お休みの間
、濃厚な日々を
過ごさせていただきました。
名古屋 5月5日大場DC、伊藤DC
機能神経学2回目
神経の基礎と検査実技 & 中枢神経系を覗き見る窓としての活用方法受講
第2回 眼とバランスに関わる脳神経2(II, III, IV, VI, VIII, XI)
会場:名古屋金山駅北口出て右正面、
眼の左右のバランスが悪いと姿勢もくずれてしまいます。
眼と身体の平行感覚、すごく重要!
今回の機能神経学は「眼」
眼の異常を探します。その異常がある場合、脳の認知的活動の誤動作がそうさせていることも多く、 眼の動きの検査をおこない、問題側を強化エクササイズすることで姿勢が矯正させる事が可能となります。
つまり・・・・
眼の視野を確認し、眼の動きを強化することで脳、神経系を活性させ身体のバランスを整える方法です。
骨格による骨盤の歪みを治すと姿勢が良くなると言われていますが、骨盤のゆがみは筋肉骨格系の歪みでそれは、脳の機能がゆがんでいる事が多く、神経的調整の歪みをケアすることで、身体の歪みをカバーすることも期待できます。
機能神経学おもしろいです。
帰りに名古屋のお土産を選別~~やっぱり代表的なものは「山ちゃん」の手羽先ですが、手羽先は無理なので 手羽先風味の山ちゃん、そしてベタなところでじゃがりこ名古屋名物手羽先版
以上お土産情報でした。
スマホのコチラで、コアレディスカイロHP
....................................................................................................................
....................................................................................................................