今まで鳥写真のメインで使用していたEOS-7DMK2の後継をどうしようかと考えていた矢先、キヤノンから「R7」が発表されました。
今まで使用していたEFレンズもそのまま活用できることから、さっそく6月初めに発注!!
人気機種と同時に、半導体不足による生産遅れも考えると、8月中に手に入るかな??・・・・と諦めていたのですが・・・・
そのカメラが8月1日、ついに手元に!!
梱包は実にシンプルで、本体(電池含む)と簡単な説明書だけで、詳細の解説書はキヤノンHPからダウンロード。
カメラ設定も、今までに比べて項目が多く、少しずつ使いやすい設定に変えていきたいと思いますが、
使い慣れたAPS-C機なので機能設定もそこそこ適当にして、翌2日、早速いつもの沼に持ち込んでみました。
EOS-R7に装着したレンズは、使い慣れたシグマ「150-600㎜ F5-F6.3 DG OS HSM Contemporary」
勇んで現地に着いたものの、目的のヨシゴイどころか、鳥の姿が見えない!!仕方なく、近くにいたカイツブリの幼鳥達に相手をしてもらうことにします。
いつもはRAW画像から現像するのですが、今回は敢えてカメラから排出されたJPG写真をそのまま載せてみます。(すべて手持ち撮影です。)
今回、カメラ内現像のJPG出しの写真を敢えて使用したのは、想像以上にカメラ内の現像性能が良さそうだからなんです。(7DMK2と比べて)
トリミングやレタッチは一切行わず、そのままのファイル出し画像です。(実践では、RAW現像がメインになると思います。)
この日は晴天で順光、撮影条件は良く、シグマレンズでも十分に動作することが確認できました。
サードパーティのレンズがいくつか持ってるのですが、条件が良ければまずまずの写真が撮れそうなことが分かったので一安心です。
連射で何枚か撮ってみたのですが、設定通り「目」にしっかりフォーカスされてるようです。(設定:「動物優先」「瞳検出はON」)
純正レンズだと、フォーカス速度や画質ももっと良くなると思われますが、専用のRFレンズも高そうだし・・・・財布と相談ですね。(笑)
飛びもの以外のAFエリア設定:「スポット1点AF」、サーボAF特性:「AUTO」で撮ってみましたが、フォーカスポイントが常にファインダー内に表示される為、
少々違和感がありますが、慣れれば大丈夫かな???? どこにフォーカスしてるのか分かるので便利そうなのですが・・・・
「領域拡大AF」で遠くに飛ぶカルガモを撮ってみましたが、バックの電線にも影響されず、しっかりカルガモをフォーカスし続けてくれました。
上の写真をトリミングしてみます。
飛びものについては、R7が「電子ファインダー」で少々癖があり、今までのように対象物をファインダー内に素早く捉えるのには少し慣れが必要か?
カメラ設定など、様々な機能など、詳細については、後日、少しずつ試しながら詳しく書いていきたいと思います。
(今回気になったことは3点)
①サーボ設定で連射撮影してるのになかなかピントが追い付いてくれない。
このことは簡単に解決:「被写体追尾(トラッキング)」がOFFになってました。 単純ミス?
②「メカシャッター設定」で連射すると、シャッターショックがかなり強く、それが原因なのか、連射時に画像が上下左右に暴れる事。
三脚使用で、シグマレンズの「手振れ防止」をOFFにすると暴れが止まるところを見ると、レンズの「手振れ防止装置」と干渉してる??
この件については、後日、改めて検証してみたいと思いまが、「メカシャッター」より「電子先幕」を使うことが多くなりそうです。
③電池の消耗が予想通り速いですね。幸い7D系の電池も使用できるので、当面は複数の予備電池持参が必要か!
今回は、初めて撮った写真を載せてみました。設定方法も曖昧で適当に撮ったもので参考にはなりませんが、とりあえずレポート第1弾です。
これからいろいろ設定を変えながら試写を続けてみますが、秋の渡りシーズンには間に合いそうです。
おまけですが・・・・
特に何も考えずに、近くを飛んでいた2匹のウチワヤンマに適当にシャッターを押してみると、オニヤンマのこんな飛翔写真が簡単に撮れました。(トリミング)
ジャスピンではありませんが、上のトンボの目にピントが来てるようです。これもAF性能が優秀なため?? 偶然?? 期待できるかも???
