鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

弾丸北海道

2016年06月30日 | 北海道旅行










今日は旭川から美瑛〜富良野とドライブして、先程関空に帰ってきました。

あっという間の北海道旅行やったけど、目一杯満喫してきました。

明日元気やったらまた写真載せますね。













にほんブログ村

札幌:小鳥のひろば

2016年06月29日 | 北海道旅行
高校の修学旅行以来で北海道に来てます。

1泊2日の弾丸旅行。

北海道に着いて、まずやって来たのは札幌・大通り公園の地下街オーロラタウンにある「小鳥のひろば」。





ここ見るためだけに、わざわざ札幌に寄りました!











可愛いセキセイさんが19羽いました!





大阪の地下街にもこんな憩いの場があればいいのに。。。
待ち合わせで何分待ったとしても退屈せえへんやろな〜





今日は今から旭山動物園に行く予定です!







にほんブログ村

空中遊園

2016年06月28日 | ハルちゃん
空中遊園なんていうたら大袈裟やけど、適当におもちゃをぶら下げてハルちゃんの遊ぶコーナーを作ってみた。




よく遊んでる・・・




楽しそうね。





遊びの合い間のセルフマッサージ。




















可愛い・・・











お気に召して何よりやわ♡










にほんブログ村

京都鉄道博物館に行ってきた(後編)

2016年06月27日 | おでかけ
梅小路蒸気機関車館といえば扇形車庫。

この車庫だけで蒸気機関車が20両もあるらしい。



お召列車を牽引していた機関車は鳳凰と菊の御紋つき。








SLスチーム号。ここでは本物の蒸気機関車に乗れるんです!もちろん乗車!





ポー!!という汽笛だけで、めちゃくちゃテンション上がります。



SLが走るのは単線の線路で、はじめはバックで進んでいきましたが、
このSLの横を普通に新幹線や在来線の車両が走って行き、
SLに乗ってる私らも、在来線に乗ってるお客さんもびっくり状態。
私も普通にJR乗ってて隣の線路でSL走ってたら、窓からかぶりつきで見てまうわ。




走り出したときは外の景色普通に見えたけど。。。




途中からは浦島太郎のたまて箱開けたみたいになったよ。






夕方になると、レストランも空いてきたのでティータイム。


窓から東寺の五重塔も新幹線も見えるよー!




キハ81形ブルドッグパンケーキ。パンケーキを特急列車に見立てるとは斬新だ。



キハ81 形ブルドッグって、1階の昭和の駅にあったこれでしょ?




このレストラン、メニューも鉄道にちなんだ面白いのんいろいろあるし、
窓から電車眺められるし、かなり楽しい。













鉄道ジオラマは大行列してたので、運行してる様子は見れなかった。










トワイライトエクスプレス号。




車両の中に入りたいよー。







扇形車庫の前の転車台の上にさっきのSLスチーム号が!!




うわ~。回ってる!!










移動したあと、最後にポー!っと汽笛が鳴って大喜びしました。




京都鉄道博物館は新しい博物館やけど、
要するに梅小路蒸気機関車館と弁天町にあった交通科学館が合体してリニューアルしたってことやんね。

こどものころ、弟が子鉄やったので、梅小路蒸気機関車館も交通科学館もよく行ってたし、
なんか懐かしい感じもしたわ。

鉄ちゃんはもちろんやけど、そうじゃない人も楽しい博物館やと思います!!




ミュージアムショップは入場制限していて、30分くらい並びました。

あれこれいろいろ欲しくなったわぁ・・・

悩んで、悩んで、買ったお土産。


京都名産の五色豆や八つ橋や飴ちゃんが入ったお菓子。



実はこの大きな箱は車庫みたいになってて、中にいろんな車両が!!






