国立武蔵丘陵森林公園の「羽毛ゲイトウ」が見頃になってきました。
連休明けの9月17日、快晴!!
昨年も、同じ時期に訪れたのですが、今年も、見事な色絨毯が広がっています。
昨年は、赤・黄・ピンクの3色だったのですが、今年はオレンジ色が増えて4色の鮮やかな絨毯です。

羽毛ゲイトウのそばには大きなワンちゃんが・・・・鮮やかな絨毯に見とれて??
羽毛ゲイトウの花畑のすぐ横には、コキアがあります。 少し赤味がかってきた部分もありますが、真っ赤に染まるまで少し時間がかかりそうですね。

コキアと羽毛ゲイトウ。 コキアが赤く染まっていたら、きっと綺麗だったでしょうね。


少し高いところから見下ろしてみます。 秋の太陽が右から射し込んでます。

少し近寄って見ると・・・・段々重ねに色が積みあがってるようです。

左が真っ赤な羽毛ゲイトウで、右が今年の新色オレンジ色? ケイトウ(鶏頭)、まさに鶏冠状ですね。

お花畑の片隅では、ヒガンバナも咲いていたのですが、台風のせいで花が傷んでいたので、花に集まってたアリンコをモデルにしてみました

羽毛ゲイトウとコキアを見た後、野草コースへ向かうことにします。
秋の日差しが強く、歩いてると汗ばんできますが、吹き抜ける風が心地いいです。
小鳥の鳴き声?? 盛んに飛び回るシジュウカラとエナガの声に交じって、賑やかなガビチョウの声だけ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く!
連休明けの9月17日、快晴!!
昨年も、同じ時期に訪れたのですが、今年も、見事な色絨毯が広がっています。
昨年は、赤・黄・ピンクの3色だったのですが、今年はオレンジ色が増えて4色の鮮やかな絨毯です。

羽毛ゲイトウのそばには大きなワンちゃんが・・・・鮮やかな絨毯に見とれて??
羽毛ゲイトウの花畑のすぐ横には、コキアがあります。 少し赤味がかってきた部分もありますが、真っ赤に染まるまで少し時間がかかりそうですね。


コキアと羽毛ゲイトウ。 コキアが赤く染まっていたら、きっと綺麗だったでしょうね。

縦に切り撮って見ると・・・

少し高いところから見下ろしてみます。 秋の太陽が右から射し込んでます。

少し近寄って見ると・・・・段々重ねに色が積みあがってるようです。

左が真っ赤な羽毛ゲイトウで、右が今年の新色オレンジ色? ケイトウ(鶏頭)、まさに鶏冠状ですね。


お花畑の片隅では、ヒガンバナも咲いていたのですが、台風のせいで花が傷んでいたので、花に集まってたアリンコをモデルにしてみました

羽毛ゲイトウとコキアを見た後、野草コースへ向かうことにします。
秋の日差しが強く、歩いてると汗ばんできますが、吹き抜ける風が心地いいです。
小鳥の鳴き声?? 盛んに飛び回るシジュウカラとエナガの声に交じって、賑やかなガビチョウの声だけ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く!