今日はすみれちゃんとはなちゃんの通院。
気持ち良いお天気で、わりとあたたかったので助かりました。
診察してもらうまで待ってるあいだ、ニコちゃんと同じ白オカメちゃんや
コザクラインコちゃんの飼い主さんとお話。
オカメちゃんの飼い主は小学生くらいの女の子でしたが、
オカメちゃんがかわいくてしょうがないみたいでした。
ウチのはなちゃんとすみれちゃんを見ても「うわーセキセイ!」と喜んでくれました。
同じ鳥好き同士のなかま。話してるだけでうれしくなります。
いつも通り、すみれはネブライジング、
はなちゃんは点滴をしてもらって帰ってきました。
はなちゃん調子ええなーと思ってたのも束の間、
昨日からまた吐く回数が増えちゃいました・・・
今年は我が家の鳥さんたち全員、
調子がすっきりしない1年となってしまった。
どうかみんな揃って元気に新しい年を迎えられますように。
来年は健康で過ごせますように。
写真は病院では緊張しまくり、家ではやんちゃのすみれちゃん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/17503ed022d83799f85834e889885c95.jpg)
アップもなかなかカワイイでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/a0cf2dd7f6a928fb06240b42a32fc092.jpg)
アクビの瞬間。
☆
今日はすみれとはなちゃんお疲れさま。
長い移動と待ち時間、診察、しんどいことばっかりだけど
よくがんばったね。
ニコも留守番ありがとね。
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
気持ち良いお天気で、わりとあたたかったので助かりました。
診察してもらうまで待ってるあいだ、ニコちゃんと同じ白オカメちゃんや
コザクラインコちゃんの飼い主さんとお話。
オカメちゃんの飼い主は小学生くらいの女の子でしたが、
オカメちゃんがかわいくてしょうがないみたいでした。
ウチのはなちゃんとすみれちゃんを見ても「うわーセキセイ!」と喜んでくれました。
同じ鳥好き同士のなかま。話してるだけでうれしくなります。
いつも通り、すみれはネブライジング、
はなちゃんは点滴をしてもらって帰ってきました。
はなちゃん調子ええなーと思ってたのも束の間、
昨日からまた吐く回数が増えちゃいました・・・
今年は我が家の鳥さんたち全員、
調子がすっきりしない1年となってしまった。
どうかみんな揃って元気に新しい年を迎えられますように。
来年は健康で過ごせますように。
写真は病院では緊張しまくり、家ではやんちゃのすみれちゃん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/17503ed022d83799f85834e889885c95.jpg)
アップもなかなかカワイイでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/a0cf2dd7f6a928fb06240b42a32fc092.jpg)
アクビの瞬間。
☆
今日はすみれとはなちゃんお疲れさま。
長い移動と待ち時間、診察、しんどいことばっかりだけど
よくがんばったね。
ニコも留守番ありがとね。
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
今朝のはなちゃんとすみれちゃん。
別になんのことはない、いつもと同じ餌でも
スプーンに乗せてあげると、
なんだか特別なものに感じるらしく、
ガツガツと必死で食べます。
寄り目なふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/7c00de2446250268a472123a58849354.jpg)
必死すぎて、おでこがぶつかりあいそうなふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/9d987474fa9f39382b6b1a762874c5de.jpg)
こうやって餌を食べてくれる姿を見てるとしあわせ。安心する。
でもはなちゃんは食べたあと、やっぱり吐いてしまうんだけど。
ニコちゃんは隙あらば飼い主の指をかじろうといつでもチャンスを狙っている。
ささくれが大好きなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/e02606fe5d49050ea5071802f142630e.jpg)
でもこの写真、ベロが出てるし、とさかも寝てるし、
顔がなんか草食動物っぽい。
らくだみたいじゃないですか?
なにやってても結局はかわいいんだけど☆
別になんのことはない、いつもと同じ餌でも
スプーンに乗せてあげると、
なんだか特別なものに感じるらしく、
ガツガツと必死で食べます。
寄り目なふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/7c00de2446250268a472123a58849354.jpg)
必死すぎて、おでこがぶつかりあいそうなふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/9d987474fa9f39382b6b1a762874c5de.jpg)
こうやって餌を食べてくれる姿を見てるとしあわせ。安心する。
でもはなちゃんは食べたあと、やっぱり吐いてしまうんだけど。
ニコちゃんは隙あらば飼い主の指をかじろうといつでもチャンスを狙っている。
ささくれが大好きなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/e02606fe5d49050ea5071802f142630e.jpg)
でもこの写真、ベロが出てるし、とさかも寝てるし、
顔がなんか草食動物っぽい。
らくだみたいじゃないですか?