R7、只今お試し中ですが、ヒットしたときの写真がすごいですね。
改めてビックリです。
シグマ望遠レンズ、手振れ防止の設定を変えてみたら、画像のあばれが少なくなりました。
600mmの手持ち撮影が多いので、歩留まりは悪いですが・・・・
今少し試してみたいと思います。
そんなに画像が暴れる感じがしていないのはEF100-400mm使っているからからも知れませんね?
試し撮りしたくても、鳥の姿が見えません。(笑)
沼のヨシゴイも、早朝と夕方しか姿を見せることが多く、試し撮りのモデルさんにはなってくれませんでした。
新しいカメラも、使いこなすまでしばらく時間がかかりそうです。
R7、本体の重さもそうですが、対応のRFレンズも軽くなったので欲しいのですが、どのレンズも高そうで・・・・しばらく、手持ちのEFレンズ仕様になりそうです。
まずは鳥の少ないこの時季に試撮りで…
秋の渡りで存分に発揮ですね。
実は僕も300mmズームレンズが1月ぐらいからおかしくなり…ここ数ヵ月はEOSSで使っていた250mmズームでした。
注文から2ヵ月待ちでやっと届き、数日前から使ってます。
気持ち写りがいい感じです。笑
やっと新しいカメラが手に入りました。
いろんな機能満載で、使いこなすのに時間がかかりそうですが、頑張ってみますね。
期待通りの写真が撮れるといいのですが・・・・
ご丁寧にありがとうございます。
お役に立てばいいのですが・・・・まだまだ使いこなせてないですが、少しずつ試してみたいと思います。
書き忘れましたが、「プリ撮影」の時は「シャッター優先」の方が確率が高くなるようです。
ISOは自動的にオートになります。
わ-。新しいカメラさんなのですね。
一層。。素敵なお写真が。。
これからまた楽しみですね。
応援のポチなどさせていただきます。
早速ご丁寧な説明をしていただき有難うございます。
RAW撮影はしたことがなかったので全く知りませんでした。
今日は出かけて試してみます。
里山には鳥が居ないのでカワセミを撮りに行ってきます。
ありがとうございました。
新しいカメラでも、結果は同じかもしれません。
年々衰えてくる運動神経を少しでも補ってくるといいのですが・・・
ただあたらいいカメラも機能が多すぎて、実際に活用できるのはほんの少しだけで、もったいないような気がします。
個人の仕様に特化したカスタム機で、安価なカメラがあると助かるのですが、メーカー側は大変でしょうね。
最近のカメラ、設定内容が多すぎて、満足に使いこなすのが難しいですね。
今まで使っていたカメラには「瞳検出」機能はなかったので、これからいろんな場面で活用できそうです。
ナルコユリさんがお使いのカメラも、きっと隠れた機能がいっぱい詰まってると思いますよ。
今一度解説書と首っ引きで、新しい発見を・・・・
ヨシゴイの幼鳥も、今では一人立ちして飛び回るようになりました。
もうすぐ旅立ちです。
新しいカメラに期待は大きいのですが、果たして使い切ることができるかどうか??