生八つ橋鉄道博物館仕様。
0系新幹線のは普通にシナモン味の八つ橋で、トワイライトエクスプレスのは抹茶味。





京都鉄道博物館公式キャラクター「ウメテツ」のお茶碗。




お茶碗の中でウメテツちゃん「おかわりしようかな」って言うてるけど、私ダイエット中やから我慢する。




ウメテツちゃんとすみれちゃん♥




ウメテツちゃんはツバメの男の子やねんて♥



すみれちゃんもウメテツちゃんもかわいいね。




おわり。




にほんブログ村






京都鉄道博物館に行ってきた(前編)

2016年06月26日 | おでかけ
京都鉄道博物館に行って来た。



ほんまはオープンの日に行きたかったくらい開館を楽しみにしててんけど、
さすがにオープン~ゴールデンウィーク中は混んでるやろ。ということで、
GW祝日明けの5月6日の平日に行きました。

それでも混んでるのを覚悟で前売り券を買って行ってんけど、
意外に入口は並ぶこともなくすんなり入場。

開館記念の特別入館記念券をもらい、
おばはんの皮を被ってはいるものの中身はまるで5歳男児の私は
うれしくて思わず「ヤッター!」と大きな声を出して喜んでしまった。






セブンイレブンで買った普通のコンビニ前売り券も、写真付きの入館記念券に換えてくれました。







入館してすぐのプロムナード。

C62形26号機→クハ86形1号車→0系21形1号車。








とりあえずトイレに行ったら、かわいかった。




到着早々やけどウメテツ弁当を購入。ウメテツは京都鉄道博物館の公式キャラクター。
ほんまは食堂車で食べたかったけど、行列ができてたし、レストランも満席。
外は大雨ということで、開放中のなんの変哲もない会議室みたいなところで食べました。

ウメテツ弁当。仕事も辞めたし、もうお弁当箱なんて使わへんのにかわいいのでつい・・・




お子様仕様です。これ食べてるのほぼこども(男の子)でした。(やっぱり私は精神年齢5歳男児・・・)




本館1階へ。

230形233号機。






エスカレーター沿いの壁一面にSLの型番プレートが!




また別の壁にはヘッドマークが綺麗に並んでて、それだけでかなりテンション上がる。









500系521形1号車。




クハネ581形35号車。







クハ489形1号車。











かさ上げ展示っていうの?機関車の下をくぐり抜けれるなんて珍しい体験よね~







100系122形5003号車。




“しょうわのえき”。




バリバリの昭和世代ですから、特急といえば肌色やねん。




私の子供時代はすでにオート3輪は走ってなかったけど・・・



このアイスクリームとか




駄菓子屋さんは懐かしいな。










本館2階へ。

2階から見下ろした500系521形1号車~クハ489形1号車の背面側(連結部分)




3階の通路はこちらから見ると新幹線になってる!




通路の壁もこんな感じでいちいち楽しいぞ。








自動改札機体験。
専用券売機で購入した(といってもお金はいらない)特別切符を
中がスケスケのスケルトン改札機に通すと、切符が改札機の中を通る様子が見れます!



ヤバイ。めっちゃうれしくなるやんか!
本物の駅の本物の改札機もスケルトンにしたらあかんの?そのほうが絶対楽しいのになぁ~

この改札機を通す前は文字しか書いてなかった切符やったけど、
改札機を通すと蒸気機関車が印刷されて出てきました!




JRの鉄道博物館やけど、関西の私鉄の展示物もあった。

我らが京阪電車。やっぱり私鉄は京阪にいちばん愛着ある。






キッズコーナーの一角に昭和のおもちゃ。こえだちゃんが展示されてた。懐かしい・・・







つづく・・・





にほんブログ村

鳥さんってやっぱり賢い

2016年06月25日 | いろいろ
鳥が賢いということは、鳥飼いのみなさんなら充分ご存知だと思います。

最近も鳥の賢さに関するニュースがふたつもありましたね。

“鳥類の「賢さ」、小さな脳に密集する神経細胞が寄与? 研究“


鳥は脳みそちっこいからバカだと思ってる人もいるけど、そんなことはない。と
ちゃんとこうして科学的にも証明されていくのはうれしいことです。


“鳥は「基本的な文法」を理解できる:研究結果”


鳥さんって、ほんまに賢くてかわいい。おまけに飛べるなんて最高のいきもの♥





にほんブログ村

NOKEZORU

2016年06月24日 | セキセイさんたち
フジ坊とひまちゃん。




イケイケのフジ坊と弱気なひまちゃん。

このあとフジ坊の勢いに圧され、じわじわ横にのけぞっていくひまちゃんの様子をご覧下さい。













にほんブログ村

「心うるおう小鳥ガーデン」~アンパンマンミュージアム~KING BROTHERS

2016年06月23日 | おでかけ
昨日は阪神百貨店で開催されている「心うるおう小鳥ガーデン 2016」を覗きに行きました。

平日だったにも関わらず、初日やったし、大盛況ですごい人でした。

何周もグルグルしたけど、結局何も買いませんでした。

なんやろ?

