さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

「縁むすび風鈴」2018

2018年08月20日 | 季節
折角I沼まで来たので、川越氷川神社に立ち寄ってみます。
川越氷川神社は、もともと縁結びの神様!!
2014年から毎年開催されるようになった「縁むすび風鈴」です。年々中身が充実してきて、訪れる人も多くなってきたようです。
本来は、夜の方が魅力的なのですが、今回も昼間の様子です。


風に吹かれて風鈴の音が聞こえると、みんなの願いがかなうのかもしれません。



短冊には、みんなの願い事が書かれています。 願いが叶うといいですね。






竹で編まれた籠にも風鈴が・・・・・夜ライトアップされると輝くそうです。


境内には御神水が湧き出して、この御神水は、昔から心身を清め、邪気を祓うものとして尊ばれてきたそうです。
手前の小さな川では、「人形(ひとがた)」とよばれる和紙を流して、心身の穢れを祓う「人形流し」が行えます。



夜にはライトアップされて、いろんなイベントが開かれるようです。
9月9日まで開催されてるので、川越の街見物とセットで如何でしょうか!!






コメント (12)