清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

厄地蔵さん

2008-02-13 18:14:28 | 行事

 13日、14日は塩澤寺の厄除地蔵尊祭です。一年に一度、2月13日の正午から14日の正午までの間、厄除地蔵さんが耳を開いて願いを聞いてくれるというお祭りです。毎年たくさんの参拝者でにぎわいます。  

 そのせいか、塩澤寺は寺名よりも「厄地蔵さん」という名前で呼ばれることの多いお寺です。  

 でも、お地蔵さんはさぞかし大変でしょうね。一年分の願いをたった一日で聞かなければならないのですから。

 清運寺も戦前までは盛大に清正公祭りが行われていて「せいしょこさん」の名前で親しまれていました。  しかし、戦災でお堂が焼失してから、しばらく清正公祭りを中止していたため、すっかり知名度が下がってしまいました。 現在は毎年7月23日に近い土曜日に行われています。(今年は7月19日) 

 しょこたん(中川翔子さん)のブログへのアクセスが10憶件を突破したというニュースを見ましたが、いっそのこと、「せいしょこさん」も「しょこたん」にあやかって, 「せいしょこたん」にしてしまいましょうか。<冗談です>  にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする