届かず、もう一度振ってみたものの左手スルっと滑ってストンと落ちてしまった。クリップで力が吸い取られちゃうんだなぁ。
左に出る所、前回出来たのになぜか届かず。思い切って動け。
その後も、出来てた所が、届かない…テンションして休んだら何のこと無い同じ足で普通に届く。
最終面、やっぱり足上げ出来ずテンション。右向け右!

5.10d緑 土方
3分の1、いや4分の1くらいからもうグダグダで違うホールド掴んでやっとこさ終了点。


最近はプライベートではよっぽどじゃない限り危ないビレイの人に直接注意しないようにしているんだけど、さすがに今日のはね。で、知人がこっそりと「怒られた怒られたって言ってるよ、ああいう子は内容なんて覚えてないよきっと」と言ってきて、もしそうなら残念だなぁ、しかし私の言い方が怒ってるように聞こえたんかなぁ気を付けなきゃと思っていたんだけど、帰る時に「ありがとうございました」って言ってくれたのでちゃんと伝わってると思うよ。


アップの前半は早く来はったOkdさんにビレイしていただいて、後半からSnやんと。
膝が心配でダラダラとアップを続けて踏ん切り付かなかったが、私の宿題にトライしているTkちゃんの姿を見て、逃げてたらアカン!と手を出してみたものの、18日振りとはやはり空き過ぎでグダグダでしたよ(12c)。
膝を傷めた12bは、Tkちゃんが左下足で行ってたのを見て、やってみたらお月さん届いたがな!なんてこった~深キョンせんでも行けたんか…傷め損やな、おばかさん。今までは先掛けせんとムーブしてたので振られ落ちの恐怖もあり、その足では届かないと思い込んで深キョンを選択してしまっていたので、仕方ないといえば仕方ないな。いや、深キョンの方が降られ落ち怖いんちゃうん?!兎も角、そこだけ省こうと思っていた箇所でこなせる足が見つかり心配なくトライできるので頑張ってやっていこう。
Tkちゃんは、Tkちゃんで私の登りが参考になったと言っていて、お互い情報の交換になったね。

私は、自分の取り組んでいる宿題をやっている人がいたら結構ガン観してしまう。
自分で全てムーブを解決出来たら一番嬉しいのだが、なかなか凝り固まった頭では浮かんでこないこともあるし、同じムーブでも他人の動きを観ることで、もっと意識しなきゃいけない部分を感じ取ることが出来るから。そうはしててもなかなか自分自身に落とし込めないことの方が多いのだけれどね。b迄は同じルートをトライしている人はいるのだけれど、cになったら途端に少ない、ってか私が登りに行っている時にトライしてるのって、最近は私だけ?登れる人はもうとっくに通過して行っちゃってるんだよね~。

それにしても、久々過ぎて指皮ヒリッヒリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初新岩

2023年01月10日 | 岩場

前日、明日休みなら岩行きませんか?!と急遽お誘いがあり、一応Ynさんに聞いてからと思い保留のまま曖昧な返事をしていたのだが、Ynさんは、行っといでと言ってくれ、Isdさんからは集合場所と時間の連絡が。

ガレリア8:30集合で落合いざ新岩へ。
アプローチは分かりやすく分岐も標識有りで迷わなかったが、ガレ場もあり思いのほか右膝の調子が悪くスタスタ歩けないことにチョッピリ動揺。ストック持ってくればよかった。年末傷めたところなのか?金曜にしゃがんだまま作業が災いしたのか?内膝痛い。

↑↓Photo@Isd


■奥壁
” モデラート” 5.9 B9
MOS.
日差しが少なくて指が冷たくってアップになったんだか何だか。

”ブラックサマー”5.10b B8
MOS.

Climber:Isd

” 轍 long version ”5.10c 9B
Isdさんがこれマスターでやってみますと頑張ってトライしたが、10aからの出だしに躓く。グレードが変わる個所ってだいたい悪く感じるよね。手前の右にクリップ箇所2,3本は長ヌンの方が良い。
10cへの出だし、私は彼女と違うライン取りでFL.

”ガーデンズ”5.10a 8B
MOS.
8B。トポでは6Bとなっておりボルト数が違うので注意。打ち足したのかな。


知らぬ間に同じ構図で撮っていた。笑
photo@Isd

時折日が差したもののほぼ陰で寒かった。最近ぬるい環境でしか登ってなくてチョッピリ辛かったけど、鳳来のシーズン終盤を思えば全然マシなんだけどね~。苦笑
膝の調子が悪かったので、彼女が登りたいルートにお付き合いさせていただいた。彼女は、宿題が回収できて良かったね!また宿題作っちゃったのでまた行かねばね。
私達の他は1パーティーのみ。11bをああだこうだと楽しそうにトライされてて、私も膝さえ不安が無ければトライしてみたかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り初め

2023年01月07日 | ボルダリング&クライミング

5.10c桃
5.10c黄
5.11a黒

5.11c緑
5.10a黄

新作5.11d はしば
行き過ぎてクリップ出来ず戻ってみたもののクリップの余力無くテンション。
最終面、遠!レスト繰り返すも頭パンプしててムーブ見出せず、思い切って手を出そうにも遠すぎてテンション。
ぶら下がってたら、足あるやん!見逃してた。そりゃそやろ。
5.11b青 みんみん
途中、肘上がってきてギリッギリ登れた。