世の中に鳥グッズが全然売ってなかったころは、
鳥グッズを売ってるのを見つけただけですごく嬉しかってんけど、
最近は鳥グッズが巷に溢れすぎて、逆に燃えなくなってしまった気がする・・・天邪鬼やしな。


お昼ごはんはグランフロントで食べることにしたけど、行列できてる店は避けて沖縄料理屋に入店。

海ぶどう丼のランチセットを食べました。



ほぼ1年中持病のように沖縄行きたい病を発症してるので、無職のうちにぜひ行きたかったけど、
税金の請求が来て背筋氷ついたし、復職するまでは無理かもー。あーでもやっぱり沖縄行きてえ。



ランチのあとは台湾かき氷のお店“ICE MONSTER”へ。
普段は整理券とか配布して、何時間も待ったりするらしいけど、昨日は5分も並ばずにすぐ入れた。
私たちが入店したあと、どんどん行列は長くなってたけど・・・

定番のマンゴーかき氷。



ふわふわ食感のかき氷は知覚過敏の私でも食べれる。
美味しかったけど、マンゴーかき氷なら、最初から最後まで延々マンゴー味なので飽きてきた。
その点、鹿児島の“天文館むじゃき”の白熊のほうが、
たくさんのフルーツがトッピングされてて、いろいろな味が楽しめていいかな~。と思った。


その後、神戸に移動して、前から一度行ってみたかったアンパンマンミュージアムに行ってみた。

アンパンマンがキレキレのダンスを踊ってました!
一緒に踊っていたアイドルみたいなお姉さんたちの笑顔とハイトーンなしゃべり声は、
いかにも商業的で嘘臭いなぁ~と思ってしまった。私、保育士やったけど、あのテンション絶対無理。




ジャムおじさんのパン工場!




アンパンマンファミリーのかわいいパンがいっぱい売ってるパン屋さん。



どれにしようかめっちゃ迷ったけど、この4つにした!

カレーパンマン&ハンバーガーキッド。



メロンパンナちゃん&ロールパンナちゃん姉妹。



このパン屋さんでは、自分の欲しいパンの注文書をレジのお姉さんに渡すと、
レジの後ろにあるパン工場のかわいいドアを開け、
「ジャムおじさん、パンお願い♥」と言うパフォーマンス付き。
数秒後に「パン出来ました♥」と、またドアを開けてパンを出してくれます。

こども連れの方には喜ばれると思いますが、おとなだけでパン買いに来た場合でもやってくれます。
が、冷静なおとなから見たら、とても事務的なやりとりです。

いろんなお店、全部かわいくて、やさぐれたおとなが来ても楽しいので、
こどもにはそりゃぁ楽しいとこやと思います。
保育士時代、クラスのこどもたちがアンパンマンミュージアム行ってきたことを、
みんなとてもうれしそうに話してくれてたもんなぁ・・・







そして昨日のメイン。KING BROTHERS ワンマン@Star Club.

さっきまでアンパンマン踊ってるの見て喜んでたのに、
轟音ライヴで大盛り上がりしてる自分の振り幅のデカさ。。。情緒不安定か?


かっこよかった~。マーヤくんが叫べば叫ぶほど楽しくなったわ。

終演後はラジオの公開録音もあって、あの狂犬マーヤくんが、まさかのアコギで弾き語りしてくれた。
希少なもん観れて大満足でした。



Star Clubはロックンロールなライヴハウスやったのに、今月末で閉店やって。残念。










にほんブログ村

ハルちゃん専用お買い物カゴ

2016年06月22日 | ハルちゃん
ハルちゃん用のおもちゃを入れてたカゴ。

そのカゴを机の上から放り投げて、床の上で遊んでます。







楽しそうね・・・!








にほんブログ村

癒しの時間

2016年06月21日 | セキセイさんたち
毎日すみれちゃんが顔を掻き掻きしてる姿を見ると、心の底から癒される・・・




私がメロメロ状態で写真を撮りまくっても、まったく動じません。










かわいい・・・♥







いろんな悩み事も、この瞬間は綺麗に忘れて見とれてます♥









にほんブログ村