今では昨日、
いわき市生涯学習プラザ市民講座
「オリジナル音楽CDをつくろう」の
ボランティアに参加しました。
参加者は欠席者もいて13名。
サポーターは8名でぜいたくな運営になりました。
年間、毎月1回
「ITサポーターいわき」という
いのしし君たちのサークルが、
企画運営しています。
1)メディアプレーヤーの起動・再生
合わせてメディアプレーヤーの基本画面を説明 。
・プレイビュータブ
・ライブラリタブ
・取り込みタブ
・書き込みタブなど。
2)パソコンに音楽CDを取り込む方法・・・いくつかの方法 。
3)メディアプレーヤーで曲を再生
・アーティストから曲を探す方法
・アルバムから探す方法
・曲の一覧から探す方法
・ジャンルから探す方法 など。
4)音楽CDのジャケット画像を追加する方法
(画像がない時にアマゾンからコピーし貼り付ける方法。)
5)アルバム名や曲名を修正する方法
6)オリジナル音楽CDを作成する方法
①「再生リスト」を作成
・曲順を入れ替える
・リストの曲を削除する など。
②「再生リスト」を保存する 方法。
③「再生リスト」の曲を聴く
「再生リスト」の曲を編集する
④「再生リスト」をCD-Rに記録し
自分のオリジナルCDを作る。
「メディアプレイヤーで
オリジナルCD作りは初めての方もいましたが、
自宅で使われている方もいました。
初めての方は、
簡単に自分のオリジナルCDが
作れるのにびっくり!!
家でやってみたいという方も……
今まで使っている方は、
「メディアプレイヤー」のさまざまな機能にびっくり。
こんなに使う機能があるということに・・・・・
今日から3日間旅へ出ます。
配偶者と。
宮島・尾道・倉敷・広島などへ。
今、「平家物語」を夏井先生と勉強していますので、
特に宮島は楽しみです。
ブログは3日間の休みになります。
よろしくお願いします。