鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

10歳になっても

2009年02月28日 | セキセイさんたち
はなちゃんにお誕生日のお祝いコメントくださったみなさん、

ブログを読んでくださったみなさん、

どうもありがとうございました。



10歳になったはなちゃんですが、

小松菜で激しく水浴びしてみたり、



お散歩にでかけ、5~6cmの隙間で冒険したり、



いつもは遊びに来てくれるすみれのおうちに遊びに行ったり、



そしていつものようにすみれに優しくカキカキしてもらったりして、



今日もとっても元気です☆


こんな様子をただただ時間が経つのも忘れて眺めていた土曜の午後。

いつの間にかこの1週間分の仕事のストレスを綺麗に忘れてました☆


鳥さんたち、今日もありがとう。







ランキングに参加してます。

よければクリックお願いしますね。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

HAPPY BIRTHDAY TO はなちゃん!!!

2009年02月22日 | セキセイさんたち
2月22日。

ずいぶん前から、この日が来るのを楽しみにしていました。

2009年2月22日。
はなちゃんの10回目のお誕生日です!!!

はなちゃん、
お誕生日おめでとう!!!



この日を迎えることができて、とてもうれしいです。


かわいいハートのケーキとお花を用意してお祝い。



って、ケーキもお花も飼い主が喜んでるだけで
はなちゃんはケーキ食べれないし、
カゴの中にお花を飾れるわけでもないねんけど・・・

ひとりでテンションあがってます。

♪HAPPY BIRTHDAY~の歌をはなちゃんに向かって一生懸命歌ったけど
はなちゃんはいつもと変わらず、
冷静沈着な表情で私のことをじっと見つめていました。

でも飼い主のうれしい気持ちはすこしくらい伝わったかな?

10歳の記念に10本のローソク。





私はこどものころから、たくさんのインコさんたちと暮らしてきましたが
10歳の誕生日を迎えられたインコは、はなちゃんがはじめてです。

今日まで無事に、長生きしてくれて、ほんとうにうれしい☆

記念すべきはなちゃんの10歳の誕生日に、
今までの10年間を写真とともに振り返ってみたいと思います。




10年前の1999年2月22日、はなちゃんは我が家で生まれました。

はなちゃんのお母さんはロニーちゃん。




元々迷い鳥だったロニーちゃんを私が引き取らせてもらい、
1998年10月から一緒に暮らし始めました。
だから年齢もわからないままでしたが、産卵、子育て共にがんばってくれました。

女のコなのに、かなり骨格のしっかりしたコで、
体力も抜群。とまり木でグリングリンと前回りが得意なコでした。

はなちゃんが長生きできてるのも、
ロニーちゃんのたくましさを受け継いでるからかもしれません。



お父さんはごんた君。



当時、無性卵ばかり産んでいたミックちゃんのお婿さん候補にと思い
1998年11月にお迎えしました。

お婿さん候補なので、性別のわからないヒナからお迎えすることはできず
ある程度育った荒鳥でしたが、大変気性の穏やかな優しいコでした。

ペットショップにたくさんいた中で、いちばん男前で羽根の色が綺麗なコを選んだだけあり、見た目もかなりのイケメンでした。

ミックちゃんのお婿さん候補としてやって来たにもかかわらず、
結局ミックちゃんとはまったく仲良くなれず、ロニーちゃんとラブラブになりました。

あまりに仲良くなったので、ロニーちゃんとごんた君同じカゴにしてあげると
ある日、ロニーちゃんが卵を産んでいました。

これはもしかすると、有精卵かもしれない。

あわてて巣箱を入れてあげると、
ロニーはすぐに巣箱の中にこもるようになり
その後、3個、合計で4個の卵を産みました。

そして1999年2月22日にはなちゃんが生まれ
24日にひなちゃんが生まれてきたのです。

巣箱の中から赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきたときの感動は
今も忘れられません。

残りの卵は孵りませんでした。



10年前の日記を読み返してみると

毎日ロニーは巣箱の中にこもってばかりだけど大丈夫かな?
卵は無事孵るかな?
巣箱の中からシーシー、ヒナの鳴き声が聞こえた!!
ロニー、ごんた、おめでとう!
産卵、抱卵、子育て、大変だけど元気でがんばって!
順調に育ちますように!

