今・・・老年学ジェロントロジーについて勉強しています。
いろいろとエイジングについて考えていたついでに、
人間の体の機能としてはいつまでもつのか興味が沸いたので、
調べてみました。
「生涯心拍数」人の心臓が一生のうちに打つ鼓動の数は約15億回だそうです。
「名古屋大学医学部第一内科の林博史氏が面白い論文を発表しています。それによると、人間の一生の心拍数は安静時で15億(拍)、活動を考慮すると20~23億(拍)といわれています。哺乳類では動物の種類によらず一生の心拍数はおよそ一定です。心拍数と寿命の間に成り立つ数式を簡略化すると、寿命(分)=20~23億(拍)÷1分当たりの心拍数」
心拍数と寿命の関係については、名古屋大学医学部第一内科の林博史氏が面白い論文を発表しています。
それによると、人間の一生の心拍数は安静時で15億(拍)、活動を考慮すると20~23億(拍)といわれています。哺乳類では動物の種類によらず一生の心拍数はおよそ一定です。心拍数と寿命の間に成り立つ数式を簡略化すると、
寿命(分)=20~23億(拍)÷1分当たりの心拍数
となり、寿命は心拍数に反比例することが分かっているそうなので。
これを人間の心拍に当てはめると、1分当たりの心拍数が90拍だと寿命は約45年、同50拍だと約75年になります。
つまり、1分間の心拍数が速い人ほど寿命が短いというわけです
心拍数を減らすのは運動だそうですが・・・果たして・・
それより、おこる、心配すると心拍が上がるので、これも寿命が短くなる原因なのねぇ