なにやってても結局はかわいいんだけど☆
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds88_31.gif)
仕事休みをもらって、はなちゃんとすみれちゃんを病院へ連れて行ってきました。
病院に行く前のふたりの様子。
はなちゃんはやっぱりしんどそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/215d7c2d38a94157c62ab39b34fdd8bd.jpg)
はなちゃんは先週の木曜日から、ずーっと毎日吐き続けています。
先週は病院に連れて行くことさえもためらうほど弱っているようでしたが、
今週はなんとか通院させても大丈夫かな。と思えたので連れていきました。
病院の待合室でのはなちゃん。
ここはとてもよく日が当たり、ポカポカととてもあたたかです。
はなちゃんも気持ちよさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/ba53a3f9f5cfb7d027f28d2e9186f4c7.jpg)
はなちゃんは半月前から5グラムも体重が減ってしまいました。
おなかが膨れているので便も出にくい上、
やっと出た便には種子が未消化のままたくさん混じっています。
でもどんなに吐いても餌は食べ続けてくれるはなちゃん。
すみれの呼び鳴きにも精一杯の声で返事しているはなちゃん。
きっとすごくしんどいだろうに、
ひたむきに生きようとする姿にココロを打たれます。
今日はなちゃんは点滴をしてもらいました。
よくがんばったね。
これで少しでも体が楽になってくれることを祈ります。
そしてすみれは今日もネブライジング。
すみれの状態はのらりくらり。
快方に向かっているかどうかも?状態。
先生と相談した結果、
とりあえず今、お水に溶かして飲ませている薬を
口から直接飲ませるタイプの薬に変えてみることにしました。
今度の薬は水薬で、
先生に正しい薬の飲ませ方を目の前で実践して教えていただきました。
先生はさすがです。
手が嫌いにならないようにと、直接つかまずにタオルで包み込むようにしながら
すみれの体を保定し、
しかもほっぺのあたりの羽が薬でぬれないように、上手にほっぺのあたりを指で押さえて配慮しつつ、
いとも簡単にすみれの左側の嘴、ベロの下あたりから薬を1滴ポトリと飲ませてくれました。
とてもスピーディーに済ませてくださるので、すみれも「あれ?」って思っている間に終わってしまいました。
夜になって実際、私もやってみたのですが、
すみれは嫌がって暴れるし、けっこうむつかしかったです。
はなちゃんとすみれちゃん、今日はおつかれさま。
遠い病院までの往復移動や、診察、よくがんばったね。
ふたり一緒だったから心強かったみたいで、少しは救われました。
はやく元気になりますように。
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
病院に行く前のふたりの様子。
はなちゃんはやっぱりしんどそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/215d7c2d38a94157c62ab39b34fdd8bd.jpg)
はなちゃんは先週の木曜日から、ずーっと毎日吐き続けています。
先週は病院に連れて行くことさえもためらうほど弱っているようでしたが、
今週はなんとか通院させても大丈夫かな。と思えたので連れていきました。
病院の待合室でのはなちゃん。
ここはとてもよく日が当たり、ポカポカととてもあたたかです。
はなちゃんも気持ちよさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/ba53a3f9f5cfb7d027f28d2e9186f4c7.jpg)
はなちゃんは半月前から5グラムも体重が減ってしまいました。
おなかが膨れているので便も出にくい上、
やっと出た便には種子が未消化のままたくさん混じっています。
でもどんなに吐いても餌は食べ続けてくれるはなちゃん。
すみれの呼び鳴きにも精一杯の声で返事しているはなちゃん。
きっとすごくしんどいだろうに、
ひたむきに生きようとする姿にココロを打たれます。
今日はなちゃんは点滴をしてもらいました。
よくがんばったね。
これで少しでも体が楽になってくれることを祈ります。
そしてすみれは今日もネブライジング。
すみれの状態はのらりくらり。
快方に向かっているかどうかも?状態。
先生と相談した結果、
とりあえず今、お水に溶かして飲ませている薬を
口から直接飲ませるタイプの薬に変えてみることにしました。
今度の薬は水薬で、
先生に正しい薬の飲ませ方を目の前で実践して教えていただきました。
先生はさすがです。
手が嫌いにならないようにと、直接つかまずにタオルで包み込むようにしながら
すみれの体を保定し、
しかもほっぺのあたりの羽が薬でぬれないように、上手にほっぺのあたりを指で押さえて配慮しつつ、
いとも簡単にすみれの左側の嘴、ベロの下あたりから薬を1滴ポトリと飲ませてくれました。
とてもスピーディーに済ませてくださるので、すみれも「あれ?」って思っている間に終わってしまいました。
夜になって実際、私もやってみたのですが、
すみれは嫌がって暴れるし、けっこうむつかしかったです。
はなちゃんとすみれちゃん、今日はおつかれさま。
遠い病院までの往復移動や、診察、よくがんばったね。
ふたり一緒だったから心強かったみたいで、少しは救われました。
はやく元気になりますように。
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
今週も火、水曜日にはニコが吐き、
木曜日にははなちゃんが吐いてしまいました。
ニコとはなは、たくさん羽根が抜けおちているので、
これからまたしんどくなってしまうのかなぁ・・・。
ニコはその後、また食欲も戻り、今は調子よさそうで、
