毎週月曜日の朝は、定例の街頭宣伝。
①羽黒街道と112号バイパスの角と、②旧112号(外内島ー南銀座間)と一小前の通りの交差点(「つるや菓子店」の前)の二カ所でおこないます。
概ね20分程度の話ですが、通勤途中の方には全部聞いてもらう訳にはいきません。
自作のプラスターを掲示して、「何を訴えているか」見てもらうことができればいいと思っています。
②の場所の方は住宅地ですので周囲百軒位のお宅では、聞こうと思えば聞けるのではないかと思います。
また、すぐ近くの坂尾鮮魚店は大変人気のある店で、私が街宣をする頃が丁度開店前で20人余りの人が並んでいます。私にとっても「いいお客さん」です。
今朝は、政府・与党が、道路特定財源を復活させながら、「金が無いから消費税増税」などと言っている問題を訴えました。
街宣が終わると、議会に直行し、議会だより編集委員会に参加。
午後からは、党支部や市民団体との打ち合わせなどが目白押しで、今週も忙しく始まりました。

①羽黒街道と112号バイパスの角と、②旧112号(外内島ー南銀座間)と一小前の通りの交差点(「つるや菓子店」の前)の二カ所でおこないます。
概ね20分程度の話ですが、通勤途中の方には全部聞いてもらう訳にはいきません。
自作のプラスターを掲示して、「何を訴えているか」見てもらうことができればいいと思っています。
②の場所の方は住宅地ですので周囲百軒位のお宅では、聞こうと思えば聞けるのではないかと思います。
また、すぐ近くの坂尾鮮魚店は大変人気のある店で、私が街宣をする頃が丁度開店前で20人余りの人が並んでいます。私にとっても「いいお客さん」です。
今朝は、政府・与党が、道路特定財源を復活させながら、「金が無いから消費税増税」などと言っている問題を訴えました。
街宣が終わると、議会に直行し、議会だより編集委員会に参加。
午後からは、党支部や市民団体との打ち合わせなどが目白押しで、今週も忙しく始まりました。