Ynさん退院で迎えに行って、昼ご飯一緒に食べてから行ったので遅くなっちゃったが、優しいクライミング友達にビレイしていただいて初登り出来ました。ありがとう。
1週間以上登ってないし、膝の調子イマイチでさすがに宿題に手を出す気にはなれずなどと、言い訳(誰にやねん。自分にやけど)。なんとか気にならん程度に回復してくれんかなぁ…徐々に彼方此方、老化、劣化、故障が始まっている気がする。まだ大丈夫だけど、振り絞るトライが出来なくなった時に私はクライミングを続けているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※退院

2023年01月07日 | Weblog

病院的には、ほんまは2,3週間は入院だったらしんだけど、もう退院。随分せっついたらしい。笑
来週リモート講義も入ってたってのもあったしね。ほんまは先月手術だったものね。入院どれくらい?って聞いてもハッキリ言わはらへんかったし、仕事キャンセルしなかったんよね。先生もせめて1週間は、と思ってたらしいけど押し切られたね。

翌日からもうリハビリ。療法士も驚く回復力で平均より腫れも少ないし、可動域も出てるってさ。ほんまかな?
入院してたら毎日リハビリしてくれるそうだが退院するとそうはいかない。うーむ、もうチョット入院しててリハビリ手伝ってもらってた方がいいんじゃないのと心配になる。
療法士さん、昔は山やってたそうだが、何かあっては仕事に差し障ると遠ざかってしまったそう。
そして助手のお嬢さんはサンガでボルダリングしたことあるんだって!

先生もボルダリングを子供としているそうで、ロクスノの記事の事言うたら、わざわざ買ったって。
手術も始めの説明では、上腕の筋肉から引っ張って…と聞いていたが、それをすると上腕の筋力が落ちるそうで、Ynさんはクライマーやからと違う方法でくっ付けてくれたそう。

退院の日にお茶を入れてくれた看護士さんはスノーピークのマグを見て、キャンプやりはんの?いや、山を、と言うと目を輝かせて、山やりはるんや!私も最近やり始めて~もっと早く会いたかったわ~って!

短期間であったが、楽しい出会いもあったようで、しかしYnさん、もう入院はいいわ!って。4泊5日しかしてないやん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゲイだけど質問ある?』

2023年01月04日 | 


『ゲイだけど質問ある?』鈴掛真著

差別、偏見は無知からくる。知ることは大切。
知った上でそう思うのは仕方ないとは思うけど、差別、偏見は良くないね。
クライミングに嵌る前に嵌っていた世界では、LGBTの人と何人か知り合いになったけど、少なくともその時周りに居た人達は何の差別もしてなかったし、私自身もそうなんや~といった感じで、だからどうとか思わなかったな。LGBTだからとかというわけでなく、それはその人の個性として捉えてた。捉えてたって言うと物知り顔だけど、実際は本当に何とも思ってなかったな。そして今はその当時よりもっと多種多様なセクシュアル・マイノリティの人がいる。そんな人たちももっと生きやすい鈴掛さんが目指す様な世界になると良いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※手術

2023年01月04日 | Weblog

前日の午後入院。

約3時間の予定時間を少しだけ過ぎたけれど無事に手術は終わりました。
MRIの所見では、1.5cm切れてるといわれてたけれど、開けてみたら骨から完全に離れてたそうで、楔を打って繋ぎましたと。痛かったと思いますって先生ゆうてはった。
こりゃ思ってたより酷い状態だね。Ynさんの精神力には驚かされる。

術後、少しだけ病室に入れてもらえたけれど、基本面会謝絶なので早々に退散。
おとなしくして早く回復させるんやで~そしたリハビリ頑張って、春にはクライミングのリハビリ開始しようね。
生きてりゃまた登れる。



スペインええでー!って私が誘っても、嫁と子供が…って言ってたのに、いざ海外行きだしたら毎年行ってるやんか!笑
Rodellarの渓谷で聞こえてきたあの声はひょっとして!とセクターに上がってみたら、やっぱりか!って。「おぉ!カオリちゃん!」って、もうあのおっきくて元気な声を聞くことできへんのか…寂しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ

2023年01月02日 | Weblog

人工巣塔に営巣始めてたよ。とトモダチから教えてもらい昼過ぎてから行ったら小雨が…雨具持ってなかったので帰るか迷ったがザックに入れてたゴミ袋を被って池まで。
巣塔には居ず、どっか行っちゃったんかなと思ったら池に2羽居た。


数枚写真撮ったけど遠くて大きく撮れず。
Ynさんに電話して、雨降って来たから迎えに来て~とお願いする。

うっすら虹が。


家に帰ってしばらくすると雨やんだ。

赤ちゃんを運んでくると言われているのはヨーロッパにいるシュバシコウで、コウノトリじゃないんだって。どっちもコウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属なんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする