2月1日(日)の第3回MMS機能神経学講座
今回の会場は、再び「名古屋国際会議場」
今回の内容・・・
眼底検査
ニューロン統合と運動
大脳辺録系と視床下部の関与とその影響を受ける
中枢神経系のメカニズム
ゲートコントロール
知覚、感覚系
からブラインドスポットまで・・
2名の講師が午前、午後と変わるので、
なかなか良いです。
伊藤先生と大場先生
どちらもやさしい声であああ眠気・・・
如何 如何!
家に帰って復習。復習! 神経生理学勉強しなくっちゃ~
家での在庫本を見みて復習
本チエック!

リープマン神経解剖学、
絵で見る脳と神経
シュミット神経生理学
この中でシュミット神経生理学が
一番よさそう!
また課題が増えてしましました。

記憶はサボると忘却します。思い出すのではなく
記憶を再教育しなくては!
セミナーの実技ですが・・
いきなりブラインドスポット

説明も無しに実技を始めたのは、おもしろい!

この集団! マニア集団とお見受けいたしました。(笑)

セミナーに
ポータブルライト
役にたちました。
暗いところには
最高です。