『徳島・断崖絶壁に立つ祖谷渓の小便小僧像を見にいってきた』
『徳島・川底丸見えの祖谷のかずら橋を渡ってきた』からのつづき。
☆ミ
ホテル祖谷温泉の温泉に入りました。
ここの露天風呂は谷底にあって、そこまではすげー急勾配(45度らしい)のケーブルカー乗っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/1b58bf9baa27113389540af31df39ccf.jpg)
ケーブルカーが近付いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/4aa4e69c15aff7e7bf32fbe585f2f28a.jpg)
こんなのに乗って行くなんてめっちゃ楽しいやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/4522b23ffe1569d8c9ec1866fb6eae47.jpg)
奈落の底まで降りて行く感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/012a2abbb8ac76f058673ee460ae94fe.jpg)
紅葉の季節も綺麗やろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/00bc57321b2ef6929231343370832c3b.jpg)
ケーブルカーが露天風呂がある谷底に到着。こんな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/086f7edecb9ac22b55bc09fadf35d624.jpg)
これが露天風呂。誰もおらんかったし写真撮った。
源泉掛け流し。開放的で気持ち良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/f3f60439a1d21fc8a3c39b1bd1909b45.jpg)
帰りもケーブルに乗ってホテルの建物まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/fc8b46e9957940ce63fdbfa49123d4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/acab8771139899a23b648a5d2ec83aa6.jpg)
ホテルの建物内の展望大浴場にも入りました。こっちはまぁ普通のお風呂でしたけどね。
その後、JR大歩危駅へ。駅とか電車好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/d577a359e281707f064d93a140652521.jpg)
駅構内への入口には児啼爺が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/dc2de4bc0c1beeab97fc5c237927d7a6.jpg)
妖怪コインロッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/75230c7735526ebcd3473e86083a5960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/38df35048a38d13d6e532d1cf17e7d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/c6e09911579f8b98feebc219760e2e2f.jpg)
ホームにはミニかずら橋が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/5995ab6285be238e3c370ffb9322b3fe.jpg)
らぶらぶベンチ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/23640864014cc177a3828b38be56f862.jpg)
座ったら嫌でもひっついちゃうシステム❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/c17501db6e51c81546fe280133b3f297.jpg)
時刻表を調べたら、あと十数分であんぱんまん列車が来るらしいので待ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/0c4371bd8d528432a2e1461ba410267a.jpg)
踏切の音が聞こえてきたので、あんぱんまん列車が来た!!と超期待して見たら、あれ?普通のんが来た・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/f88a5e145818c4f3509d7bbf64db4b3c.jpg)
・・・と思ったら、後ろ半分くらいの車両はあんぱんまんだった。そんなハーフありなん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/db5729b6118dc0b2a50f370d7ffe3dcf.jpg)
こどもは喜ぶやろうなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/69acb6ca402f943166a3fe9aef65798f.jpg)
私はおばさんだけど乗ってみたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/0372154a2b3d3d64bbc693f13dd0a6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/6519e11115618dd57bf3d94676797fe4.jpg)
帰り道にも児啼爺の石像を見て帰りました。台座に彫られた「児啼爺」の文字は、水木しげる氏の直筆によるものらしいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/49b95d37870537e674fe57e7a1e4896d.jpg)
石像の隣には石碑も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/d187a7234f3f490cfdff8ebc5063e58b.jpg)
お腹がすいて、だいぶすいてんけど、夕方5時過ぎたら元々少ないお店が全部閉まってて、
こんなに飢えてるのにもう諦めるしかないのか。と思った瞬間、閉店時間ギリギリで入店。
名物の祖谷そばの定食。祖谷豆腐つき。素朴な味わいで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/a291bf29644e2ceb963edf669c0645b2.jpg)
高速乗ってしばらく走ったあと、一旦高速降りて徳島市内を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/d8882d9c5893036948d2a81d586dcaa6.jpg)
眉山のロープウェイに乗りたかったけど、時間遅かったから終わってた。
眉山天神社にごあいさつして帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/2730b9abf8db57fb4b2788922c30598b.jpg)
境内に居たラジオ体操の像。ラジオ体操の像なんて初めて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/5f6167771fb42d45e0e098ab4a982fbb.jpg)
