鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

ひまわりの誕生日☆

2012年06月15日 | セキセイさんたち
今日はひまわりの4歳のお誕生日☆











ひまちゃん、お誕生日おめでとう!!










我が家の3羽の中ではいちばんおとなしくて、もの静かなひまちゃん。

フジ坊に追いかけられたり、意地悪されても、怒らない優しいひまちゃん。

ブランコこぐのがとっても上手なひまちゃん。










ひまちゃん、私のところに来てくれてありがとう!

ひまちゃんの飼い主になれてしあわせです!






これからもずっと元気で、みんなで仲良く暮らしていこうねーーー☆















にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

そういう季節

2012年06月13日 | セキセイさんたち
布やタオル、糸などをカジカジするのが趣味のひまちゃんとフジ坊に開けたれた穴。




いくら体のちいさなセキセイといえども、その嘴にかかればTシャツなんぞ一瞬で穴があく。

だから放鳥時はいつもボロボロのTシャツを着てます・・・!!





劣悪な環境の私の部屋では、すでに毎日室温が30度以上あったりする。

部屋の中ではTシャツでも暑くて、キャミソールを着ることも多くなってきた。
キャミソールは穴をあけられることはないけど、肩ひもの部分の縫い糸をほつられる・・・





ま、なんにせよ、インコの爪痕で肩が傷だらけになる季節がやってきたっちゅーことですな。









にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

水辺の鳥さんたち@Echuca*南オーストラリア鳥見旅*29

2012年06月12日 | 2011年11月 南オーストラリア鳥見旅
こんな橋をずーっと歩いて行った先にある





いい雰囲気の







水辺で鳥さんウォッチング。






私はダイバーなので、海鳥ならまだ多少は名前知ってるけど、
ただの愛鳥家のインコ・オウムファンなだけなので、水鳥に関しての知識はほぼ皆無。



なので名前まちごうてるかもしれんけどシロハラコビトウ(白腹小人鵜)。たぶんね。












美し上にかわいらしいルリオーストラリアムシクイ







紹介しそびれてたけど、この旅の途中ではムラサキオーストラリアムシクイにも会えてたんですよ!





写真はブレとりますけど、美しかった☆








つづく・・・




にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村


鏡とフジ坊

2012年06月11日 | セキセイさんたち
うちの鳥さんはみんな鏡が大好きやけど、そん中でもフジ坊は暇さえあれば鏡のそばにいます。







鏡の中の自分に話しかけてたり







鏡越しで飼い主を見つめてきたり







ベロ出してれろれろしたり







寄り添ったり。






いちいちかわいいねんなぁー。もう☆








にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

キバタン@Echuca*南オーストラリア鳥見旅*28

2012年06月09日 | 2011年11月 南オーストラリア鳥見旅
野生のキバタン



野生でも全然汚れてないし、シュッとしてて美しいなぁ。






トサカ全開。ありがとう。







水場でお水を飲んでるところ。








車で走ってても、目の前をバサバサ飛んで行きます。







そこらじゅうでいっぱい飛んでる。







朝食会場発見。




キバタン以外にもモモイロインコやらテンジクバタンやらが混在。







そしてこのあとさらに、
この朝食会場に続々とインコ・オウムがやってきて、大変なことに!(私のテンションが!)





うわぁーーーーー!!!







ヤバイーーーー!!!







うじゃうじゃいるーーーー!!!








楽しいーーーーーーー!!!







インコとオウムが大好きな私にとって、しあわせすぎるこの状況。

ウハウハです☆






つづく・・・








にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村


癒し鳥

2012年06月08日 | セキセイさんたち
ちょっとここんとこ調子が悪くて、仕事を休んでました。


ベッドで丸くなって寝ていたら、
鳥さんたちがかわるがわるお布団の上や枕元までお見舞い?に来てくれました。



もう。うれしい。。。。弱ったカラダとココロが思わずホっとする瞬間。





起きあがると、すぐに手や肩にとまりに来てくれました。










フジ坊は私のまつげを毛繕いしてくれた。



すみれやひまわりのソフトな毛繕いと違って、
フジ坊にはいつ眼球エグられるかわからん恐怖もあり、目は決して開けれませんが、フジ坊の愛はじゅうぶん伝わったよ!!



しんどいし、痛いし、心細いし、仕事を休んだ罪悪感もあって、
超ネガティブ&負のオーラ満開の私でしたが、
鳥さんたちに癒してもらって本当に救われました。

ありがと☆






にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村






撮りたかった瞬間!

2012年06月04日 | セキセイさんたち
ここ最近でいちばん「撮りたい!」と思っていた瞬間の写真が撮れました☆



その瞬間とは・・・




“フジ坊がモモイロインコのぬいぐるみから、
オカメインコのぬいぐるみに移動する瞬間!!”






ここから・・・











ほら!!ここ!!この180度開脚の瞬間!!

この脚見て!この瞬間の写真が撮りたかってん!私は特に右足が好きやねんけど!










・・・ここまで。











鳥のくせに飛び移らないで、必ずまたいで移動するのが可笑しくって・・・
あの開ききった脚がさらに可笑しくって。

その瞬間が撮れて満足。

でも完全な自己満足で、しかもぜーんぶピンボケ・・・




そして気がついた。動画で撮りゃぁええやん。

・・・というわけで、動画撮りました!!


モモイロインコからオカメインコへ移動するセキセイインコ


ね?かわいいでしょ?・・・って思ってるのは私だけかもな・・・




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

ただそれだけで

2012年06月03日 | セキセイさんたち
週末の昼下がり。

平和な時間。



フジ坊の大欠伸を若干冷めた瞳でみつめるすみれ。








ひまわりはいつものように“ワザ”と寝たふり。








ほわ毛つきのフジ坊。








ほわ毛つきのまま眠たくなってきた。








おやすみなさい。






鳥さんたちと一緒にいると疲れを忘れる。

それぞれが思い思いに過ごす姿を、ただながめてるだけでしあわせ☆

ありがとう。




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村



テンジクバタン@Echuca*南オーストラリア鳥見旅*27

2012年06月02日 | 2011年11月 南オーストラリア鳥見旅
2011年11月10日


テンジクバタン(Long-billed Corella)は、
図鑑などで見てたときは、アカビタイムジオウムによく似ているなぁと思ってたけど、
実際に見てみると違いは歴然でした。




テンジクバタンはアカビタイムジオウムと違って首元も赤くて、額の赤もより目立つ。






んでもって嘴がとっても長い。
セキセイインコの飼育書などには“くちばしの伸びすぎは病気”って書いてあるけど、テンジクバタンは病気じゃないよ。






つづく・・・



にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村