ここあさんはニコン派なんですね。
私も今までコンデジも含めて、ソニーやニコンも使ってきたのですが、今はキヤノンに落ち着いてます。
ここあさんもレンズ沼にはまらないよう、気を付けてくださいね。切りがないですから・・・・(笑)
今のデジカメ、いろんなことができるので、まだまだ使ってない機能があるかも知れません。
今の愛機、大事に使ってくださいね。
まだまだ使い勝手が分からず模索中ですが、今使用してるカメラも長いので、買い替えを模索していた矢先の新製品でした。
懐も寂しいので、当面は手持ちのEFレンズで我慢しながら模索してみます。
「電子ビューファインダー」、今までに今1シリーズの「V3」で慣れていたはずなのですが、やはり「光学ファインダー」に比べて、ワンテンポ遅れますね。
今回はカメラ設定もいい加減に撮ってみたのですが、あまりに設定項目が多すぎて、使い込む必要がありそうです。
慣れるまでだいぶ時間がかかりそうです。
RAWにカメラ内現像は、かなり制約もあって面倒くさそうですね。
私は「Light Room」を使用してますが、慣れるといろんな補正ができて好みの画像に現像できます。
「プリ撮影」は、JPGファイル保存が可能なので、普段JPGで撮っても支障ないと思われます。
「プリ撮影」も少し手間がかかりますが、簡単でした。
「RAWバースト」する→「プリ撮影」するでOKです。
シャッター半押しの状態で、一定時間繰り返しカメラ内で録画(?)されます。
飛び立った瞬間シャッターを切ると、押した0.5秒前からの画像が1ファイル(RAW)に保存されます。(このRAWファイルそのものは現像できません。)
撮った後、そのファイルを液晶画面に表示させ再生すると、撮られら画像が下部に表示されますので、保存したいファイルを指定してセットボタンを押すと、保存ファイル選択画面が出てきます。
その中の「JPG」を指定して保存でOKです。
指定したJPGファイルが、新しきメモリーカードに保存されます。
切り出し方法は、解説書の640~642ページに詳しく書かれてます。
「プリ撮影」の時は、「アシストOVFビュー」はOFFにしておいてください。
少し長くなってしまいましたが、もうすでにご存じのことかもしれませんが・・・・
飛ぶ方向によって結果は左右されるので、一発必中とはいかないようです。
今回は久しぶりに、新しいカメラを購入してみたのですが、技術の進歩はすごいですね。
あまりに設定項目が多く、慣れるまでだいぶ時間がかかりそうです。
カメラの性能に頭がなかなかついていきませんが、しばらく頭の体操兼ねて頑張ってみます。(笑)
腕の未熟さをカメラがカバーしてくれるといいのですが・・・・
期待によくこたえてくれそうな滑り出し感。今後も楽しみですね。
これからも素適なお写真を楽しませていただけそうでワクワクします(^^)
R7には「動物優先」瞳検出機能があるのですね。
カメラ機能などの説明は、とても参考になります。
(もちろん、買うとかではないのですが)
私はマニュアルと絞り優先に精いっぱいで、他の機能を試す機会はなかったのですが、
改めて自分のカメラを調べると面白そうなものもあり興味を持ちました(^^)
↓のヨシゴイやカイツブリの幼鳥は可愛いですね。
オオヨシキリの変顔も可愛らしく、笑ってしまいました。
新しいカメラ、それも新しく出たばかりのモデルなので、何かと期待が大きいですね。
他社のカメラは興味深いです。私は今までニコンしか使ったことがないのです。
私も新しいカメラとレンズが欲しくなりました。とはいえ、やはり主婦。家計と相談すると、なかなか自分の自由にはならないです。
カメラ貯金しなくてはね。笑 と、思いつつ、まだ実行できずにいます。
今のカメラもまだ使いこなせていない気がするので、当分は現状維持かもしれません。
今後も色々と教えて下さいね。
R7、出だし快調のご様子ですね。いままでのレンズも流用できるのは良いですね。
シギチの渡りが本格化するシーズン、新兵器は威力を発揮してくれそうですね!
専用レンズも性能が高いそうですが、お値段も高いのですね…
電子ファインダー、確かに観ずらいです。パッと覗いた時が特に。
電線の前を飛ぶカルガモ、しっかりピントが合っているのはすごいです。
私のG9だと電線にピントが合ってしまいます^_^;
改めて、もう一度カメラの設定を見直してみようかな…
自分もAFの追従性は今まで使っていたR5と遜色ないように思えます。
自分も未だ慣れない点もあり十分ではありませんが全体に良く出来ているのではないかとも思っています。
シャッターはR5でもほとんどの場合「電子先幕」を使っておりました。
今までRAWで撮ったことが無かったのですが「プリ撮影」がしたくてR7ではRAWで撮っております。
今のところカメラ内現像ですが今までより一つ作業が増えた感じです。これも慣れかもしれませんが。
バッテリーの消耗、ミラーレス機の宿命かもしれませんね。
自分は常時予備に2個持参しております。
前の仰っておられたJPGでの「プリ撮影」が可能であれば是非教えていただきたいものです。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。
カメラもどんどん進化していますね。
図体が大きいコンデジでは、こんな優秀な機能は望むべくもありません。
なにせ年金生活者で生い先も短いですから、新しいカメラなど夢のまた夢です。(笑)
素敵な写真、期待しています。