すっかり気温も下がり、やっと鈴鹿を楽しめる季節となりました。
永源寺の道の駅と銚子ケ口に車を置いて、周回してきました。
少し前の記録で、今の状況にマッチしませんが…申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/a44051628d7848b6f3d2e177969d49d6.jpg)
一つ目のピーク、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/a1a99d31a44fca2cb2abc87187f6385f.jpg)
樹林の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/01bc598709ab8e1fa9d8578bb68381bc.jpg)
紅葉が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/25365829682c1706fb0901ddcdad8221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/ec2567a81711dc2766e85b88c2332261.jpg)
コマユミの木だそうで、何とも言えない色合いがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/8aaa033b7b139afaf56b8db103e2f777.jpg)
食べられるキノコはなかなかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/a826bd6d5b6c1ebd5beb577b9ddeebae.jpg)
黒尾山、あれっその前に庭戸山ですが、写真がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/d737ee48bb8c3c0c1564eb1a07c6a974.jpg)
あ~好きです、この感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/557f2ec318e2370a7d3ad46fed1be450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/b593dcceb136adfe2b4b2c222eb32f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/f1a8ae3487a9ea787baf284eaffde72e.jpg)
同じような写真ですが撮らずにおられない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/1b58b56318646f1e17cbe276c43ace64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/3d6de6f57744990be3c29b8004de9c51.jpg)
のんびり紅葉を楽しみながら歩いているようにみえて、なかなか・・・
きつい登りの連続で、おまけに気の抜けない痩せ尾根が出てきたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/e711837452aaf826bbfc311929a2ad45.jpg)
そんな途中に疲れをいやしてくれた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/33eb2f311ef45b85d3405376d5b61caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/200bc2b429d9957b5ae7824040a6f1d4.jpg)
春が楽しみ。イワカガミ街道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/73d54f023a1c9264a79764d55605e6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/65ae4bc3f05075d74d55d740c5be10b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/b0736de39e01726e7be6fd2d15e7021a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/23e28fb9ecb48798cddb1c2e8a496539.jpg)
山を始めたころに来た以来、全く記憶なし、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/8b15c65d7ddd6c5b6c56b6920b49c6dc.jpg)
東嶺でランチです、あ~もう後は下るだけ、やれやれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/df03d18d2e29dab88cd88d24e32388f3.jpg)
頂上にはアカモノが保護されていて、季節外れの花もありました。
ロングできついコースでしたが、最高の紅葉に元気をもらいながらの一日でした。
2024年11月5日(火)曇
奥永源寺渓流の里~丸山~庭戸山~黒尾山~銚子ケ口~銚子ケ口東嶺~銚子ケ口登山口
永源寺の道の駅と銚子ケ口に車を置いて、周回してきました。
少し前の記録で、今の状況にマッチしませんが…申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/a44051628d7848b6f3d2e177969d49d6.jpg)
一つ目のピーク、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/a1a99d31a44fca2cb2abc87187f6385f.jpg)
樹林の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/01bc598709ab8e1fa9d8578bb68381bc.jpg)
紅葉が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/25365829682c1706fb0901ddcdad8221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/ec2567a81711dc2766e85b88c2332261.jpg)
コマユミの木だそうで、何とも言えない色合いがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/8aaa033b7b139afaf56b8db103e2f777.jpg)
食べられるキノコはなかなかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/a826bd6d5b6c1ebd5beb577b9ddeebae.jpg)
黒尾山、あれっその前に庭戸山ですが、写真がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/d737ee48bb8c3c0c1564eb1a07c6a974.jpg)
あ~好きです、この感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/557f2ec318e2370a7d3ad46fed1be450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/b593dcceb136adfe2b4b2c222eb32f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/f1a8ae3487a9ea787baf284eaffde72e.jpg)
同じような写真ですが撮らずにおられない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/1b58b56318646f1e17cbe276c43ace64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/3d6de6f57744990be3c29b8004de9c51.jpg)
のんびり紅葉を楽しみながら歩いているようにみえて、なかなか・・・
きつい登りの連続で、おまけに気の抜けない痩せ尾根が出てきたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/e711837452aaf826bbfc311929a2ad45.jpg)
そんな途中に疲れをいやしてくれた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/33eb2f311ef45b85d3405376d5b61caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/200bc2b429d9957b5ae7824040a6f1d4.jpg)
春が楽しみ。イワカガミ街道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/73d54f023a1c9264a79764d55605e6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/65ae4bc3f05075d74d55d740c5be10b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/b0736de39e01726e7be6fd2d15e7021a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/23e28fb9ecb48798cddb1c2e8a496539.jpg)
山を始めたころに来た以来、全く記憶なし、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/8b15c65d7ddd6c5b6c56b6920b49c6dc.jpg)
東嶺でランチです、あ~もう後は下るだけ、やれやれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/df03d18d2e29dab88cd88d24e32388f3.jpg)
頂上にはアカモノが保護されていて、季節外れの花もありました。
ロングできついコースでしたが、最高の紅葉に元気をもらいながらの一日でした。
2024年11月5日(火)曇
奥永源寺渓流の里~丸山~庭戸山~黒尾山~銚子ケ口~銚子ケ口東嶺~銚子ケ口登山口