鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

はじめまして☆

2015年06月28日 | 我が家の鳥さんの紹介
遅ればせながらのご紹介になってしまいましたが・・・


2015年5月6日。

縁あってお迎えしました☆☆☆








ワキコガネウロコインコのハルちゃんです☆







4月8日生まれ。生後約1ヶ月で我が家にやってきました。





まだ白いふわふわの綿毛状態で。







私は昼間仕事なので、夜型になってもらって、1日4回の挿し餌からはじめました。









ひまちゃん以来7年ぶりの挿し餌・・・

はじめの数日はなかなかうまく挿し餌を食べさせられなくて、心配になったりもしたけど、
じきにガツガツ食べてくれるようになりました。










私にとってはじめてのウロコインコ。








オーストラリアのインコとオウムが大好きな私にとって、
まさか自分がウロコインコをお迎えするなんて思ってもみなかったのですが。





今まで飼ってきたセキセイインコたちやオカメインコとはまた違う可愛さと面白さがあります。








なんて名前をつけようか、さんざん悩んでるうちに母がハルちゃんと名付けてくれました。







このお尻のほわほわとエビフライみたいな尾羽がたまらんかった☆






みなさん、これからよろしくね☆











にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

はじめまして☆

2011年06月19日 | 我が家の鳥さんの紹介
みなさん、はじめまして。



このたび、新しい家族になりました。よろしくね。



長い間ずっと、
よきご縁があれば、新しい家族をお迎えしたい☆と思ってました。

里親探しの掲示板やブログなど、マメに見ていたんですが、
迷っている間にあっという間に別の里親さんが決まってしまったり、
遠くの方から譲っていただくのに、宅配業者に頼んで陸送や空送するのは怖いし・・・
なかなかご縁がなかったんです。

それが、いきなり昨日ビビビと来て、
そしてもう今、私のおなかのポッケの中でかわいこちゃんがスヤスヤ眠ってるんです!!




このかわいこちゃんはとっても綺麗な藤色をしているので、“フジ”と名づけました。

いつかまた新しいインコちゃんをお迎えすることがあったら、“フジ”という名前にしたいなぁ。とも思ってました。
大好きだったおじいちゃんが藤次郎という名前だったし、
大好きなギタリストのシャケは富士山に住んでるし、
藤の花はとても綺麗だし。

偶然なのか?今日、父の日のプレゼントも“富士”という名前のついたグラスを贈ったんです。

そしてお迎えしたコも綺麗な藤色。もう“フジ”しかないやん。と勝手に運命を感じてます。



フジは、今日の夕方、京都の里親さんから手渡しでお譲りしていただきました。

3人兄弟のいちばん末っ子で、いちばん大きく育ったコだということ。
お父さんインコにそっくりだということ。
挿し餌はしてなくて親に育てられてたけど、両親が手乗りだから人間をこわがったりしないこと。

やっぱりショップからお迎えするのとは違って、こういうお話を聞けるのはうれしいことです。


ただお譲りしていただく直前までお母さんインコと一緒にいたと聞いて、ちょっと心が痛みました。
お母さんインコもフジもいきなり引き離されてさぞかしびっくりしたことでしょう。
フジのお父さんとお母さん、私が責任を持ってこのコを大切に育てますからね。



家に帰ってきてからもしばらくは居間で布をかけたままそっとしておきました。

2時間くらい経ってから、挿し餌をあげてみましたが全然食べませんでした。

やはりひとりでいきなり知らない場所にきて、緊張しているのかうんともすんとも言いません。

しばらくして、すーちゃんとひまちゃんのいる部屋に移動したら、
インコの姿と声を聞いて少し安心したのか、自分で餌をついばんだり、伸び~をしたり、
羽繕いしたり、ちょっと鳴き声も聞こえてきたりして、ちょっとずつリラックスしてきたみたい。



すーちゃんとひまちゃんの反応といえば、
絶対に気付いてるくせに完全に知らんぷり。っていうかちょっとビビってる感じ。

普段ケンカばっかししてるくせに、なんかふたりで示し合わせたみたいにふたりだけの世界。



まぁまだフジは健康診断にも行ってないし、すーとひまがいきなり攻撃しても困るし、
(すーもひまも先代のインコに攻撃されて小さなケガの経験あり)一緒に遊ばせるのはもうちょっと先かな。



里親さん、フジのお父さん、お母さん、どうもありがとうございます。
私は一瞬でフジのことがもうめちゃくちゃ大好きになりました。
大切に大切に育てます。




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

はじめまして。

2008年06月25日 | 我が家の鳥さんの紹介
6月15日、こんぱまるさんから新しい仲間をお迎えしました。

一目見た瞬間、声を聞いた瞬間に大好きになってしまいました。

でも、でも、本当にお迎えしていいのかな。
夕方まで悩んだけど、
でもやっぱりビビビときた運命的な直感を信じることにしました。






はじめまして。
“ひまわり”です。

名付け親は姪っ子モモちゃん。
連れて帰って一目見た瞬間に、即行勝手に名付けて、勝手に呼びまくってました。

はじめは、なんでモモが勝手に名前付けるねん!って不満やったけど、
今いるセキセイさんは、“はな”と“すみれ”なので、お花の名前でみんな一体感があるし、
私は暑い夏が好きやし、いちばん夏らしい花といえばひまわりの花やし、
ソフィア・ローレンの“ひまわり”の映画も好きやし(悲しくて切ない話やけど。)、
結果として、ええ名前付けてくれたなぁ。と。
呼びにくいけど・・・!!



