さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

久しぶりの高尾山

2018年08月13日 | 日記
圏央道ができて便利になったもので、埼玉から八王子・神奈川方面が近くなりました。
次男坊宅から高尾山までわずか40分ほどで行くことができ、久しぶりに孫姫たちを連れて高尾山へプチドライブです。
7月27日、午前9時ごろ、暑さ対策万全体制で、次男宅を出発。
学校が夏休みに入ったので、高尾山口駅前の駐車場は混んでるものと覚悟していたのですが、意外に空いていました。

孫姫たちの目的は、高尾山口駅前にある「トリックアート美術館」だったのですが、折角なので、ケーブルカーで高尾山駅展望台まで登ることにします。
所要時間は羽約5分ほど。




秋は、この軌道に沿って、見事な紅葉が見れるのですが・・・・・
孫姫たちにとっては、初めてのケーブルカー、傾斜した車体に興味津々。


トンネルをくぐると、「高尾山駅」です。 平日にもかかわらず、団体客が多く、車内は満員状態でした。
ケーブルカーやリフトを利用せず、徒歩で登ると約1時間半ほどとか。


「高尾山駅」から展望すると、圏央道と中央高速が交差するジャンクション(?)が見えます。


駅から少し歩くと「高尾山展望台」がありますが、この日はあいにく遠くが霞んでよく見えませんでした。
都内の高層ビル群などが眺望できるはずなのですが・・・・・(海抜472メートルです)
孫姫たちを理由に、これ以上登るのは諦めて、「さる園・野草園」を覗いてみました。(入場料は大人:420円・小児:210円)
今年生まれたばかりの子ザルなどを見た後は、野草園へ!
レンゲショウマが見頃で、少し前に撮った武蔵丘陵森林公園よりたくさんの花を見ることが出来ました。


残念ながら、マクロレンズは持ってきておらず、これが精いっぱい。



孫姫たちは、野草園には興味ないようで、喜んでいたのは私だけ!!

孫姫たちにとっては、高尾山はあまり面白くなかった様子。次の「トリックアート美術館」に行きたくて、せかされる始末。

・・・・・・・続く!


今回は連載のためコメント欄は閉じてます。

コメント