毎年この時期になると、車窓からしか見れない早咲きの桜。
大宮操車場の中に咲いてる桜で、今まで車窓からだけで、近くからは見れないものだと思っていたのですが・・・・・
先日、地元埼玉新聞のネット記事に「大宮操の桜」が紹介されていて、フェンス越しに見ることができるらしい。まさに「灯台下暗し」!!
早速、3月13日午後、あいにくの曇り空でしたが、「大宮操の桜」を見に行ってきました。
フェンス越しに遠くに見えるものだと思って70-200mmレンズを装着したのが大失敗!!
垣根越しですが、近い!! 操車場の中には入れませんが、すぐ近くまで行けるようになってました。 まさかこんな近くで見れるとは・・・・
遠くに見える高い塔は、さいたま新都心の「ドコモビル」です。このレンズでは周辺の様子が撮れません。
「大宮操の桜」
桜の種類などははっきりしないのですが、旧国鉄時代の約40年程前に職員が植えたとされる寒桜(?)だそうです。
さいたま新都心が完成し、大宮操車場が縮小された後も伐採されずに残り、すぐ両脇を走る宇都宮・高崎線や埼京線などの車窓から眺めることができます。
操車場内にあることから「大宮操の桜」と呼ばれています。東京方面に向かって、左側に宇都宮線と高崎線、右側に埼京線が走ってます。
夜はライトアップもされ、「車窓から見える桜」として乗客の人たちを楽しませてます。(埼玉新聞記事参照)
花はこんな感じで咲いてます
どうでしょう?種類が分かりますか??
70-200mmでは、周辺の様子が分からないので、仕方なくスマホでパチリ!! 旧世代のスマホで、写真は今一つですが、雰囲気だけでも伝われば!
ちょうど宇都宮線(?)下り電車が通りかかります。以前はこのように車窓からでしかこの桜が見れなかったのですが・・・・
(上の写真のように曇り空では、味気なかったので、画像ソフトで、空を青空に変えてみました。)
この日はあいにくの天気で光の具合も悪く、時期的にも少し遅かったようなので、来年、もう一度見に来てみたいものです。
昨日(25日)から一気にソメイヨシノも開花し始めたようです。桜も来週中ごろには見頃になるでしょうか。桜巡りしたいですね。