2月10日、ポカポカ陽気だったので、大宮第2公園の梅林の様子を見に行ってきました。
梅林の梅の花もところどころで咲き始めてましたよ。
ウメジロー狙いで、鳥撮り用のカメラも持参していたので、少し離れた花を望遠レンズでパチリ。
枝にポツンと咲く梅の花を撮ってみます。
梅林の横の庭園ではフクジュソウも・・・まだ花数が少ないですが、咲き始めてます。
この後、本命のメジロの登場を待つことにします。果たして・・・・・続く!
2月10日、ポカポカ陽気だったので、大宮第2公園の梅林の様子を見に行ってきました。
梅林の梅の花もところどころで咲き始めてましたよ。
ウメジロー狙いで、鳥撮り用のカメラも持参していたので、少し離れた花を望遠レンズでパチリ。
枝にポツンと咲く梅の花を撮ってみます。
梅林の横の庭園ではフクジュソウも・・・まだ花数が少ないですが、咲き始めてます。
この後、本命のメジロの登場を待つことにします。果たして・・・・・続く!
実に見事です。
マクロレンズを駆使した接近戦も好いものですが超望遠レンズの離れたところからの描写も素晴らしい。
異なるレンズを持参し広い園内の移動は如何でしたか?
自分には未だ無理なので一ヶ所の留まって椅子を持参してメジロが来るのを待つ・・・こんな程度です。
福寿草も咲いて、好いところですね~
温かそうに見えます。そんな日差しの中で咲いて、梅の花たちも
心なしか幸せそうに見えてきます。福寿草も咲き始め、早春の空気が
気持ちよさそうです。
望遠レンズご持参でいらしたのですね。その望遠レンズで離れたところから
捉えられた梅の花、背景暈けがとっても奇麗。
この後ウメジローは?もちろんお撮りになれたこと間違いなし、と思います(笑)
こんにちは!
梅が咲いて
フクジュソウまで
開花ですか!
春ですね!
この日はまだ満開というより紅梅と一部の白梅だけが咲いてました。
15日から「梅まつり」も開催され、満開ではないでしょうか。
長いレンズで花を撮ってみるのも面白いですね。
ボケが綺麗に出て、花が映えます。
メジロの動きは活発でしたよ。
鳥撮り用のカメラとマクロはコンデジ、移動が楽になりました。
ウメジローもたっぷり撮ってきましたよ。
今週はまたまた北風が強い寒い日が続いてますが、日差しは柔らかくなって、春近しですね。
目的はメジロだったので、この日は鳥撮り用のカメラも持参してました。
長いレンズは背景が綺麗のぼけてくれるので、うまく使うと面白い写真になります。
勿論ウメジローもたくさん撮ってきましたよ。
まだ人もまばらで、メジロもすぐ近くまで下りてきてくれて、鳥撮り用のカメラでなくとも撮れたくらいです。
次回をお楽しみに!
今週の寒波が治まれば、春が一気にやって来そうです。
札幌のフクジュソウも、今頃は雪の下で、まだかまだかと待機してるのではないでしょうか。
梅は満開近しです。
青空を背景にした梅の花は美しいですね。
玉ボケ風の白梅も、紅梅を背景にした白梅も素敵です。
私はマクロの使い方が今一つわからなくて苦戦してます(^^;
梅ジローさんいましたか?次回楽しみです。
↓のミヤマホオジロは、姿がカシラダカに似てますね。いつか見てみたいものです。
腰痛お大事になさってくださいね。