さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

アマサギはチュウサギがお好き?(飛翔)

2017年05月25日 | 野鳥
ここ10日ほど前から、田圃が急に騒がしくなってきました。
タマシギやアカガシラサギ・シロハラクイナなど、すでに抜けてしまった鳥もいるようですが、連日賑わってます。
いつも思うことですが、携帯やブログを含めたSNSの効果(?)はすごい!!
まさに蟻が群がるごとく・・・・・・・(私も、ほんの一部、ご相伴に預かってるうちの一人ですが…))
しかし、連日の真夏日で、昼間の田圃は暑そう~!!
毎年、来てくれた公園のフクロウは、Mさんの話によると、今年は人工の巣箱にアライグマが棲みついたため今年は期待できないとか・・残念!!

そんな中、当ブログは、まだ事前下書きした記事の在庫消化です。


田圃をぐるっと回ってみたものの、やはりめぼしいシギの姿は無し!
辺りに響くオオヨシキリの賑やかな鳴き声!
駐車場の方に戻る途中、畝に、先ほどのアマサギがチュウサギと一緒にいます。


チュウサギが突然飛び立ちます。 上手くアマサギと重なってくれて、ラッキー!!




チュウサギに誘われるように、アマサギも飛び立ちます。



少し離れたところに降りたチュウサギのもとへ・・・・・やっぱり1羽では寂しいのか?
前回載せた同じチュウサギを追いかけながら田圃の中を移動してるようです。



暫く、2羽で仲良く並んで餌を突っついてましたが、再びチュウサギが飛び立つと・・・・すぐのそれを追いかけるように・・・・


写真右上に写ってるチュウサギを追いかけていきます。


お蔭で、アマサギの飛ぶ姿がたっぷり撮れました。
チュウサギに感謝? (このアマサギは5月24日時点では姿を消しています。)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 与野公園の薔薇 あ・ら・か... | トップ | チュウシャクシギとケリ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポージィ)
2017-05-25 10:10:29
田んぼにやってきた鳥さんたちも、カメラマンさんたちも
賑やかになっているのですね。
フクロウのための巣箱にアライグマが棲みついてしまったとは残念です。
アライグマ…もともとは飼育されていたのが逃げ出して、今ではもう
ほぼ全国に広がっているようですね。
 
さて、ひとりぼっちのアマサギさんは、明らかにチュウサギさんの後を
追っていますね。置いていかないで~と言っているみたいに見えます。
でも、今はもういなくなってしまったのですね。
チュウサギが取り残されたのでしょうか。
返信する
Unknown (country walker)
2017-05-25 14:05:03
そちらではアカガシラサギ・シロハラクイナなどの珍鳥が出たそうですね。
当地方からも珍鳥狙いのカメラマン氏が出かけたと聞きました。
タマシキば、田んぼを探せば結構観られるので当地ではそれ程珍しくありません。
稲が伸びてくると殆ど撮影ができなくなるので今日もペアとヒナを連れたお父さんタマシギを撮ってきました。
シロハラクイナはまだ見たこともありません。
返信する
Unknown (さわやか)
2017-05-25 14:55:07
アマサギとチュウサギは仲良きなんですね。
並んでいる姿や飛び立つ姿が可愛いですね。
アマサギがいるとの情報を得ていますが
なかなか行けてません。
まだいるうちに撮りたいものです。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2017-05-25 15:33:09
単独行動のアマサギ、やっぱり一人ぼっちはイヤなのですね。
チュウサギの方は、あまり気にしていない様子ですね^^;
いまごろは、アマサギも他の仲間と合流できたでしょうか。
田んぼにも待ちに待った鳥たちが入ってきましたか!しかも珍鳥!
アカガシラサギ・シロハラクイナと聞いては、出かけてみたくなりますよね(^^)
ソングバードさんのお写真、楽しみにしています。
ネットの情報網であっという間に人が集まることにはいつも驚きます^^;
返信する
Unknown (ちどり)
2017-05-25 15:47:45
このアマサギ君、チュウサギと相性がいいのですね。
自分もチュウサギと思ってんのかな?

↓ バラがとってもきれい! 額の中に入れたくなります。
返信する
SNS (花菜)
2017-05-25 20:27:31
こんばんは~

SNSの情報は有難いですね~
でも情報を知ると大勢の人が押し寄せるでしょうね。
珍しい鳥はどうしても撮ってみたいですものね。
アマサギはまだいましたね。
チュウサギと仲間と思っているのでしょうか?(^^♪
追いかける姿がいいですね。
綺麗な飛翔姿が沢山撮れて良かったですね。
返信する
チュウサギとアマサギ (nampoo)
2017-05-25 20:33:00
こんばんは。
ばらばらで見るとチュウサギとアマサギは大きさ同じくらいだと思っていました。
羽を広げているのを見るとチュウサギの方が大きいようですね。
仲良きことはいいこてですね。
返信する
こんばんは^^ (ミント)
2017-05-25 21:24:11
ソングさん こんばんは^^
タイトル見たら・・「?何かしら?」って
思ってしまいました(^^A
チュウサギさんのおかげで アマサギさんの飛び出しも
撮れて 最高でしたね(*^^*)
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2017-05-25 21:40:05
同じサギの仲間、アマサギはチュウサギと一緒に居たかったのですね。
今、そちらは珍しい鳥さんで賑わっているようですね。
シロハラクイナは上野動物園で見ました。野にいるところを見たいものです。
タマシギも見たことがないのでお会いしたいです。
でも、連絡を取り合うほど親密な鳥友がいないので、場所がはっきりわかりません。
鳥友さんたちのネットワークはすごいものがありますね(^^)
返信する
Unknown (noharatugumi)
2017-05-25 21:53:23
田んぼがは珍しい鳥で賑わっていますね。
大勢の人が来て畦道とかを踏みつぶしてしまう被害とかが出なければです。
僕はアマサギとチュウサギが見れれば十分です。笑
それにしても仲がいい二羽ですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事