平成18年4月25日(火曜)
昨日セミナーにご参加の先生方おせわになりました。
今回のAMセミナーは、約5ツの新発見と、
数多くの疑問箇所の確認が出来たのも今回の収獲です。
これを臨床に活かし、新たな1歩が踏み出せたと臨床で確信しました。
新橋でお世話になった先生方ありがとうございました。
又 餡蜜会場でお会いしたk先生 M先生 Y先生 餡蜜会議 ためになりました。
N学も行きたいですが・・・う~んますます行きたくなりました。
フィールドに立てですよネェ それ以前に数々の関所があるので難しい・・・・
まずはAMを認定目標にしたいと思います。
次回8月はAMベーシック認定試験頑張ろうと思います。
その2
昨日東京に帰ったら、学校から卒業写真が来ていた。 何となくうれしい・・・あのときの
思い出がよみがえってきます。 中学や高校などあまり卒業式の思い出に感動はなかったのですが・・年をとったせいなのでしょうか?
思い出深い写真をHPに搭載しようと思います。が角帽の写真はHPには止めておこう!
!(笑)
いずれにしても、角帽は・・・なんだろ????どんな帽子であろうと宗教的な時や、学生であること、又その人おかれている立場を表したり、の文化も関係あるようです。ただが帽子ですが、されど帽子です。
顔のシミだけは修正して欲しかった(笑)
角帽は学位のおまけではありません。勉学に励んだ証です。学位取得のための勉強の人もいます。そういう人は角帽は似合いません。
将来の患者様の立場に立って勉強した人は輝いて似合っています。これからも患者様の立場に立って日々向上心を持ち続ければ、色あせることの無い輝き続ける写真になります。頑張りましょう。
輝ける、色あせることなく、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。(=^・^=)