《鹿児島県大隅半島の海辺の神社、荒平天神》2017年7月鹿児島・宮崎旅行1
《宮崎県最南端にある都井岬灯台》2017年7月鹿児島・宮崎旅行2
《都井岬の野生馬》2017年7月鹿児島・宮崎旅行3
《栄松ビーチ前の孤島でシュノーケリング》2017年7月鹿児島・宮崎旅行4
《南郷プリンスホテルと宮崎グルメ》2017年7月鹿児島・宮崎旅行5
《南郷駅》2017年7月鹿児島・宮崎旅行6
《カープ一本道》2017年7月鹿児島・宮崎旅行7
《青島神社》2017年7月鹿児島・宮崎旅行8
からの続きです。
☆
宮崎旅行最後の訪問地は江田神社とみそぎ池。
江田神社は日本最初の夫婦となった神様、イザナキノミコトとイザナミノミコトを祀った古社。
一の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/3a0ce9060cd72516efc9c166f1b12aed.jpg)
二の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/4c4015f19b2e7a8bcf944a04d0957dcd.jpg)
御神木のオガタマノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/e335830d7c3c1719a80491e31fec2e65.jpg)
もうひとつの御神木のクスノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/2bdafb7f8b87cf3e1944f482b0c50eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/af21123fdc6e219f009accd7c68b740a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/ef8e8bb1bbe850c7e1154bf45c0b55e6.jpg)
ひっそりと佇む社殿。素朴だけど厳かで神聖な空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/b76e28cb21fdfe7140387e7bfd1c6810.jpg)
江田神社から市民の森を歩いてみそぎ池へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/df81ad31857143937e91461180203a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/7fa869720629590612e09c6f46f2b69f.jpg)
とても神聖な空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/de584e3d753c34d6ac375e4ed2c2d787.jpg)
このみそぎ池は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が黄泉国で穢れた体の禊を行った場所で
「禊発祥の地」とされてるそうです。
ここで伊邪那岐命が、右目を洗うと天照大神、鼻を洗うと月読尊(つくよみのみこと)、
左目を洗うと素盞鳴尊(すさのおのみこと)が生まれたという、神々の原点の地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/ee23dd17e845c703ec9535fde7fa84e9.jpg)
この神聖な場所に立っただけで、自分の中の穢れが洗われるような清らかな気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/81cf131858a93082da190ed345f5a5e8.jpg)
一度訪れてみたいと思っていた場所なので、訪問できてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/1ec3e83a0da0843257ba1be2db768e93.jpg)
みそぎの碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/81d64306dd0a17c0b10b7b47539637d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/502d664af56e3ff1842f8c50c78b169b.jpg)
宮崎ってとってもありがたいパワースポットだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/876cca0d22a0984e5adeca36ba6eff75.jpg)
次回はぜひ高千穂峡にも行ってみたいな。
☆
その後、鹿児島空港まで移動。
西郷どん、ありがとう。さようなら。鹿児島にはたぶんまたすぐ温泉入りに来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/b762a33d6c329ed2e8b7f99961042512.jpg)
お土産の「宮崎に乾杯」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/98e8a5db139b5d0c398c541c9b04d73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/717d8452fa362d006153a873e0054f0d.jpg)
おわり
《宮崎県最南端にある都井岬灯台》2017年7月鹿児島・宮崎旅行2
《都井岬の野生馬》2017年7月鹿児島・宮崎旅行3
《栄松ビーチ前の孤島でシュノーケリング》2017年7月鹿児島・宮崎旅行4
《南郷プリンスホテルと宮崎グルメ》2017年7月鹿児島・宮崎旅行5
《南郷駅》2017年7月鹿児島・宮崎旅行6
《カープ一本道》2017年7月鹿児島・宮崎旅行7
《青島神社》2017年7月鹿児島・宮崎旅行8
からの続きです。
☆
宮崎旅行最後の訪問地は江田神社とみそぎ池。
江田神社は日本最初の夫婦となった神様、イザナキノミコトとイザナミノミコトを祀った古社。
一の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/3a0ce9060cd72516efc9c166f1b12aed.jpg)
二の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/4c4015f19b2e7a8bcf944a04d0957dcd.jpg)
御神木のオガタマノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/e335830d7c3c1719a80491e31fec2e65.jpg)
もうひとつの御神木のクスノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/2bdafb7f8b87cf3e1944f482b0c50eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/af21123fdc6e219f009accd7c68b740a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/ef8e8bb1bbe850c7e1154bf45c0b55e6.jpg)
ひっそりと佇む社殿。素朴だけど厳かで神聖な空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/b76e28cb21fdfe7140387e7bfd1c6810.jpg)
江田神社から市民の森を歩いてみそぎ池へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/df81ad31857143937e91461180203a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/7fa869720629590612e09c6f46f2b69f.jpg)
とても神聖な空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/de584e3d753c34d6ac375e4ed2c2d787.jpg)
このみそぎ池は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が黄泉国で穢れた体の禊を行った場所で
「禊発祥の地」とされてるそうです。
ここで伊邪那岐命が、右目を洗うと天照大神、鼻を洗うと月読尊(つくよみのみこと)、
左目を洗うと素盞鳴尊(すさのおのみこと)が生まれたという、神々の原点の地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/ee23dd17e845c703ec9535fde7fa84e9.jpg)
この神聖な場所に立っただけで、自分の中の穢れが洗われるような清らかな気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/81cf131858a93082da190ed345f5a5e8.jpg)
一度訪れてみたいと思っていた場所なので、訪問できてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/1ec3e83a0da0843257ba1be2db768e93.jpg)
みそぎの碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/81d64306dd0a17c0b10b7b47539637d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/502d664af56e3ff1842f8c50c78b169b.jpg)
宮崎ってとってもありがたいパワースポットだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/876cca0d22a0984e5adeca36ba6eff75.jpg)
次回はぜひ高千穂峡にも行ってみたいな。
☆
その後、鹿児島空港まで移動。
西郷どん、ありがとう。さようなら。鹿児島にはたぶんまたすぐ温泉入りに来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/b762a33d6c329ed2e8b7f99961042512.jpg)
お土産の「宮崎に乾杯」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/98e8a5db139b5d0c398c541c9b04d73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/717d8452fa362d006153a873e0054f0d.jpg)
おわり