19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お仕事マメ知識9-プチ品質管理入門1

2005-04-21 21:17:59 | お仕事日記 =
  お仕事マメ知識9-プチ品質管理入門1

   さて、今回は品質管理についてポッチッと書いて
   行こうと思います。さて何回くらい続くかな。
   
   はじめに、製品、品質とは?
    製品:ユーザーの希望を満たして、その生活を向上させる物
    品質:ユーザーが見て製品の価値が判るもの
   ユーザーは品質(性能)を見て製品を買うってことですね。

   品質トラブルが発生すると…。
      品質トラブル発生
        ↓
      販売停止、回収  といった流れで悪い方向へ。
        ↓
      収益減の打撃
        ↓
      企業イメージの悪化
        ↓
      さらに収益減   悪いことのスパイラル…。
        ↓
      悪くすると倒産
   だから品質管理は重要なんですね。

   では、なぜ品質トラブルが発生するのか?
    要因
    ・設備、機械の自動化、コンピュータ化
     → ブラックボックス化(見えない判らない部分)が
       増えてしまった。

    ・技術革新により、これまで以上の高度な知識と技能の要求
     → 機械が精密になり、色々な部分との繋がりが
       判らないと運転できない。

    ・ルーチンワークと作業分担
     → 自分の受け持っている作業の重要性が見えない。

   やはりハード(装置)が進化しているのと、ソフト(人)が
   ついていけないため。それと仕事に対するモチベーションが
   持てない(仕事をするための動機付け)からでしょうか?

   次回は、品質管理の役割について書こうかと思います。
   でもいつ書くことになるのやらね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする