清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

二月のお仕事

2008-02-11 20:32:21 | Weblog
 二月ももう中旬になりました。
 そろそろ、檀家さんにお送りする春彼岸の通知の作成に取り掛かります。

 パソコンで原稿を作ってプリンターで印刷。なのに手作業の部分も多く、結構時間がかかるので、早めに準備に取り掛かるのです。

 三月はじめに各檀家さんあてに郵送いたします。それまでしばらくお待ちください。

 南アルプス市十日市場では、毎年恒例の十日市が開かれています。昔から十日市にないものは「猫の卵と馬の角」と言われ、たくさんの品物がそろうというのが自慢だそうです。

 でも、実際にはそれほど品物の種類は多くありません。お勧めはやはり木製品でしょうか。杵に臼、そば打ちの板などがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性管理職、その先にあるものは。

2008-02-11 20:08:52 | 法話

 昨夜、テレビで女性管理職を特集した番組を見ました。 

 途中から見たのですが、女性管理職の皆さんはたいていがやりがいのある仕事、仕事が面白い、というようなことを話されていましたが、その忙しい日常を見るにつけ、痛々しく見えて仕方がありませんでした。  

 おそらく彼女たちが無意識のうちに漠然とした不安を抱えているから、そう見えるのではないでしょうか。だからストレスもたまるのでしょう。  

 確かに女性として男社会で競い合うのは大変なことだと思います。犠牲にしていることも多いでしょう。しかし、本当にそれに見合った成果を得ているのでしょうか。  

 忙しさに逃げ込んで、そのことに気付かないまま時間が過ぎてしまった時、何を思うのでしょうか。  

 その仕事に打ち込むということが自分の信念に根ざしている、生き方そのものならば充実感に満たされた人生になるでしょう。

 しかし、そうでないならば、後で失ったものの大きさに後悔の念を抱くことになるでしょう。  

 そうなる前に、立ち止まって考えてほしいのです。決して、女性の社会進出に反対しているのではありません。仕事以外の人生も充実させてほしいのです。  

 あなたの人生は一度きりなのですから。ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする