世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

佐藤晃先生を偲ぶ会

2006年02月05日 | 日常生活&プライベート
4日(土)は、母校「中央大学杉並高校」で生物を習った佐藤晃先生(昨年1月に難病の“脊髄小脳変性症”で亡くなられました)を偲ぶ会に参加しました。

200名以上の参加者があり、佐藤先生のお人柄が偲ばれました。

定期試験の問題には「山口百恵さんの血液型は◇型。お父さんは△型です。お母さんの血液型は何型でしょう?」みたいな(こんな簡単な問題ではないのですが、例えるとこのような)当時人気のアイドルや芸能人の名前が出てくる、思わず吹き出してしまう、ユニークな先生でした。

“脊髄小脳変性症”は、小脳と外部の神経を連絡する神経周辺が変性し機能しなくなるために起こる病気だそうです。原因不明で治療方法もなく(対症療法のみ)、運動失調が進んでいく病気です。

佐藤先生は「日本の難病治療の研究、医学の発展のために」という生前からの遺言で、自らの体を献体に提供されたそうです。(気持ちはあっても、なかなか実際にできることではないですよね・・・)

高校時代のお元気な姿が思い起こされました。この会を開催して下さった世話人の旧先生方、卒業生の皆様、ありがとうございました。

佐藤晃先生のご冥福を心よりお祈り致します。
(合掌)


※そんなわけで、今日は、「女性のための政治スクール(第12期)」の初日だったし、興味のある勉強会、講演会が他に3つも重なっていたのですが、“偲ぶ会”を優先しました。体が5つほしい!という土曜の午後でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村