はじめはおっかなびっくり。
箱から全然出てきませんでした。

まだ生後1ヶ月にも満たない赤ちゃんなので、
抱っこされたり、暗い箱の中に入ったり、タオルでくるまれたりすると
安心するようで、非常におとなしくなります。



まるで巻き寿司です。

ヒナ臭全開です。
もうたまりません。
このいいにおい、箱に入れて保存しときたい。
そして疲れたときに、その箱開けて癒されたい。って変態ですか?

挿し餌の時間はこれまた極上のしあわせタイム。

懐かしいフォーミュラーのにおい。

赤ちゃん鳴き。

すごい食欲。

この瞬間、私は世界でいちばんしあわせに違いないと思う。
なんとも言えない満たされた気持ちになります。

しあわせの挿し餌タイム



本当に“ひまわり”の花が咲いたように、我が家をぱぁ~っと明るくしてくれる
小さな天使がやって来てくれました。

これから、仲良く楽しく過ごして行こうね。

みなさん、よろしくね。



ランキング参加中です。
ひまわりが元気に育ってくれるように、よければポチっとよろしくね☆

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

くつしたのなかから、はじめまして。

2006年04月07日 | 我が家の鳥さんの紹介
セキセイインコのヒナがやってきた!

おくみどんの姪っコちゃんのところで孵ったヒナたちのなかの1羽を
里子としてお迎えさせてもらえたのです☆

おくみどんが連れてきてくれたときは、
寝袋がわりのくつしたの中にもぐりこんでて、
おしりのとこしか見えなかった。

くつしたの中が相当居心地がよいのか、
その後もなかなか出てくる気配がないので、
シビレを切らしてしまったワタクシ、
くつしたをひっくり返して出てきてもらいました。

はじめまして☆インコちゃん。

くつしたの中から出てきたのは、
大きくてつぶらな目が印象的なとってもかわいいインコちゃんでした。

ほんま、めっちゃかわいいんですけど。

バイオレットかと思われる、落ち着いた羽色。
まだ短い尻尾。
おっかなびっくりな表情。
ジージーという鳴き声。
なにからなにまでかわいい。

一応、ワタクシが新しいおかあさんですよ、と挨拶だけはしておきました。

先輩セキセイさんたちは、聞きなれない鳴き声に興味深々で、
みんなカゴの入口にへばりつくようにしながら、観察してました。
それに比べてニコは・・・
カゴの奥に引っ込み、「ほら、あかちゃんがきたよー」と見せてあげると、
超ビビりまくって、「フッ!フッ!」と威嚇までする始末・・・
あなた、このあかちゃんインコちゃんの4倍くらい体重あるインコなのよ!
ほんま、恐がり・・・

私をシアワセにしてくれる鳥さんがまた1羽増えました。

おくみどん、姪ッコちゃん、どうもありがとう。
インコちゃんが私をシアワセにしてくれる以上に、
インコちゃんにもシアワセになってもらえるように
大切に育てます。

写真はくつしたのなかのインコちゃん☆



こん・レモン・りんご

2004年04月20日 | 我が家の鳥さんの紹介







セキセイインコ(オパーリン)

この美人三姉妹は1999年9月116日、17日、20日に
我家で生まれました。

お母さんセキセイのキースが育てたので、手乗りではありません。
はなちゃん、ひなちゃんとは異母兄弟になります。


ブルー、グリーン、イエローが混ざったような淡い色合いがカワイイです。

みんな女の子なので、みんな揃って黒1点のひなちゃんのことが大好きで、
ひなちゃんが自分のカゴに飛んでくるとそれぞれが身震いするほど喜んでいます。

主食:玄アワ、玄ヒエ(ダイエット中)

はな ♀

2004年04月20日 | 我が家の鳥さんの紹介



セキセイインコ(オパーリン)
1999年2月22日に我家で生まれ、手乗りに育てました。
ひなちゃんのお姉ちゃん。
ひなちゃんと一緒に同じように育てたのに、はなちゃんはあんまりカゴの外には出たがりません。
光が当たると宝石のように輝く、艶のある羽が自慢です。
はなちゃんの甘噛みはとっても気持ちよくて、うっとりしてしまいます。

主食:ラウディブッシュ(メンテナンス)

ひな ♂

2004年04月20日 | 我が家の鳥さんの紹介


セキセイインコ(オパーリン)
1999年2月24日に我家で生まれ、手乗りに育てました。
はなちゃんの弟です。
唯一の男の子のひなちゃんは、女の子にモテモテ。いつもみんなに「来て~!」と呼ばれてます。
「ヒ~ナチャン」 「オハヨウ、オハヨウ」 「カワイイ」等、
教えてないのにたくさん言葉を覚えておしゃべりも上手です。
私の姿を見るとすぐにカゴの側面にへばりつき、「出して」と催促します。

主食:ラウディブッシュ(メンテナンス)、小松菜大好き

ニコちゃん ♀

2004年04月20日 | 我が家の鳥さんの紹介


オカメインコ(ルチノー)
2000年11月、某デパートの小鳥屋さんで運命の出会いをし、我家にやってきました。
とってもおっとりしていて、こわがりやさん。
ヒトが大好きで、いつも寄り添い、「なでて~」と頭を下げてなでてもらうのを待ってます。
肩や腕の上で寝ちゃうことも多いです。
喜怒哀楽に合わせて上下する冠羽と、オレンジ色のまんまるホッペがチャームポイント。
生まれながらの癒し鳥です。

主食:ラウディブッシュ(メンテナンス)/ハリソンズ