さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

「サンタの追跡」と「寂しくなった沼」

2021年12月24日 | 野鳥

メリークリスマス!!

あっという間の1年、気が付いてみるとクリスマス。

サンタクロース(🎅)が皆さんお所へ幸せを運んでくれますように!!

今年もNORAD(北米宇宙防衛司令部)の、サンタさんの追跡が始まりました。トナカイのソリに乗ったサンタさんが世界中へ・・・

サンタさんの動きが気になる方は・・・・・・・こちら

日本語版ですから見やすいですよ。日本の昼間は、まだカウントダウンの状態ですから、夜に訪問してみてください。

クリスマスソングも聞けて、楽しいですよ。

グリーンランド(?)との時差がありますから、日本時間午後6時過ぎころから追跡が始まるようです。

詳しい時間は、上記サイトのカウントダウンの状態で、確認してくださいね。

 

さて、今回から、11~12月に撮った在庫からの投稿です。

11月某日、沼の水位が上がったせいで、沼の様子はすっかり変わっていて、南側の浅瀬も水に浸かり、シギたちの姿が見えません。

仕方なく、沼を一周しながら散策です。

北の浅瀬にはハマシギが1羽だけ! 仲間もいなくなってちょっと寂しそう!

この沼のハシビロガモは、数は多くないのですが、毎年やってきます。

沼を一周したところで、再び南の浅瀬を除くと・・・・オオハシシギがすぐそばにいました。

沼なのに、ちょっと海岸風??

一緒にいたのはツルシギです。

オオハシシギは、すぐに飛び立って別の場所に移動してしましましたが、その後ツルシギは・・・・

水面に映る模様が面白そうなので、コガモと一緒に撮ってみました。

次回は、超大接近のツルシギです。

 

 

コメント (17)