日差しが強い夏の公園。人っ子一人見当たりません。
池のほとりでは、今年もベニイトトンボが姿を見せてくれます。


アオモンイトトンボでしょうか、アジアイトトンボとよく似てますが、青色の節の位置が腹部第8節目のように見えます。

交尾中のカップルも見つけましたよ。 小さな変形ハートです。


コフキトンボも、この池ではたくさん見ることができます。

おまけは・・・・・我が家のベランダにやってきた蛾!
しらこばとさんから教えて頂きました。(8/11)しらこばとさん、有難うございます。
モモスズメガではなく、クチバスズメでしたので訂正させていただきます。
モモスズメガでしょうか??(クチバスズメ) 蛾はいつも敬遠してしまうのですが、さすがに夜行性、昼間は少々触っても動きません。
壁に止まっていたのですが、黒いケント紙に移動してもらって、撮影。 見た目は、ステルス戦闘機みたいです。

アップで見ると・・・・・立派な角を持った水牛のようにも見えます。

池のほとりでは、今年もベニイトトンボが姿を見せてくれます。


アオモンイトトンボでしょうか、アジアイトトンボとよく似てますが、青色の節の位置が腹部第8節目のように見えます。

交尾中のカップルも見つけましたよ。 小さな変形ハートです。


コフキトンボも、この池ではたくさん見ることができます。

おまけは・・・・・我が家のベランダにやってきた蛾!
しらこばとさんから教えて頂きました。(8/11)しらこばとさん、有難うございます。
モモスズメガではなく、クチバスズメでしたので訂正させていただきます。
壁に止まっていたのですが、黒いケント紙に移動してもらって、撮影。 見た目は、ステルス戦闘機みたいです。

アップで見ると・・・・・立派な角を持った水牛のようにも見えます。
