以前YouTubeに乗せた、院長の炒飯動画を久しぶりに見てみたら、
再生回数が1600ほどになってました。
しかもよく見るとコメントまで寄せられてるじゃないですか!
え~何々・・・ 「画面がゆれすぎ。中華の素はだめだなぁ。やはり醤油でしょ。」
なるほど・・って ウッセこの!
でも確かに画面はぶれてるな。
奥さんに携帯で撮ってもらったものだからね。
さて、ダイエット中のご飯のおかずというのは結構頭を悩ませるものなのだけど、
やはり和食、しかも煮物は強い味方。
根菜の煮物なんかだと繊維が豊富で低カロリーときてるからダイエットにゃもってこい。
どんとこい。
今回は筑前煮を作ってみました。
レシピはネットでひと通り調べてみたけど、圧力鍋でちゃっちゃと作ることにしました。
材料もレンコン、ゴボウ、コンニャク、ニンジン、タケノコ、シイタケ、鶏肉と
品目が多いため値段も結構なものに・・・
でもね、あんまし上手くいかなかったんだよね~
分量どうり作ったんだけど、煮汁がずいぶん多く残ってしまった。
マズくはないんだけど、野菜に照りもない。
筑前煮ってたっぷりの煮汁で煮るんじゃなくて、少なめのだし汁で
いり煮にするんだな。
ただ、これがどうも焦げそうでなんか怖いんです。
野菜が水分をもってるんで焦げることはないんだけど、この怖さが失敗の原因かね?
こういう根菜煮がサラっと上手に出来るとカッコイイよな~
あ、写真は無し。
上手く出来たらきちんと写真を撮ることにします。
再生回数が1600ほどになってました。
しかもよく見るとコメントまで寄せられてるじゃないですか!
え~何々・・・ 「画面がゆれすぎ。中華の素はだめだなぁ。やはり醤油でしょ。」
なるほど・・って ウッセこの!
でも確かに画面はぶれてるな。
奥さんに携帯で撮ってもらったものだからね。
さて、ダイエット中のご飯のおかずというのは結構頭を悩ませるものなのだけど、
やはり和食、しかも煮物は強い味方。
根菜の煮物なんかだと繊維が豊富で低カロリーときてるからダイエットにゃもってこい。
どんとこい。
今回は筑前煮を作ってみました。
レシピはネットでひと通り調べてみたけど、圧力鍋でちゃっちゃと作ることにしました。
材料もレンコン、ゴボウ、コンニャク、ニンジン、タケノコ、シイタケ、鶏肉と
品目が多いため値段も結構なものに・・・
でもね、あんまし上手くいかなかったんだよね~
分量どうり作ったんだけど、煮汁がずいぶん多く残ってしまった。
マズくはないんだけど、野菜に照りもない。
筑前煮ってたっぷりの煮汁で煮るんじゃなくて、少なめのだし汁で
いり煮にするんだな。
ただ、これがどうも焦げそうでなんか怖いんです。
野菜が水分をもってるんで焦げることはないんだけど、この怖さが失敗の原因かね?
こういう根菜煮がサラっと上手に出来るとカッコイイよな~
あ、写真は無し。
上手く出来たらきちんと写真を撮ることにします。