などなど、心配、不安、感動、興奮が毎日毎日綴られておりました。


日記によると、私ははなちゃんが生まれた5日後の2月27日、
ロニーとごんたの隙を狙って、巣箱を覗き見て
そのときはじめて目も開いていない、羽根も生えてないはなちゃんとひなちゃんを目にしたのです。

そして3月13日に巣箱から出して、手乗りに育てはじめました。


はなちゃん(㊧)ひなちゃん(㊨)

お父さんとお母さんが大好きだったはなちゃんとひなちゃんは
巣箱から出るのをたいそう嫌がり、1時間くらいかかってようやく升カゴに移すことができたのでした。


巣箱から大切な我が子を奪われたロニーとごんた君が
あまりにショックを受けたり、ヒナたちが私に育てられるのを拒否するようなら
またすぐに巣箱に返そう、と考えていましたが
挿し餌の時間になるとロニーちゃんは私と一緒になって
はなちゃんとひなちゃんにごはんを食べさせてくれました。

こんな経験はじめてです。
インコのお母さんと一緒に子育てしたんです。

おかげでよくごはんも食べてくれました。

だから私にも、ロニーやごんたにもなついた
かわいい、かわいい子に育ってくれたんです。



生後約1ヶ月のひな(㊧)はな(㊨)






もうそりゃぁカワイかった☆



いつもいつも一緒。
いつだって寄り添ってた。



生後約1ヶ月半。
はな(㊧) ひな(㊨)






生後約2ヶ月。

はな(㊧) ひな(㊨)






ひな(㊧) はな(㊨)






その後、おとなになってからも
ふたりの仲のよさはずっと変わりませんでした。


はな(㊧) ひな(㊨)





ひな(㊧) はな(㊨)






ひな(㊧) はな(㊨)





ひなちゃんが亡くなってからは、決して手には乗ってくれなくなりましたが
ひなちゃんが生きてたころは2羽揃って私の手に乗ってくれてました。


ひな(㊧) はな(㊨)





ひな(㊧) はな(㊨)





ブログをはじめてからは毎年誕生日の記念に写真を載せてました。

2005年6歳





2006年7歳




2007年8歳




2008年9歳



去年の写真では腹水でおなかがふくれているのがよくわかりますね。

今では腹水もなくなり、
この1年近く病院のお世話になることもありませんでした。

今日のはなちゃん。





ここ数年の定位置。




けんかばかりのすみれとひまわりも
はなちゃんのことは人生の先輩として尊敬しているのか
決してけんかをふっかけることもなく優しく接してくれてます。

放鳥時間には必ずはなちゃんのカゴに集合するんですよ。





これからも、私、すみれ、ひまわり、家族のみんなで
はなちゃんのこと見守ってゆきます。


かけがえのない10年という年月を
共に過ごせてしあわせです。


はなちゃん
どうかこれからも元気でしあわせに長生きしてください。





ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

おかえりのお出迎え

2009年02月18日 | セキセイさんたち
私が仕事から帰宅して
洗面所で手洗いやうがいをしていると
階上にいる鳥さんたちは、もう私の帰宅を察知して
ギャッギャッギィーギィーと大騒ぎして
「おかえり」を表現してくれる。

