私は小学生のころから、野生のセキセイインコを見ることが夢でした。
自分が飼っているセキセイインコが、オーストラリアでは野生で暮らしているということを知ったその日から
ずっとずっと野生で暮らすセキセイの姿を見てみたいと思ってました。
だからずっと貯金箱に「セキセイインコ貯金」をしていました。
あったらあっただけお金を使ってしまう私は、貯蓄能力は限りなくゼロに近いのですが、
いつかセキセイインコを見に行く夢のためのお金だけは、貯めることができました。
おとなになって、とうとうその夢は叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/272e93c97b012f2aa32226d496759623.jpg)
オーストラリアには、本当に野生のセキセイインコが暮らしていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/cc8f8504bf3b35df996a4563d5eff26c.jpg)
野生のセキセイインコは、アウトバックと呼ばれる果てしなく広大なオーストラリアの内陸部、
夏は灼熱、冬は激寒の乾いた砂漠で、強くたくましく生きていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/397bcd71631259c7ae81e5155911b414.jpg)
なんてかっこいいんでしょう。私は本当に涙を流して感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/c5e213b69f95c513c48e045a0710c066.jpg)
オーストラリア訪問2回目にして、
数百羽の野生のセキセイの群れを見ることができて、私の長年の夢は叶ったのです。
でも、夢叶ってんから、もうそれでええやん。もう思い残すことないやん。って、全然ならへんかった。
なんでもセキセイインコは数年に一度、数万羽単位の大群になることがある。ということを知ってしまったからです。
数万羽のセキセイインコの大群だなんて、想像しただけでも身震いするけど、
実際の写真や動画も見せてもらったので、とんでもない現実がこの世では起こることがあるのです。
そんな大群を自分の目で見ることができたら。
動画じゃ伝わらない、ものすごい鳴き声と、ものすごい羽音がするんやろな。。。
今までもセキセイに出会うと感動して泣いてた私が、
数万羽のセキセイを見ることができたら、感動しすぎて、大量の涙とか動悸とか息切れとかして感動死するかも。
でもそんな最高な死に方ある?事故や病気や老衰で死ぬより、感動しすぎて死んでみたいもんや。
あぁ、私は数万羽のセキセイインコの大群を見て、感動しすぎて死にたい。
セキセイハリケーンを見て感動しすぎて死ぬ。それが私の新たな夢になりました。
それから私はセキセイの、より大きな群れを求めて、何回もオーストラリアを訪問するようになりました。
過去10回のオーストラリア訪問で、私が見た最大は二千羽くらい?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/e8447438b856b75682d405a1fb27b3b2.jpg)
私にとって、オーストラリアは、コアラでもカンガルーでもなく、セキセイインコの国。
ずっと昔からそう思ってきました。まさに夢の国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/d386afb99a11bd9766ae350c1b19bcd8.jpg)
数年前に現地で8万羽クラスの大群ができてるという報告を受けたときは、
仕事とか諸々、タイミングの問題もあって、見に行くことはできませんでした。
でも今年、年明け間もなく、10万羽クラスのセキセイの大群ができてると知り。。。
もう寝ても覚めても、セキセイインコのことしか考えられなくなってしまいました。
仕事してなければ、手配準備ができ次第、(たぶん3日後とか)すぐ行ってたと思います。
でもこの先、1週間は仕事が休めない事情があり、
その次の週から行くとなると、大群ができてからすでに数週間が経過してることになります。
ここで重要なことは、たとえ何万羽の大群ができていて、すぐに見に行ったとしても、
気象状況など様々な要因で、たった数日でバラバラに分散してしまい、
大群じゃなくなるというリスクがあるということです。
仕事は休めるのか?
休めたとしても、まだ大群は存在しているのか?
今行かんかったらいつ行くん?
親や愛鳥や自分が病気になったり、私が無職でお金ないときやったら、たとえ大群できても行かれへんで。
次に大群できるのが、50年後やったら、もう私行かれへんしな。
・・・いろいろ葛藤して、いろいろ悩んだけど、やっぱり行ってきます。
私の“セキセイ感動死”の夢を半分呆れながらも笑顔で応援してくれてる、
まわりの愛する人たちにも相談したら、「行くしかないやろ。」と言ってくれました。
職場の人達も快く休ませてくれました。
ありがたいです。
今回、現地では車で2500キロ移動するらしい。。。
片道10時間、車に乗ってるらしい。
過酷です。
初めて行く村ですが、気温は40度を越えてるらしく、灼熱地獄のように暑い砂漠やと思います。
それでも私は行ってきます!
セキセイの大群が見たいから!!
