《憧れの“ゆふいんの森”に乗車》2019年12月湯布院旅行1 の続き。
☆
湯布院旅行の一番の目的は“ゆふいんの森”号に乗車することやってんけど、
二番目の目的はこの湯布院の地で観光辻馬車に乗ることでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/718b013301a40e987f88c3f32f29c41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/cc175c649dbb67b6c23de052bff0d942.jpg)
今までに行ったフランスのシャモニーとか、オーストラリアのメルボルンとかでも観光馬車が走ってたけど、
乗りたいと思ったことは1回もなかった。
それはたぶんその馬車があまりにおとぎ話のお姫様がのるような馬車で、
魂ロックンロールの私にとって、ただただこっ恥ずかしい乗り物でしかなかった。
でもなんやろ。
フランスやオーストラリアの馬車がシンデレラの馬車やとしたら、
湯布院の馬車は母をたずねて三千里のマルコが乗る馬車みたいに見えたせいなのか??
何故か由布岳の麓を走る辻馬車の写真見た瞬間、乗りたい~!!って直観的に思ったのよね。。。
そんなわけで、由布院駅に到着するとすぐに観光案内所に辻馬車の予約をしにいきました。
すると、奇跡的にその日の最終便の2席だけ空いてました!
ギリギリセーフで予約することができてラッキー♪
馬車の発車時間まで、なんかちょっと食べよう。と駅前を散策しつつ、ゆふいんバーガーのお店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/0f1b33f5caaf009d790fd45e80448bc0.jpg)
美味しかったけど、食べるんめっちゃムズかった。途中でもうソースとかグチャグチャで大変苦労した。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/8c790ff0b941d96137a3331ffacd85ea.jpg)
いよいよ辻馬車の乗車時間♡
このコが私たちの乗る馬車を引いてくれるデジレ。少し前にベルギーからやってきたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/4a7f97dde55e8c7bbbe513633580c504.jpg)
馬車の荷台に座り、由布院駅前から出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/55a4f3807579b0ea7dbdd2ddd0864ec2.jpg)
普通の道をパッカパッカとお馬さんの蹄の音が心地良く響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/334a89db20dfedf61d30f5692466f37b.jpg)
宇奈岐日女神社の鳥居をくぐり抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/19ff0a0f954e65bdaae697ab009cddf1.jpg)
駅前からすこし走るともうこんな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/a154fe56003f12eb16ef62e32e595391.jpg)
御者さんのお話を聞きながら、のんびりパッカパカ。狭い道も華麗な馬さばき?で難なく走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/a22bbcfe03035b17964be9164e05b8aa.jpg)
佛山寺。ここで一旦馬車を降りて参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/287b781834b36cab87a735c61c374488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/9d4a1e92278989904d0a08b90c19430a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/0dd4fd90e61225c4fb0c9df31155a30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/8fb2bdbb8622eb8db6a203c3c24161c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/7bdb1dca0e57bfb4964a52050440dc4c.jpg)
続いて、宇奈岐日女神社に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/4e3774237b01da6d317aec1322ea7a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/96cc54a24bd2eb034ceef549cb2f6d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/6dc7a513532e2d889c42eeaffc814594.jpg)
台風被害でやむなく伐採しなければならなかったという、ご神木の切り株。立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/5231ce44e7d9b80b556377b31f4fe0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/bc3133c6e8f49fbb41dadb5cfc3ca271.jpg)
想像以上に楽しかった辻馬車観光。
今日1日の仕事を終えたデジレくんはお家?に帰って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/b8f79b2e731dd8016116323c0262f16e.jpg)
デジレくん、ありがとう。すごく楽しかった!!
☆
湯布院旅行の一番の目的は“ゆふいんの森”号に乗車することやってんけど、
二番目の目的はこの湯布院の地で観光辻馬車に乗ることでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/718b013301a40e987f88c3f32f29c41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/cc175c649dbb67b6c23de052bff0d942.jpg)
今までに行ったフランスのシャモニーとか、オーストラリアのメルボルンとかでも観光馬車が走ってたけど、
乗りたいと思ったことは1回もなかった。
それはたぶんその馬車があまりにおとぎ話のお姫様がのるような馬車で、
魂ロックンロールの私にとって、ただただこっ恥ずかしい乗り物でしかなかった。
でもなんやろ。
フランスやオーストラリアの馬車がシンデレラの馬車やとしたら、
湯布院の馬車は母をたずねて三千里のマルコが乗る馬車みたいに見えたせいなのか??
何故か由布岳の麓を走る辻馬車の写真見た瞬間、乗りたい~!!って直観的に思ったのよね。。。
そんなわけで、由布院駅に到着するとすぐに観光案内所に辻馬車の予約をしにいきました。
すると、奇跡的にその日の最終便の2席だけ空いてました!
ギリギリセーフで予約することができてラッキー♪
馬車の発車時間まで、なんかちょっと食べよう。と駅前を散策しつつ、ゆふいんバーガーのお店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/0f1b33f5caaf009d790fd45e80448bc0.jpg)
美味しかったけど、食べるんめっちゃムズかった。途中でもうソースとかグチャグチャで大変苦労した。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/8c790ff0b941d96137a3331ffacd85ea.jpg)
いよいよ辻馬車の乗車時間♡
このコが私たちの乗る馬車を引いてくれるデジレ。少し前にベルギーからやってきたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/4a7f97dde55e8c7bbbe513633580c504.jpg)
馬車の荷台に座り、由布院駅前から出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/55a4f3807579b0ea7dbdd2ddd0864ec2.jpg)
普通の道をパッカパッカとお馬さんの蹄の音が心地良く響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/334a89db20dfedf61d30f5692466f37b.jpg)
宇奈岐日女神社の鳥居をくぐり抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/19ff0a0f954e65bdaae697ab009cddf1.jpg)
駅前からすこし走るともうこんな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/a154fe56003f12eb16ef62e32e595391.jpg)
御者さんのお話を聞きながら、のんびりパッカパカ。狭い道も華麗な馬さばき?で難なく走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/a22bbcfe03035b17964be9164e05b8aa.jpg)
佛山寺。ここで一旦馬車を降りて参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/287b781834b36cab87a735c61c374488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/9d4a1e92278989904d0a08b90c19430a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/0dd4fd90e61225c4fb0c9df31155a30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/8fb2bdbb8622eb8db6a203c3c24161c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/7bdb1dca0e57bfb4964a52050440dc4c.jpg)
続いて、宇奈岐日女神社に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/4e3774237b01da6d317aec1322ea7a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/96cc54a24bd2eb034ceef549cb2f6d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/6dc7a513532e2d889c42eeaffc814594.jpg)
台風被害でやむなく伐採しなければならなかったという、ご神木の切り株。立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/5231ce44e7d9b80b556377b31f4fe0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/bc3133c6e8f49fbb41dadb5cfc3ca271.jpg)
想像以上に楽しかった辻馬車観光。
今日1日の仕事を終えたデジレくんはお家?に帰って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/b8f79b2e731dd8016116323c0262f16e.jpg)
デジレくん、ありがとう。すごく楽しかった!!