さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ミコアイサの嘴には歯がある?

2021年03月06日 | 野鳥
・・・・・・・ミコアイサ第2弾!
この日は、他に鳥撮りさんは一人だけで、ミコアイサもいろんな仕草を見せてくれました。
そんな仕草をいくつか紹介する前に、撮った写真の中に面白いものを見つけたので紹介しますね。
まずは次の写真を見て下さい。 分かり易いように大きくトリミングしたものですが、ミコアイサには「歯」がある??

もともと鳥には「歯」はないので、鋸状のギザギザがあるって感じでしょうか。(恐竜時代には歯がある鳥もいたようです。)
このギザギザは、もちろん小魚を捕る時に、大いに役立つものなのですが、どういうわけかアイサの仲間だけ???
同じように、潜って魚を捕るカワウやカイツブリなどには見られません。
カワアイサやウミアイサ・ミコアイサなど、アイサの仲間はみんなこんな鋸状の嘴なんです。

鳥の嘴って、それぞれの餌の捕り方や種類にによってさまざまな形状があることが知られてますが・・・・
イカルやシメのような、固い木の実を割るための大きな嘴、シギの仲間のように、嘴の先端がセンサーのようになって先端だけ開く嘴、
イスカのように、松ぼっくりをこじ開けるための交差した嘴、ハシビロガモのようにプランクトンなど小さな餌を濾しとる為にふるいが付いた嘴など、
いろいろ比べてみるのも面白そうですね。


パタパタも見せてくれます。



背中の模様も綺麗!!


女の子は、残念ながらこれ1回だけ。


水中潜りの合間には羽繕いが欠かせません。


凛とした冠羽がカッコいい!!


恋人の仕草が気になる?


それでは一緒に!


それにしても、このパンダカップル、近くに釣り人がいてもお構いなしで、しばらく滞在した後、無事旅立っていったようです。
ミコアイサは、日本では冬鳥で、沼や川で見かけることが多いですが、巣を作るのは、大きな木の樹洞。
このカップルからも可愛い赤ちゃんが生まれるといいですね。来冬も期待したいものです。


(おまけ)
この池はカワセミがいることでも知られてるのですが、この子もミコアイサ見物?






コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 大宮第2公園の梅林(パート2) | トップ | コガモの求愛ダンス »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここあ)
2021-03-06 06:39:05
ソングバードさん、おはようございます。
ミコアイサにも、のこぎり状の歯のようなものがあるのですね。以前、ハシビロガモの嘴にも、似たような歯があるのを、ロメオさんのブログで見ました。他の鴨では見たことがないので、特殊なのでしょうね。他のアイサではどうなんでしょう?興味がありますね。
ミコアイサを近くで見られるのは、羨ましい限りです。私の地域では、警戒心が強くて、足を一歩動かすだけで、飛ばれてしまいます。涙
返信する
ミコアイサ (ヒトリシズカ)
2021-03-06 07:44:16
ソングバードさん

ミコアイサのオスの動きをよく観察され、くちばしの中に何かあることに気が付かれています。丁寧な観察をなさっています。

ミコアイサは移動する水鳥で、なかなか出会えません。でも、こんなところにという池に時々、出てきます。意外と、身近な水辺に飛んで来ることもあり、こまめな観察が欠かせません。

今年はミヤマホオジロに出会えない春になりました。
返信する
見えますね! (fukurou)
2021-03-06 08:07:20
ソングバード様
おはようございます。
見えますね。
のこぎり状の歯、らしいものが。
こんなものまで写るのに驚きです。
カメラの腕ですね!
餌を食べるのに便利そうですね!
返信する
Unknown (country walker)
2021-03-06 08:13:00
ミコアイサ、綺麗で可愛い鳥なので皆の人気者です。
でも鋸状の嘴のことは知りませんでした。
魚を捕るときに便利なのでしょうね。
以前嘴が曲がるシギ、今度はミコアイサと嘴の知らないことをコチラで二つ覚えました。
近くの川に先日まで見かけましたが未だ居るかな?
冬には絶対見たくなる水鳥のひとつですね。
応援!
返信する
こんにちは (kogamo)
2021-03-06 10:21:06
ミコアイサ、パンダ顔の可愛らしい子ですね。
アイサの仲間は、鋸状の歯でガッチリ獲物を掴むのですね。
よくわかりました。
今季は、女の子に会えなくて残念でした。
カワセミもいる池、良いですね。
返信する
おはようございます。 (ロメオ)
2021-03-06 10:22:37
ミコアイサのクチバシ、縁がギザギザしているのですね。
嚙まれたら痛そうです。
私はまだミコアイサが魚を獲った所を見たことがありません。
潜水する姿はおなじみですが、いつも何も取らずに浮き上がってきます。
かなり大きな魚も飲み込んでしまうそうですね?
いつか漁に成功したミコアイサを見てみたいです。
返信する
ミコアイサ (nampoo)
2021-03-06 21:04:23
ソングバード様
こんばんは。
ミコアイサをこんなに近くで見たことがなかったので、
嘴にギザギザがあるなんて知りませんでした。
勉強させていただきました。
返信する
のこぎり嘴 (maria)
2021-03-06 22:02:09
ソングバードさん、こんばんは。
ミコアイサののこりぎり嘴がとてもきれいに撮れています。
私はミコアイサも実際に観ていませんが、他の鳥でもこんな写真を観た事が有ります。
残念ながら鳥の名前までは覚えてませんが、ギザギザがとても印象的でした。

私はこの飾り羽根にも大変興味が有ります
後ろ姿のお写真は、頭の黒い羽の上に白い飾り羽根が被さっていると言う事ですか?
でも横向きのカッコいい換羽を拝見しますと、黒い毛の先の方が白いと様にもみえますが?・・・
もしくは白黒がマダラにあるのでしょうか?
今日は偶然私もカワセミでした。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-03-07 06:50:19
>ここあさん
ミコアイサとハシビロガモの嘴の形状は、異なるものですが、どちらも、餌の種類によって、それぞれ進化したんでしょうね。
ハシビロガモは「歯」というよりひげみたいなものが密集してます。
アイサの仲間だけがギザギザがあるなんて不思議ですね。
もともと警戒心が強いミコアイサですが、小さな池に来ると、案外平気みたいですよ。


>ヒトリシズカさん
今回の嘴は、偶然写ったものをトリミングしたものですが、面白い嘴でしょう。
この子は、だいぶ前の大宮公園の池に入っていて、撮り損ねた子なんです。
幸いすぐ近くの池に移動していてくれたので助かりました。
ミヤホの会えませんでしたか!来冬に期待ですね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-03-07 06:58:15
>fukurouさん
見えましたか!!「歯」みたいでしょう!
連射で何枚か撮ってる中に、うまい具合に混じってました。
意識的に撮ったわけではないのですが、面白いでしょう。
こんなギザギザが生えてたら、餌も捕り易そうです。
カメラの腕というより、たまたまの産物ですよ!(笑)


>country walkerさん
今回は、たまたまうまい具合にこんなギザギザの嘴が撮れました。
嘴を閉じてる時には見えないので、ラッキーでした。
野鳥の嘴には、食べるエサによって、いろんな形状があるので、面白いですよ。
ミコアイサ、季節に一度は撮りたいカモですね。
まだ居るといいですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事