このブログを読んでくださってるみなさん、
サルコがもし今回のオーストラリア訪問で、
数万羽のセキセイの大群を見れたら、感動しすぎて死ぬかもしれません。
それは私の夢が実現したということです。
と、なると、これが最後のブログになるかも。今まで御拝読ありがとうございました。
死ぬ。なんて、不謹慎なことを言ってすいません。でも自分の人生に悔いなしの感動死なので許してください。
とか言いつつ、1羽も見れない可能性もじゅうぶんあります。相手は野生の生き物ですから。
そうなったら、ちょっとだけ凹んで帰ってきます。
そのときは、またよろしくお願いします。
いってきます。
自分が飼っているセキセイインコが、オーストラリアでは野生で暮らしているということを知ったその日から
ずっとずっと野生で暮らすセキセイの姿を見てみたいと思ってました。
だからずっと貯金箱に「セキセイインコ貯金」をしていました。
あったらあっただけお金を使ってしまう私は、貯蓄能力は限りなくゼロに近いのですが、
いつかセキセイインコを見に行く夢のためのお金だけは、貯めることができました。
おとなになって、とうとうその夢は叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/272e93c97b012f2aa32226d496759623.jpg)
オーストラリアには、本当に野生のセキセイインコが暮らしていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/cc8f8504bf3b35df996a4563d5eff26c.jpg)
野生のセキセイインコは、アウトバックと呼ばれる果てしなく広大なオーストラリアの内陸部、
夏は灼熱、冬は激寒の乾いた砂漠で、強くたくましく生きていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/397bcd71631259c7ae81e5155911b414.jpg)
なんてかっこいいんでしょう。私は本当に涙を流して感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/c5e213b69f95c513c48e045a0710c066.jpg)
オーストラリア訪問2回目にして、
数百羽の野生のセキセイの群れを見ることができて、私の長年の夢は叶ったのです。
でも、夢叶ってんから、もうそれでええやん。もう思い残すことないやん。って、全然ならへんかった。
なんでもセキセイインコは数年に一度、数万羽単位の大群になることがある。ということを知ってしまったからです。
数万羽のセキセイインコの大群だなんて、想像しただけでも身震いするけど、
実際の写真や動画も見せてもらったので、とんでもない現実がこの世では起こることがあるのです。
そんな大群を自分の目で見ることができたら。
動画じゃ伝わらない、ものすごい鳴き声と、ものすごい羽音がするんやろな。。。
今までもセキセイに出会うと感動して泣いてた私が、
数万羽のセキセイを見ることができたら、感動しすぎて、大量の涙とか動悸とか息切れとかして感動死するかも。
でもそんな最高な死に方ある?事故や病気や老衰で死ぬより、感動しすぎて死んでみたいもんや。
あぁ、私は数万羽のセキセイインコの大群を見て、感動しすぎて死にたい。
セキセイハリケーンを見て感動しすぎて死ぬ。それが私の新たな夢になりました。
それから私はセキセイの、より大きな群れを求めて、何回もオーストラリアを訪問するようになりました。
過去10回のオーストラリア訪問で、私が見た最大は二千羽くらい?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/e8447438b856b75682d405a1fb27b3b2.jpg)
私にとって、オーストラリアは、コアラでもカンガルーでもなく、セキセイインコの国。
ずっと昔からそう思ってきました。まさに夢の国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/d386afb99a11bd9766ae350c1b19bcd8.jpg)
数年前に現地で8万羽クラスの大群ができてるという報告を受けたときは、
仕事とか諸々、タイミングの問題もあって、見に行くことはできませんでした。
でも今年、年明け間もなく、10万羽クラスのセキセイの大群ができてると知り。。。
もう寝ても覚めても、セキセイインコのことしか考えられなくなってしまいました。
仕事してなければ、手配準備ができ次第、(たぶん3日後とか)すぐ行ってたと思います。
でもこの先、1週間は仕事が休めない事情があり、
その次の週から行くとなると、大群ができてからすでに数週間が経過してることになります。
ここで重要なことは、たとえ何万羽の大群ができていて、すぐに見に行ったとしても、
気象状況など様々な要因で、たった数日でバラバラに分散してしまい、
大群じゃなくなるというリスクがあるということです。
仕事は休めるのか?
休めたとしても、まだ大群は存在しているのか?
今行かんかったらいつ行くん?
親や愛鳥や自分が病気になったり、私が無職でお金ないときやったら、たとえ大群できても行かれへんで。
次に大群できるのが、50年後やったら、もう私行かれへんしな。
・・・いろいろ葛藤して、いろいろ悩んだけど、やっぱり行ってきます。
私の“セキセイ感動死”の夢を半分呆れながらも笑顔で応援してくれてる、
まわりの愛する人たちにも相談したら、「行くしかないやろ。」と言ってくれました。
職場の人達も快く休ませてくれました。
ありがたいです。
今回、現地では車で2500キロ移動するらしい。。。
片道10時間、車に乗ってるらしい。
過酷です。
初めて行く村ですが、気温は40度を越えてるらしく、灼熱地獄のように暑い砂漠やと思います。
それでも私は行ってきます!
セキセイの大群が見たいから!!
このブログを読んでくださってるみなさん、
サルコがもし今回のオーストラリア訪問で、
数万羽のセキセイの大群を見れたら、感動しすぎて死ぬかもしれません。
それは私の夢が実現したということです。
と、なると、これが最後のブログになるかも。今まで御拝読ありがとうございました。
死ぬ。なんて、不謹慎なことを言ってすいません。でも自分の人生に悔いなしの感動死なので許してください。
とか言いつつ、1羽も見れない可能性もじゅうぶんあります。相手は野生の生き物ですから。
そうなったら、ちょっとだけ凹んで帰ってきます。
そのときは、またよろしくお願いします。
いってきます。