さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

コアジサシのホバリング

2022年05月23日 | 野鳥

コアジサシの優雅な飛翔を追いかけてると、時々こんなシーンに出くわします。(連続写真です。)

水面に小魚を見つけたとき、直ちにダイビングすることが多いのですが、こうして時々ホバリング体勢で獲物を捕捉するときもあります。

決して回数は多くないのですが、短時間空中に静止!!(短時間なので、見落とすことが多いかもしれません)

この時は、捕捉できずに失敗!!

ホバリングといえば・・・・・チョウゲンボウが有名ですが、コアジサシとチョウゲンボウのホバリングは少し違うようです。

体重はチョウゲンボウよりずっと軽くても、細くて長い翼では、さすがに長いホバリングは難しいのかな?

参考のために、少し角度は違いますが、チョウゲンボウのホバリングの写真も貼っておきました。

チョウゲンボウは結構長くホバってることが多く、小さな小翼羽など翼全体をうまく使ってることがよく分かります。

 

 

コメント (14)