本日は水浴びもしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/1860bd58199ced1e11ddac34ceafa349.jpg)
でもはなちゃんはすっきりしないみたいです。
今日は母にすみれをネブライジングに連れて行ってもらいました。
はじめは仕事後に自分で夕方の診察に連れて行こうと思ってたのですが、
神戸ではルミナリエが始まったので、夕方は電車がぎゅうぎゅうの可能性大。
インコを大事に抱えながら、途中の六甲道で降りれなかったらサイアクなので、
午前中のうちに母に託しました。
はなちゃんも一緒に連れて行ってもらうべきか、
ずーーーーっとギリギリまで悩んでたけど、そこそこ餌も食べているので
通院のストレスで食欲が落ちることを恐れて、今日はやめときました。
表情がすっきりしないのと、眠ってばかりなのがすごく気にはなるのですが。
本当に病院に行くか行かないか、という選択には、
その選択によって命が左右されることもあるのだから、
毎度のことながらすごく悩みます。
すみれはあいかわらずの鼻水とくしゃみ。
ネブライジング直後はずいぶん楽になるみたいですが・・・
今換羽中で、頭(おでこのあたり)はツクツクです。
みんなで一緒に元気で年を越したいな。
写真はすみれのツクツク&携帯ストラップに猛攻撃を仕掛ける決定的瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/2a12226d0804b2448057ed747ca86a65.jpg)
木曜日にははなちゃんが吐いてしまいました。
ニコとはなは、たくさん羽根が抜けおちているので、
これからまたしんどくなってしまうのかなぁ・・・。
ニコはその後、また食欲も戻り、今は調子よさそうで、
本日は水浴びもしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/1860bd58199ced1e11ddac34ceafa349.jpg)
でもはなちゃんはすっきりしないみたいです。
今日は母にすみれをネブライジングに連れて行ってもらいました。
はじめは仕事後に自分で夕方の診察に連れて行こうと思ってたのですが、
神戸ではルミナリエが始まったので、夕方は電車がぎゅうぎゅうの可能性大。
インコを大事に抱えながら、途中の六甲道で降りれなかったらサイアクなので、
午前中のうちに母に託しました。
はなちゃんも一緒に連れて行ってもらうべきか、
ずーーーーっとギリギリまで悩んでたけど、そこそこ餌も食べているので
通院のストレスで食欲が落ちることを恐れて、今日はやめときました。
表情がすっきりしないのと、眠ってばかりなのがすごく気にはなるのですが。
本当に病院に行くか行かないか、という選択には、
その選択によって命が左右されることもあるのだから、
毎度のことながらすごく悩みます。
すみれはあいかわらずの鼻水とくしゃみ。
ネブライジング直後はずいぶん楽になるみたいですが・・・
今換羽中で、頭(おでこのあたり)はツクツクです。
みんなで一緒に元気で年を越したいな。
写真はすみれのツクツク&携帯ストラップに猛攻撃を仕掛ける決定的瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/f946913d865c6ab4fdfc7795b198ce25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/2a12226d0804b2448057ed747ca86a65.jpg)
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds88_31.gif)
本日もすみれを連れて神戸の動物病院へ行ってきました。
すみれのくしゃみ鼻水、呼吸時の音は
根気よくネブライジングに通って治してゆくしかないようです。
六甲道には小洒落たお店がたくさんある。
やっぱり大阪とはなにかが違う。
せっかくはるばる通っているのだから、いろんなお店に入ってみたいとも思うけど、
なにせ病気のインコ連れなので,
どこの店にも寄って帰れないのが残念なところなのだ。
今日も帰り道に、
パンダがうようよの小さな雑貨屋さんの前をただ通り過ぎるしかなかったのだった。
見たかったなぁ。
すみれにとって通院はストレスでしかないかもしれないけど、
私にとっては一緒におでかけできてちょっとうれしい気持ちもある。
すみれがおでかけ好きなインコだったら、
遠くてしんどい通院も、もう少しふたりとも楽しめるのにね。
写真は六甲道の駅に向かう途中で見た紅葉。
今年は京都まで見に行けなかったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/ae6abfc83e8e0cf7538157c94b88d2d9.jpg)
すみれのくしゃみ鼻水、呼吸時の音は
根気よくネブライジングに通って治してゆくしかないようです。
六甲道には小洒落たお店がたくさんある。
やっぱり大阪とはなにかが違う。
せっかくはるばる通っているのだから、いろんなお店に入ってみたいとも思うけど、
なにせ病気のインコ連れなので,
どこの店にも寄って帰れないのが残念なところなのだ。
今日も帰り道に、
パンダがうようよの小さな雑貨屋さんの前をただ通り過ぎるしかなかったのだった。
見たかったなぁ。
すみれにとって通院はストレスでしかないかもしれないけど、
私にとっては一緒におでかけできてちょっとうれしい気持ちもある。
すみれがおでかけ好きなインコだったら、
遠くてしんどい通院も、もう少しふたりとも楽しめるのにね。
写真は六甲道の駅に向かう途中で見た紅葉。
今年は京都まで見に行けなかったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/ae6abfc83e8e0cf7538157c94b88d2d9.jpg)
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)