人間の記憶にはいろいろあります・その中でも最も心に影響する・・
イエからだに影響する記憶があります。
思い込みです。 私も相当強いのですが。まずはその下の文を読んでください。
ブラックホールは光さえも脱出できないほど重力の強い天体である。 星がその一生の最後に超新星爆発を起こし、その後ブラックホールとなると考えられている。もともとブラックホールは理論上の産物に過ぎないと考えられていた。しかし研究がすすだ現在ブラックホームは現在に存在すると信じる人は多い。
以上うまくよめましたかぁ~~?? 最後のブラックホールはブラックホームでした。
わたしのいつもの間違いではございません。 ブラックホールと読まれた方・・言葉の繰り返しで無意識に脳が記憶してブラックホームをブラックホールと読んだのです。
これがブライミングとよばれる脳の洗脳とも呼ばれる、思い込みです。このブライミングは映画のセットやさまざまな効果音にも使用されています。CMは禁止されているので使われていないようですが・・・・・・
例えば
雨が降っています。ただづむ女一人・・・
貴方なら笑っている?ないている?悲しんでいますかぁ???
その答えは貴方の脳が記憶したイメージなのです。
効果音は人間が思い込んでいるイメージをうまく取り得れているのですねぇ・・へ~っ
本題です。
なので 貴方が腰を曲げると痛い・・もしかして腰を曲げると痛いのでは、
本当にいたいのかも知れませんが、本当はその動作によって
脳の中の記憶がつくったイメージである可能性もあるかもしれません。
寒いから腰が痛くなった??う~ん 疑問です・・
寒いから今日は調子がいい お昼だからお腹がすいた?
お腹がすいたからお昼にしよう
どちらが自然か私にはわかりません。(汗)
ともあれ昔読んだ脳の本 今日引っ張り出して読んでいました。やはり面白い
しかし古い。。(汗)私も13年前に読んだ本です、でも脳についてはわかりやすい本です。
脳ってすごい!―絵で見る脳の科学 アマゾンで1円で売っていました。面白いから読んでください。 |
脳は、夢と真実との区別も付かないし、訂正文は理解できない。
(訂正はいったんそのものを思い出して、それをうち消して成り立つ)だから、○○しない!なんてのは、まず○○を思い出してそれをうち消す作業をする。いつまで経っても○○は消えずかえってアンカリングされる。困ったシステムだ!!
かなり昔の本ですが、おもしろいですねぇ