そして鳥さんたちが待っている部屋に
「ただいまぁー!」と帰ってくると

ピョンと止まり木から飛び移って



「おかえり」と言ってくれる。

そして、ズリズリ~と
なぜか頭から逆立ち状態でずり落ちてゆくひまわり。




すみれもまったく同じ状態で出迎えてくれるんやけど、
すみれの場合は年齢を重ねた分、利口なので
足をちゃんとひっかけて逆立ちするのでずり落ちないのです。

ずり落ちるひまわりもカワイイし
ずり落ちないすみれもカワイイ。

今度それぞれの動画も撮りたいです。

「おかえり」のお出迎えは
飼い主として至福の瞬間。

私もみんなに早く会いたかったよ。
みんな元気にお留守番してくれてありがとう☆

って、ほんまにただ家に帰ってくるだけで
こんなにしあわせになれるなんて、鳥さんパワーってすごいです。






今朝、大阪では地震がありました。

オカメのニコちゃんは、地震のたびにパニックを起こしていましたが
セキセイさんたちはオカメちゃんに比べると、落ち着いています。

今朝も地震があったとき、
はなちゃんとすみれはちょっと「なに?」って感じだけだったけど
ひまわりは柵にへばりついて不安そうに助けを求めていました。

よく考えてみると、ひまわりにとっては生まれてはじめての地震だったのです。

「大丈夫やで。」と声を掛けると、ちゃんと通じるみたいで
ほっと安心するようにとまり木に戻っていました。






ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

また点々が・・・

2009年02月16日 | セキセイさんたち
換羽中のひまわり。

またひとつ黒い点が抜けちゃいました。



どんどん「なんか物足りない」顔になってきます。





一触即発状態のすみれ&ひまわり。



ひそかに後ろではなちゃんが様子を見守っています。






スクスク成長中の自家製小松菜。



鳥さんたちの評判もなかなかよいです。





ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

ツクツク坊や

2009年02月15日 | セキセイさんたち
換羽が始まったひまわり。

スロートスポットが抜け落ち、



本来6つある黒い点々は5つになってしまいました。





頭はツクツクがいっぱい状態で、

「ツクツク坊や」と呼んでみると



「? ? ?」

不思議そうに首をかしげるひまわりでした。




ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

アンティークのセキセイインコ

2009年02月09日 | 鳥さんグッズ
陶器製のセキセイインコの飾り。



これも、このブログの読者の方に教えてもらって購入しました。

人間の目みたいでコワイ気もしますが、
昭和初期に輸出用として多治見で作られたアンティークものなんだそうです。

何十年もの年月を経て、
縁あって私のところにめぐりめぐってきたセキセイインコの飾り。

これからも大切にしてゆきたいと思います。




今日は朝から水浴びしたひまわり。



ちょっと寒そう・・・



ひまわりを誘ってるすみれ。



でもこのふたりは今だにけんかばっかりの毎日です。





すみれのカゴの上をお散歩中のはなちゃん。


ここ何日かはカゴから出てこなかったはなちゃんですが
今日はお散歩しました。





ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

オカメのネックレス&ウチのコのカメラ目線

2009年02月08日 | 鳥さんグッズ
新たに入手したオカメインコのネックレス。




このブログにコメントをいただいてる方に教えていただきました。

結構大きくて長いので、使いこなす自信ははっきり言ってないですが
商品そのものはとってもかわいいです☆




カメラ目線の我が家の鳥さんたち。



大好きな母の肩の上でご機嫌。ひまわり(♂0歳)。



こうやって見ると、インコの目ってやっぱり離れてますよね。
しかも結構出目金だったりして。




はなちゃんのカゴに訪問中のすみれ(♂2歳)



おでこの羽根が真っ白で綺麗です。




カゴから出ようかどうか考え中のはな(♀9歳)



小首をかしげてとってもかわいい。
年齢的にはおばあちゃんでも、まだまだかわいい少女のようです。



ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

オカメちゃんのミニタオル

2009年02月01日 | 鳥さんグッズ
今日買い物に行って手に入れた戦利品。

オカメちゃんのミニタオルです。



以前購入したひまわりもお気に入りの
オカメちゃんの手鏡と同じシリーズみたいです。



同じ絵柄で、赤ちゃんのよだれかけも売ってたんですが
私が赤ちゃんを産む日はまだまだ遠そうだし、
身近に赤ちゃん産む予定の人もいないので買いませんでした。

買っとけばよかったかなぁ?

私は今新しい財布が欲しいんだけど、
とびきりかわいいオカメちゃんの財布とか売ってないかなぁ?



携帯電話をいじってたら、ひまわりの赤ちゃん時代の写真が出てきました。

ずぶぬれで大口開けてます。




かわいいーーー☆

親ばかな飼い主はひとりで昔を懐かしみ、
にやにや笑っていたのでした。


ランキング参加中。

よければクリックお願いします☆
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村