今日の
厳島神社の大鳥居です。
3日間の旅行から
いま帰宅しました。
今日の厳島神社の朱色の大鳥居は、
平安時代から続いていまして、現在のは八代目で
明治七年(1874年)に完成しました。
世界遺産・日本三景で有名な宮島のシンボルで、
満潮時には写真のように
海中で浮かんでいるように見えますが、
潮が引きますと
砂浜の上に立つそうですが、
雄大で優雅さには驚かれます!!
配偶者は初めてでしたが、
いのしし君は2回目ですが、
感動しました。
平安の雅を現在まで続く
歴史のロマンの島のシンボルに!!