レンジャクを少し休憩して、取り置きの花写真を載せます。
見沼自然公園の早咲き桜も満開です。
まずは河津桜(?)
実は、この桜、毎年、河津桜だと思って撮ってるのですが、定かではありません。
一度、公園の管理者に問い合わせてみようと思うのですが・・・・
どなたか、ご存知の方、教えて下さいね。
3月15日の時点では・・・・・・・・まだチラホラ状態だったのに・・・・
連日の暖か陽気で、3日後の18日には、ほぼ満開状態です。
花にはミツバチも群がってきて、桜の樹に近づくと、ハチの羽音が聞こえるくらいです。
虫たちも、いよいよ活動開始ですね。
マンサクもまだ綺麗な花が残ってました。
バックのピンクは、河津桜ですよ!!
見沼自然公園の早咲き桜も満開です。
まずは河津桜(?)
実は、この桜、毎年、河津桜だと思って撮ってるのですが、定かではありません。
一度、公園の管理者に問い合わせてみようと思うのですが・・・・
どなたか、ご存知の方、教えて下さいね。
3月15日の時点では・・・・・・・・まだチラホラ状態だったのに・・・・
連日の暖か陽気で、3日後の18日には、ほぼ満開状態です。
花にはミツバチも群がってきて、桜の樹に近づくと、ハチの羽音が聞こえるくらいです。
虫たちも、いよいよ活動開始ですね。
マンサクもまだ綺麗な花が残ってました。
バックのピンクは、河津桜ですよ!!
美しい桜の花です。
毎年一番先に開花ニュースを聞く河津桜。
とてもきれいです。
一度も実物を見たことがありません。(笑)
ミツバチも活動開始ですね。
蝶も飛び始めました。
マンサク長く咲いてくれますね~。
ミツバチくんたちも、甘い香りに誘われて、
って、感じでしょうかね^^
マンサクの花、そして、背景の河津桜、
美しすぎるお写真にポチ☆^^でございます^^
早咲きのさくらって沢山あるのですね
凄く綺麗です~
陽気さもあり蜂も活動し始めましたね・
私も早く満開のさくらを見て撮りたいです~(^^♪
一足先にソングバードさんの所で楽しませて頂きました。有難う~♪
ミツバチも活動開始ですね。
暖かい日が続いたので、こちらも咲いているかなあ?
近くの神社の境内にあるので、行って見ようと思います。
↓の記事、ヒレンジャクとキレンジャクを美しく撮られて、素敵ですね。
立派な冠羽がカッコいいです。
こちらのレンジャクは、ヤドリギの実が少なくなって、行ってしまったと思っていたのですが、今日はまだ居てくれて嬉しかったです。
綺麗ですね♪
桜の花・・河津桜のようにも見えますが・・
桜・・詳しくないので、わかりませんが・・
マンサクも背景桜のピンク色で綺麗に撮られて
流石です^^
この桜写真で拝見すると少し小ぶりで色が濃いですね。
一斉に咲いたらさぞ綺麗なことでしょうね。
ピンクをバックのマンサクの黄色生えますねえ。
まさに花盛りの季節になりましたね。
これから、蝶やハチたちも登場して、賑やかになりそうです。
マンサクもいったいいつまで咲き続けるのでしょうか。
こんな日の公園散歩は、ウキウキしてきますね。
>音函さん
有難うございます。
サクラの花は、マンサクほど長く咲いてくれないので、タイミングを外すと・・・・・
淡いピンクと蜜に誘われて、ミツバチも出てきましたよ。
>花菜さん
サクラもいろいろ種類があるようで、チンプンカンプンです。
特に早咲きの桜は、みんな同じように見えてしまします。(笑)
こちらでも、そろそろソメイヨシノに開花宣言が出そうです。楽しみですね。
こちらでは暖かい日が続いて、一気に咲き出しました。
虫たちも活動を開始始めたようで、これから虫撮りでも忙しくなりそうです。
レンジャクは、こちらでもヤドリギの実が無くなってますので、今はリュウノヒゲの実をついばんでますよ。
そろそろ北へ向かって飛び立ってしまいますね。
>ミントさん
サクラの種類も多くて、見分けが大変です。
ここでは、もう一種類オカメ桜(?)もあるんですよ。
マンサクと桜、マンサクの花が咲いてる期間が長いので、ここでは毎年こんな光景が見られます。
もう少し綺麗に撮りたかったのですが、この位置は一か所だけなんです。
>nampooさん
やっぱり河津桜ですよね。
サクラの花はパッと咲いて、パッと散ってしまいますが、マンサクの花だけは今も咲き続けてるんです。
こんな光景は、まさに一時期だけなんですよ。
河津桜に似ているようにも思えますが・・・
当地方にも掛川桜と呼ばれる桜があり、一見したところでは河津桜なのですが、咲く時季も河津桜より1週間ぐらい違います。厳密に言えば河津桜ではないとの事です。
シロート目には全く分りません。
分かりません~ 濃い目ピンクが印象的な可愛い桜ですね。
その桜のピンクとマンサクの黄色との共演、ぽかぽかな春の陽気の
ようなイメージですね♪