7月3日、久しぶりに車で「浦和くらしの博物館民家園」へ古代蓮を見に出かけてみました。
いつもは、「原市の古代蓮」を見に行くのですが、退院後、久しぶりのフィールドなので近くの古代蓮見物で我慢です。
昨年は7月5日に訪れたのですが、今年は蓮の花も早く咲き始めたのでしょうか?古代蓮も見頃を少し過ぎてました。
前にも書いたのですが、ここの古代蓮は、「行田の古代蓮」系です。普通の蓮に比べて花弁が少なく、色も濃いのが特徴です。
「浦和くらしの博物館民家園」が開館した1995年に行田市教育委員会からご寄贈されたもので、翌1996年から花を咲かせ始めました。
小さな池ですが、今年もこんなにたくさんの花を咲かせてくれました。
このハス池には、時折カワセミも姿を見せてくれるようです。
いつもの沼の古代蓮が全滅してハスカワも見ることが出来なくなったので、期待したいところなのですが・・・この時間帯では無理か??
・・・・・続く!!