いよいよ鈴鹿にも紅葉が降りてきました。
T字尾根は春にシャクナゲを見に行きましたが、ブナ林がすばらしく紅葉もきれいだろうなと思っていました。
前夜は何日ぶりにか雨が降りましたが、当日はあがって晴れると言うことで、紅葉は期待しつつもこういうパターンは身にしみていまして、まだまだ油断はなりませぬ、気を引き締めていきます・・・
新しくできた道の駅、永源寺渓流の里に集合して、登山口に向かいます。
こういう施設は、山歩きをするものにとっては大変ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/2f83ff192519cbeca5df4d57a8472d7a.jpg)
キツイ登りをしばらく歩くと、ブナ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/019ec9ecf11212b5f3a29e571912ef29.jpg)
あ~気持ちがいい。時折ガスがかかって幻想的な風景も現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/ea4f8056ffe0225407fda39911cd219b.jpg)
エイリアン? オペラ座の怪人?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/3dc935b400c8082f7e52c5884ead6302.jpg)
ず~とこんな道だったらいいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/e7f60271a9a7b9b003e6e9311c10a5f4.jpg)
ちょうどTの字の交わっている場所?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/7d1a28681e19e09d3b5b8b77b541d35e.jpg)
枯れ葉の絨毯、ゴロゴロしてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/777a362e1bd2171ad9c0e2a73a42419a.jpg)
またまた変木、私には闘牛の牛に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/f5bbe7fb09371bde2c18703ca8561418.jpg)
Tの縦棒の道は、シャクナゲがいっぱい。でも花芽があまり付いていません。来年は裏かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/02eedb5d36f81c30a5ac791c4b41b014.jpg)
両脇にはイワカガミがびっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/4f9afc27f256299a43ad56086090b3af.jpg)
下ばかり見て歩いて、ふと目を上げると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/a1eb4a6e9d96996e6c91e0307e3fd9d9.jpg)
さあいよいよテーブルランドに上がるキツイ登りです。道があったり無かったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/d043977ddf8175136d8665fe14e0d41a.jpg)
テーブルランドでは、名残のアケボノソウがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d6/1947eb7202acb66e45e4460e28da4a45.jpg)
テーブルランド、春には緑でぴかぴかしていましたが、荒涼とした感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/47e24cbd06ff552a5bc6f5c3a786c7b0.jpg)
テーブルランドの端から。
まだ時間が早いし、風をよけられるところまで降りることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/04cb97fc85477cb30bef92dc31995f7b.jpg)
土倉岳(はぜくらだけ)展望はありません、春には気がつかなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/ae5c41d55c7e422de479a7b269957352.jpg)
いや~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/6e9b479bf73505e3cc77278df069353c.jpg)
きれい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/b212187933dca777702d87c5d322a1a4.jpg)
紅葉のきれいなところで、とランチですが、食べ始めたら景色など見ていません。
帰りはノタノ坂を帰ります。植林地の中は薄暗くてイヤだ~ 抜けるとほっとします。
予報に反してお日様は顔を見せてくれませんでしたが、気持ちの良いブナ林きれいな紅葉、秋の一日を満喫いたしました。
本日も、いろいろ・ありがとうございました。
平成27年10月28日(水)曇り
T字尾根からノタノ坂周回
登山口(7:58)~テーブルランド(10:47)~土倉岳・1049m(11:23)~ランチ(11:55)~下山(14:30ごろ)
T字尾根は春にシャクナゲを見に行きましたが、ブナ林がすばらしく紅葉もきれいだろうなと思っていました。
前夜は何日ぶりにか雨が降りましたが、当日はあがって晴れると言うことで、紅葉は期待しつつもこういうパターンは身にしみていまして、まだまだ油断はなりませぬ、気を引き締めていきます・・・
新しくできた道の駅、永源寺渓流の里に集合して、登山口に向かいます。
こういう施設は、山歩きをするものにとっては大変ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/2f83ff192519cbeca5df4d57a8472d7a.jpg)
キツイ登りをしばらく歩くと、ブナ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/019ec9ecf11212b5f3a29e571912ef29.jpg)
あ~気持ちがいい。時折ガスがかかって幻想的な風景も現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/ea4f8056ffe0225407fda39911cd219b.jpg)
エイリアン? オペラ座の怪人?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/3dc935b400c8082f7e52c5884ead6302.jpg)
ず~とこんな道だったらいいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/e7f60271a9a7b9b003e6e9311c10a5f4.jpg)
ちょうどTの字の交わっている場所?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/7d1a28681e19e09d3b5b8b77b541d35e.jpg)
枯れ葉の絨毯、ゴロゴロしてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/777a362e1bd2171ad9c0e2a73a42419a.jpg)
またまた変木、私には闘牛の牛に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/f5bbe7fb09371bde2c18703ca8561418.jpg)
Tの縦棒の道は、シャクナゲがいっぱい。でも花芽があまり付いていません。来年は裏かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/02eedb5d36f81c30a5ac791c4b41b014.jpg)
両脇にはイワカガミがびっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/4f9afc27f256299a43ad56086090b3af.jpg)
下ばかり見て歩いて、ふと目を上げると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/a1eb4a6e9d96996e6c91e0307e3fd9d9.jpg)
さあいよいよテーブルランドに上がるキツイ登りです。道があったり無かったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/d043977ddf8175136d8665fe14e0d41a.jpg)
テーブルランドでは、名残のアケボノソウがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d6/1947eb7202acb66e45e4460e28da4a45.jpg)
テーブルランド、春には緑でぴかぴかしていましたが、荒涼とした感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/47e24cbd06ff552a5bc6f5c3a786c7b0.jpg)
テーブルランドの端から。
まだ時間が早いし、風をよけられるところまで降りることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/04cb97fc85477cb30bef92dc31995f7b.jpg)
土倉岳(はぜくらだけ)展望はありません、春には気がつかなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/ae5c41d55c7e422de479a7b269957352.jpg)
いや~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/6e9b479bf73505e3cc77278df069353c.jpg)
きれい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/b212187933dca777702d87c5d322a1a4.jpg)
紅葉のきれいなところで、とランチですが、食べ始めたら景色など見ていません。
帰りはノタノ坂を帰ります。植林地の中は薄暗くてイヤだ~ 抜けるとほっとします。
予報に反してお日様は顔を見せてくれませんでしたが、気持ちの良いブナ林きれいな紅葉、秋の一日を満喫いたしました。
本日も、いろいろ・ありがとうございました。
平成27年10月28日(水)曇り
T字尾根からノタノ坂周回
登山口(7:58)~テーブルランド(10:47)~土倉岳・1049m(11:23)~ランチ(11:55)~下山(14:30ごろ)