おわり。
『徳島・川底丸見えの祖谷のかずら橋を渡ってきた』からのつづき。
☆ミ
ホテル祖谷温泉の温泉に入りました。
ここの露天風呂は谷底にあって、そこまではすげー急勾配(45度らしい)のケーブルカー乗っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/1b58bf9baa27113389540af31df39ccf.jpg)
ケーブルカーが近付いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/4aa4e69c15aff7e7bf32fbe585f2f28a.jpg)
こんなのに乗って行くなんてめっちゃ楽しいやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/4522b23ffe1569d8c9ec1866fb6eae47.jpg)
奈落の底まで降りて行く感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/012a2abbb8ac76f058673ee460ae94fe.jpg)
紅葉の季節も綺麗やろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/00bc57321b2ef6929231343370832c3b.jpg)
ケーブルカーが露天風呂がある谷底に到着。こんな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/086f7edecb9ac22b55bc09fadf35d624.jpg)
これが露天風呂。誰もおらんかったし写真撮った。
源泉掛け流し。開放的で気持ち良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/f3f60439a1d21fc8a3c39b1bd1909b45.jpg)
帰りもケーブルに乗ってホテルの建物まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/fc8b46e9957940ce63fdbfa49123d4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/acab8771139899a23b648a5d2ec83aa6.jpg)
ホテルの建物内の展望大浴場にも入りました。こっちはまぁ普通のお風呂でしたけどね。
その後、JR大歩危駅へ。駅とか電車好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/d577a359e281707f064d93a140652521.jpg)
駅構内への入口には児啼爺が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/dc2de4bc0c1beeab97fc5c237927d7a6.jpg)
妖怪コインロッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/75230c7735526ebcd3473e86083a5960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/38df35048a38d13d6e532d1cf17e7d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/c6e09911579f8b98feebc219760e2e2f.jpg)
ホームにはミニかずら橋が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/5995ab6285be238e3c370ffb9322b3fe.jpg)
らぶらぶベンチ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/23640864014cc177a3828b38be56f862.jpg)
座ったら嫌でもひっついちゃうシステム❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/c17501db6e51c81546fe280133b3f297.jpg)
時刻表を調べたら、あと十数分であんぱんまん列車が来るらしいので待ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/0c4371bd8d528432a2e1461ba410267a.jpg)
踏切の音が聞こえてきたので、あんぱんまん列車が来た!!と超期待して見たら、あれ?普通のんが来た・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/f88a5e145818c4f3509d7bbf64db4b3c.jpg)
・・・と思ったら、後ろ半分くらいの車両はあんぱんまんだった。そんなハーフありなん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/db5729b6118dc0b2a50f370d7ffe3dcf.jpg)
こどもは喜ぶやろうなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/69acb6ca402f943166a3fe9aef65798f.jpg)
私はおばさんだけど乗ってみたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/0372154a2b3d3d64bbc693f13dd0a6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/6519e11115618dd57bf3d94676797fe4.jpg)
帰り道にも児啼爺の石像を見て帰りました。台座に彫られた「児啼爺」の文字は、水木しげる氏の直筆によるものらしいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/49b95d37870537e674fe57e7a1e4896d.jpg)
石像の隣には石碑も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/d187a7234f3f490cfdff8ebc5063e58b.jpg)
お腹がすいて、だいぶすいてんけど、夕方5時過ぎたら元々少ないお店が全部閉まってて、
こんなに飢えてるのにもう諦めるしかないのか。と思った瞬間、閉店時間ギリギリで入店。
名物の祖谷そばの定食。祖谷豆腐つき。素朴な味わいで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/a291bf29644e2ceb963edf669c0645b2.jpg)
高速乗ってしばらく走ったあと、一旦高速降りて徳島市内を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/d8882d9c5893036948d2a81d586dcaa6.jpg)
眉山のロープウェイに乗りたかったけど、時間遅かったから終わってた。
眉山天神社にごあいさつして帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/2730b9abf8db57fb4b2788922c30598b.jpg)
境内に居たラジオ体操の像。ラジオ体操の像なんて初めて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/5f6167771fb42d45e0e098ab4a982fbb.jpg)
おわり。