前回の続きです。
武蔵丘陵森林公園には四季折々何度も訪れているのですが、昼間の「カエデ園」の紅葉は初めてでした。
今から8年ほど前に、夜のライトアップの時に来て以来でしたが、日中は夜では見れない光景も・・・・
空を見上げてみると、秋の彩りが・・・・・赤、黄、緑、青のグラデーションをお楽しみください!
木漏れ日も!
帰り際に立ち寄った針葉樹園では、原種シクラメン(ヘデリフォリウム)が、小さな可愛い花を咲かせてました。
原種シクラメンは、コウムとヘデリフォリウムという種類が一般的に多く出回ってるようで、最近では自宅で育てる人も多いとか・・・・
この針葉樹園でも、秋~初冬にはヘデリフォリウム、早春にはコウムが入れ替わりで咲いてます。
平日にもかかわらず、この時期は結構多くの紅葉見物の人もいて、園内は賑わっていましたよ。
おはようございます。
真っ赤な紅葉ももちろん綺麗ですが、緑から赤までのグラデーションカラーの紅葉も見事ですね。
これは写したくなってしまいます。
こちらでは雪景色で、紅葉はまた来年と言うところです。
でも、楓の様々な彩のグラデーションはやはり錦秋そのものですね。
原種シクラメンのも2種あるのですか。
それも咲く時期が異なるとは。。
このことも初めて知りました。
シクラメンは寒い時期ずっと咲いているものと思っていましたから。
ほんと!ちぎり絵の様。
ちぎり絵にプラスして、今回は万華鏡みたい!とも思いました♪
水彩画やちぎり絵に見えたり万華鏡に見えたり、色んな芸術の原点
という感じですね。
原種シクラメンの品種のこと、知らずにいました。
こちらでは2種類植えて、花も2季楽しめるように考えられているのですね。
針葉樹たちの足元で咲く原種シクラメンの花たちの風景、なんだかとても
心和みます。
綺麗ですね♪
紅葉♪ 色々な色の紅葉で 空のキャンバスにも♡
自分でみたような気になりました(*^^*)
ありがとうございます!!
原種のシクラメン 可愛い♪
カタクリのようですね^^
山の紅葉と下界の紅葉とでは、少し印象が違ってくるかもしれませんね。
山は紅葉より黄葉の方が強いのかもしれませんね。
木曽は、雪化粧が始まったようですが、同じ日本で、まったく異なる風景が見れるのも、日本ならではでしょうか。
確かに晩酌が日常の人には、夜の光景を楽しむのはおっくうかもしれませんね。
もちろん、私もそうですが・・・・
でも、重い腰を上げて見に行ったライトアップは綺麗でしたよ。
原種シクラメン、春先と晩秋に咲く種類があるようです。小さな花で可愛いですよ。
シクラメンというと、立派に咲いた花を想像してしまいますよね。
最近は、市販もされてるようなので、1鉢如何ですか!!
色とりどりもきれいですね~
どの色も互いに引き立てあっています。
自然のアートですね。
原種シクラメンは初めて見ました。
楚々とした雰囲気で素敵ですね(^_-)-☆
樹冠の紅葉の向こうに青空が透けて見えて、綺麗ですね。
赤や黄色だけでなく、なんとも表現しがたい中間色の木の葉…美しいです。
原種のシクラメンは、一年中、この場所に植えられているのでしょうか。
園芸種にはない、素朴で可憐な雰囲気ですね。
今度、ホームセンターへ行ったら、シクラメンの鉢植えを買おうと思います。
どの色の花にするか、迷ってしまいなかなか決められません。
本当にちぎり絵のようですね。
ポージィさんに言われてみて改めて感じました。
この日は天気も良く、彩りがより鮮やかで、写真にはちょうど良かったかもしれません。
ただ、首が疲れましたけどね。(笑)
原種シクラメン、この公園では春と秋に楽しめるのですが、年々株が増えてきてるように感じます。
鉢植えとはちょっと感じが違って、より一層、可憐に見えるから売シギです。
いつも有難うございます。
今回は野鳥探しと同じように、上を見上げての紅葉見物です。
冬鳥でも、ここに止まってくれると最高だったのですが、さすがに、見つからなかったです。
原種シクラメン、云われてみればカタクリの花のようにも見えますね。
かなり小さな花ですが、かたまって咲いてるところは、可愛かったですよ。