見沼自然公園の睡蓮パートⅡです。
この公園の睡蓮は、初めに赤系の花が咲きだし、ピンク系・白系と花が広がっていくのですが、今年は白も早めの開花で花数も多い気がします。
白い花も清楚でいいですね。
カイツブリのカップル?のんびり睡蓮を横に見ながら・・・・
池のほとりでは、キショウブも!
ピンクの睡蓮に囲まれて、アオサギも餌探し。
この公園、今年は夏鳥の訪れも少なく少々寂しい状態が続いてましたが、睡蓮やキショウブの花が咲きだすと華やかな雰囲気に一変!
これからはトンボが飛び回り、網を手にした子供達で賑わいそうです。
カイツブリの泳ぐスイレン池、しっとりとした雰囲気ですね。
先日行った池では、ショウジョウトンボやヨツボシトンボも観られました。
羽化したばかりのイトトンボやヤゴの抜け殻も見つかりました。
キショウブ、年々増えていく印象です。
鮮やかな黄色がひときわ目立ちますね。
おはようございます。
カイツブリも気持ちよさそうですね。
スイレンの花の咲く間をスイスイと泳いでいるカイツブリが一幅の絵になりますね。
アオサギさんはスイレンの葉の上に乗っているのですか?
睡蓮やキショウブが咲き初夏の装いですね。
当地でも花菖蒲やアジサイが見頃ではないかと思います。
今日は鳥を忘れ季節の花見に出かけてきます。
でも暑くなりそうなのが気になります。
一つ一つの花は美しくて心が浄化される気がします。
カイツブリのペアーやアオサギとの光景が別天地の趣ですね。
スイレンと野鳥とのコラボが見れるのがいいですね。
当地ではスイレンの見事な所がありますが、野鳥がいないので
このような素敵なショットが撮れません(^_-)-☆
睡蓮の池に、カイツブリがスーイスーイ泳いで、のどかですねぇ。
カイツブリは、これから巣作りして子育てを始めるのでしょうか。
キショウブも初夏らしくきれいなお花ですね。
ショウブも咲き始めたようですね。
アオサギは、水連の葉に乗ってる?と、忍者みたいですね(笑)
今年は睡蓮も早い気がします。
ピンクも白もとてもきれいですね。
カイツブリがカップルでいるということは・・・
おんぶした雛もみられるかもしれないのですね。羨ましいです。
睡蓮花の間を歩くアオサギですか!水鏡にも映っているし。
池が浅いのか?睡蓮の花が頑丈なのか?気になります。
スイレンが咲いていて、そこにカイツブリやアオサギがいて、とてもいい風景ですね。
スイレンと鳥のコラボも、タイミングが合わないと撮れないですからね。良かったですね。
スイレンもピンクと白がバランス良くて、いい沼ですね。
こちらではようやくスイレンが開花し始めました。こちらのスイレンの池にも鳥が来てくれたら嬉しいです。
ピンクから白と、間を置かずに咲き始めているのですね。
スイレン横目に見ながらのカイツブリ。今年も子育てを見られるかも
しれませんね(^^) おや、アオサギはスイレンの葉の上を歩いて
いるのでしょうか。それとも私が想像していたよりも浅い池なのかしら。
キショウブもきれいで映えますね。
雨上がりの日で、この日は、静かな静かな佇まいの公園でした。
睡蓮の花もこんな日が一番、睡蓮らしく見える時なのかもしれませんね。
カイツブリのカップルも、のんびりデートを楽しんでるようでしたよ。
この池もこれからはトンボの季節。
キショウブに止まるトンボの姿を撮ってみたいものです。
>fukurouさん
静かな水面をすべるように進むカイツブリカップル、睡蓮の花を楽しんでるようでした。
野鳥も、こんな背景の中の写真がいいでよね。
これからもこんな写真を撮っていきたいものです。
アオサギは睡蓮の葉の上に乗っかってます。
体重も重そうなのに・・・・
野鳥の数がめっきり減ってきて、いよいよ夏枯れのシーズン突入ですね。
睡蓮が咲き始めて、花菖蒲、アジサイ、蓮の花など、夏の花がこれから見頃になりそうです。
country walkerさんもさすがに花見に変更ですか!!
どんな花写真が見れるのか?楽しみにしてますよ。
私もしばらく、花巡りが続きそうです。
>越後美人さん
モネが愛した睡蓮。
静かな水面に咲く睡蓮の花をのんびり眺めてると、心が落ち着きます。
この日は静かな雰囲気の中でカイツブリやアオサギもリラックスモードでしたよ。
この池ではアオサギなどサギの仲間やカイツブリ、オオバンなどがいて、こんな光景も珍しくありません。
鳥たちも花見気分ですね。