カレンダーを少し戻して・・・・・2月13日、今年2回目の沼の様子です。
1月から、すっかり寂しくなってしまった沼ですが、この日はコガモの求愛ダンス!!
旅立ちが間近になって来ると、あちこちで、こんな求愛行動が見れるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/c5e449134c82d78a988150dc8f69368c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/18c8ccc889ec64229750f8c6f76f4b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/2d18c7e73e38cc18e2a51a6bc08b06f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/7bc87fd6b6d150e3fb027909584ccdf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/a48a909325bb9536b02d47a99c981c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/986340e98873817647f8a584c4b1b87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/5fabcec8fa4c3354bdd79a9a2c9120c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/b79cf53e4950a6cf7df37df7f4269a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/39a91849f4c7844dbbec15c2948731f6.jpg)
*このオオハシシギたちは、3月6日時点、まだこの沼に留まってます。
1月から、すっかり寂しくなってしまった沼ですが、この日はコガモの求愛ダンス!!
旅立ちが間近になって来ると、あちこちで、こんな求愛行動が見れるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/c5e449134c82d78a988150dc8f69368c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/18c8ccc889ec64229750f8c6f76f4b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/2d18c7e73e38cc18e2a51a6bc08b06f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/7bc87fd6b6d150e3fb027909584ccdf8.jpg)
ホオジロガモに求愛ダンスによく似てます。(在庫写真より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/a48a909325bb9536b02d47a99c981c98.jpg)
パタパタも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/986340e98873817647f8a584c4b1b87a.jpg)
オオハシシギ3羽は並んで食事中!! あなたたちはいつまで居るの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/5fabcec8fa4c3354bdd79a9a2c9120c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/b79cf53e4950a6cf7df37df7f4269a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/39a91849f4c7844dbbec15c2948731f6.jpg)
*このオオハシシギたちは、3月6日時点、まだこの沼に留まってます。
コガモ雄たちは雌に認めてもらうため、必死なんでしょうけれど、
ユニークな求愛ダンスに笑ってしまいました。
それぞれ気の合ったお相手が見つかると良いですね。
緑の翼鏡がきれいですね。
オオハシシギさんたち、よほど沼がお気に入りのようですね。
3羽で、住民になろうかと相談していたりして(笑)
もう行ってしまったのかしら?
長く滞在してくれると嬉しいですね^^
あの沼では、2月中旬ごろには、コガモの求愛行動が見られたのですね。
コガモのオスの羽根模様が綺麗です。もうすぐ暖かい春になるという行動です。今年は関東地方は暖かい2月でした。
おはようございます。
どの世界の雄も一生懸命ですね!
そのおかげで面白い写真も撮れるのですが。(笑)
世の中の雄は悲しいピエロみたいです!
私も含めて!
真冬と違った季節感がありますね。
不思議なのは季節感の無いオオハシシギ。
余程この沼地が気に入ったのかもしれませんね。
当地方の冬鳥たちは未だ健在ですが、昨日近くの川を見に行ったところミコアイサの姿は既に無く、カモたちの姿もすっかり減っていました。
引こうとするのですね。変顔ならぬひょうきんダンスに見えて
思わず笑ってしまいました。一生懸命なのに、ごめんね~
周りにいる女の子は我関せずに見えますが、そう見せておいて
ちゃんと見定めているのでしょうね。気に入ってもらえると良いですね♡
前記事にコメントを書き損ねてしまいましたが、ミコアイサさんも
雄雌共にじっくり拝見しました。男の子の白黒の模様は、
パンダというより、ついついドクロを思い出してしまいます(^^;)
だから嫌とかいうことは全然ありませんけれど。
女の子の羽色はなかなかの美しさですね♪
なんだかかわいくてユーモラス(笑)
そうかあ~恋の季節なんですね💛
オオハシシギさん、いつ旅立つの?
旅立ち前に婚約者を見つけようと必死の様子ですね。
素敵なお相手が見つかって、一緒に北へ!
新婚旅行気分かな?
一方のオオハシシギは、三角関係(?)が続いてます。(笑)
よほどここが気に入ったんでしょうね。
来冬はさらに数が増えるといいのですけどね。
このままだと桜の咲くころまで居てるかもしれませんよ。
>ヒトリシズカさん
コガモの求愛行動、3月に入っても見ることができます。
旅立ち前に、それぞれのカップルが決まるといいですね。
沼には、そろそろクロハラアジサシなどがやってくるはずなので、目が離せなくなります。
これから春本番、野鳥たちも恋の季節が始まると、あとこちで微笑ましい姿が見れるようになります。
一生懸命雌の気を引こうと、雄の涙ぐましい光景、世の中、どこの世界も同じんなですね。
人間様の世界は、逆転現象も起きてきてるようですが。(笑)
>country walkerさん
水も温んで、あちこちで、こんな微笑ましい光景が見れるようになりました。
この沼もだいぶカモたちの姿が少なくなりましたが、今ヒドリガモが旅立ちに向けて、集結中です。
オオハシシギは、まったく旅立ちの気配がなく、一番最後まで居座るつもりかもしれません。
コガモの雄は、こんなに一生懸命アピールしてるのですが、雌は結構シラ~としてて、その温度差が面白いです。
じっと眺めてるといつの間にか時間が経ってしまいます。
ミコアイサも見ていただいて有難うございませす。
なるほど!💀に見えますか。
確かに冠羽が寝てる時はそんな風に見えますね。
このカップル(?)結構長くいてくれて、みんなの人気者になってました。
>みいさん
カモたちは、こんな求愛ダンスしてるんですよ。
雄の涙ぐましい行動に、女の子が反応してくれるといいですね。
オオハシシギ3羽ガラス、いつまで居るのやら!
こちらがヤキモキしてきます。
面白いですね。
こちら愛媛は、少なくなりました。
まだいるのは、皆、北帰行の準備です。