3月3日、やっと作成した「確定申告」の書類を提出するために、新都心にある「スーパーアリーナ」の特設会場へ・・・・
確定申告も、今やスマホでも作成できるのですが、我が家は毎年PCで作成するのが恒例?
確定申告作成コーナーは長蛇の列でしたが、書類を提出する場所はガラガラ!!すぐに用を終えたので、久しぶりにさいたま新都心駅周辺を散策してみます。
①「ケヤキ広場」から「スーパーアリーナ」を望む。(右の高い建物は「ドコモビル」)
「さいたま新都心駅」、前に紹介した「大宮駅」の一つ手前、東京寄りの駅です。
2000年(平成12年)5月5日の「さいたま新都心」の街びらきに先立って開業した駅で、さいたま市中央区と大宮区を繋ぐ位置にあります。
(東側が大宮区で商用施設中心、西側は中央区で官公庁の出先機関やビジネスビルが中心になってます。)
独特のアーチ型は、「雲」や「空気」のように人を包み込むようなシェルター状になっていて、雲の波を表現しています。
②周辺には、大型商用施設やビジネス街があり、年々乗降者が増えてますが、特にスーパーアリーナでイベントが開催されるときは大混雑します。
③「さいたま新都心駅」の東側には旧中山道。この辺りは埼玉名物のケヤキ道路になっていて、新緑の季節が綺麗です。
④駅の東側はショッピングモール「コクーンシティ」があり、コクーン1、コクーン2、コクーン3およびパークサイドビルの4棟で構成されてます。
再開発される前は、片倉工業の敷地内に、イトーヨーカ堂や大型ゴルフ打ちっ放し場などがありました。
ちなみに、コクーン (COCOON) の名称は英語で「繭(まゆ)」を意味し、片倉工業が製糸業として創業したことに由来します。
⑤「さいたま新都心駅」の西側は、ホテルやビジネス街。(左:「さいたま新都心合同庁舎」が1号棟と2号棟、右:「ドコモビル」とホテルなど)
⑥右:「さいたま赤十字病院」 左:「埼玉県立小児医療センター」
⑦新都心駅周辺には、今後、さいたま市庁舎や長距離バスターミナルなどの建設が予定されており、ますます近代的な街並みに変貌しそうです。
さいたま新都心ケヤキ広場からは埼京線「北与野駅」まで回廊でつながっています。北与野駅は埼京線の駅で、新幹線が並行して走ってます。
⑧埼京線「北与野駅」北口には「アルーサショッピングモール」があり、食品スーパーと書店が入ってます。この辺りも高層マンションが多くなりました。
今回は、「スーパーアリーナ」を起点に、「さいたま新都心駅」から「北与野駅」まで歩いてみました。
機会があれば、これからもこんな街紹介をしていきたいと思います。