身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

眼瞼下垂手術体験紀・・・・2

2014-01-23 | 院長体験記録(身体編)

眼瞼下垂の手術について、皆様にご心配をおかけしましたが、術後13日経過でかなり良くなりました。 腫れもほとんどなく、快適です。

 

眼瞼下垂、ほとんどの方が年齢とともに現れる症状です。気になる方も多いかと思います。

あまり自分の事すぎるのでブログをUPするかを考えましたが、今後眼瞼下垂の手術をお受けになられる方の参考になればとおもい、少し体験を書かせていいただきます。

そこで受けてから気づいた事を一言・・・・

まずは形成外科で受けるか?眼科で受けるか、美容整形で受けるかの問題ですが、どうせ受けるなら、綺麗な輪郭にと考えるのは、当然です。

まぶたの、二重の形、深さ、眼瞼下垂の原因の挙筋の長さの調整具合が仕上がりが鍵となります。 たとえばメイクをするとき、ラインの引き方でずいぶん眼のイメージがかわります。 つまり、眼の輪郭、二重の形、深さなどは、先生の考え方によるのではないかと思います。 
しかし・・・・・眼瞼下垂の手術は眼のまぶたが下がり、虹彩にかかり、視野の問題、その他、自律神経系に問題を解決する為に行うものです。 
なので基本は眼瞼下垂を治す治療で、まぶたが上がるようになるか?、否かです。

あくまでも二重の美容手術で無いのです。(当然眼瞼下垂は保険適応となりますが)

手術を受けるに当たり、形成外科で受けるか?眼科で受けるか?美容整形?で受けるかは自己の自由です、しっかり研究してくださいね。

いろいろ調べてみると、形成外科が良かった、とか、眼科が良かったとか、いろんな意見がHPで書かれています。一方、美容整形でも眼瞼下垂であれば、保険適用で手術ができるのを、知らない方も多いようです。 

最後に、眼瞼下垂失敗例と検索すると、○○病院から、再手術例などの書かれたHPが出てきます。 リスクも研究しつつ、眼瞼下垂の手術を受けられる方は納得してから、受けてください。私もこの問題は、術後気づきましたが、何事も無く、13日目を過ごしております。

まずは

初日

Me1_5術後1時間ぐらい経過、結構痛いです。車は運転しましたが、車の振動が眼に響きます。夜は3時間かけて8回程度氷水で冷やしました。

ジフロックの袋に2センチほど水を入れて氷を3,4個入れ(氷のうを作ります)。滅菌ガーゼをあて、「ジフロック氷のう」を眼に置くとうまく冷やすことができました。?

&滅菌の洗浄綿(アルコール無し)が役立ちました。

........................................................................................

Me2_22日目です。朝からお仕事していました。痛みがほとんど無かったですが、突っ張り感を感じました。

やっぱり時間があれば、冷やすのが一番でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Meme33日目 お仕事お休みなので、外出していました。実はカラオケに、

キズの縫いあとは少しカサブタになり引きつれた感じがします。

5日目には糸がかゆくなり、抜糸までにはまだ早いので3日我慢だと追われました。・・・画像無し。

めばちこになったのかと思い、眼科に行きましたが、綺麗になっているのこと、

眼が眼瞼下垂の瞬きをしているので、ドライアイになりやすいと言われました。

「まばたき」がうまくできるまでには6カ月ぐらいかかるそうです。ヒルアロンサンの目薬を処方してもらいました。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Meme4_59日目めでたく 抜糸、さっそく、スポーツ倶楽部で泳ぎに行ました。

13日画像無し、現在に至ります。(=^・^=) 夜は1回だけ冷やしています。

ということで眼瞼下垂手術する方はご参考にしてください。

とにかく初日に冷やす事で、ずいぶん後が楽になります。

冷やすタイミングは腰痛、捻挫と同じです。15分以内で冷やし10分休みます。それを繰り返します。初日は、それを3時間永遠に繰り返しました。 1日目は仕事していましたので、あまり冷やす時間は無かったですが、夜は2時間程度冷やしました。

現在も冷やしています。 受けられたあかつきには、冷やすことに専念してください。 

コアレディスカイロプラクティックオフィス

(WHOガイドラインに沿った国際基準のカイロプラクティック)

ご予約は078-672-6776

スマホのコチラで、コアレディスカイロHP

コアレディスカイロプラクティックオフィスHP


最新の画像もっと見る