さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

アオサギの衝撃的な狩り

2021年12月18日 | 野鳥

今回はちょっと「ビックリ!」なシーンを連載で載せてみたいと思います。

M自然公園の池はヒドリガモとオナガガモが主役で、その他には、コガモ・オカヨシガモ・オオバン・カイツブリ・カルガモなどが常連さん。

池の東側の水草が集まってる場所では、いつも常連さんのカモたちに混じってのんびりアオサギが魚を捕らえたようです。

そして、あっという間に・・・「ゴックン!」一呑みです。   ここまではよく見かけるシーンですが・・・・

その後、アオサギの仕草を観察してると・・・・突然、脚を沈めてゆらゆらと左右に体をゆすりながら、何やら不思議な動きを始めます。

(この先は、自然界の営みとはいえ、少しグロテスクなシーンが続くので、苦手な方はスルーしてくださいね。)

そして次の瞬間!!

すごい!!そこまで頭を突っ込む?

そして咥えてきたのは・・・・・

大きなウシガエル!! 今まで、ウシガエルを咥えてるところは何度か目撃してるのですが、こんなダイナミックな狩りのシーンは初めてです!!

お見事!!

咥えたまま、同じ場所にしばらく留まってましたが、ウシガエルの動きが止まると、重そうなウシガエルを咥えたまま、ゆっくり歩き始めて・・・・

そのまま別の場所へ移動して、この大きなウシガエルを食べるのか????

今まで何度か、ウシガエルを咥えてる所は目撃してるものの、その後どうするのか、いまま見たことがありません。

早速、アオサギの後を追って、こちらも移動してみます。

そして、その後、さらに衝撃的な展開に・・・・・・・続く!!

 

コメント (17)