平成18年度(区議会)第1回定例会の質問の順番が、昨日抽選により決まりました。(画像参照)
今回、私は、代表質問、一般質問には立ちませんが、その後に続く“予算特別委員会”で質疑する予定です。
国会では、偽造メール事件?で、大騒ぎです。“若さ”は、若者だけが持つ最大の武器であり魅力だと思いますが、あまりに軽いノリではちょっと・・・。(とはいえ、現段階では、まだ本当の真実は何なのか?わからない状況ですが)
また、政治に関わる者の心得として、目立とうとすることより、仕事に対する“誠意”とか“誠実さ”そして“正確さ”が求められていることを自覚しなければ、と、自戒をこめて思いました。
その政治家を育てる(質を向上させる)のは、誰なのか?それはやはり、国民、有権者なのだと思います。
地方議会においても、市民の目が議員を育て、議会の質を高めるもの、と思います。皆様、ぜひお時間を作って傍聴にお出かけ下さい。
★田中優子のホームページ( 2005年までの活動日誌、毎月更新のショートエッセイ、議会質問、女性と医療、プロフィール、よくある質問にお答えします、e.t.c.)もぜひご覧下さい★
★議会の生中継&録画中継はこちらです★
★メールはsetagaya@tanakayuko.netへお願いします★
今回、私は、代表質問、一般質問には立ちませんが、その後に続く“予算特別委員会”で質疑する予定です。
国会では、偽造メール事件?で、大騒ぎです。“若さ”は、若者だけが持つ最大の武器であり魅力だと思いますが、あまりに軽いノリではちょっと・・・。(とはいえ、現段階では、まだ本当の真実は何なのか?わからない状況ですが)
また、政治に関わる者の心得として、目立とうとすることより、仕事に対する“誠意”とか“誠実さ”そして“正確さ”が求められていることを自覚しなければ、と、自戒をこめて思いました。
その政治家を育てる(質を向上させる)のは、誰なのか?それはやはり、国民、有権者なのだと思います。
地方議会においても、市民の目が議員を育て、議会の質を高めるもの、と思います。皆様、ぜひお時間を作って傍聴にお出かけ下さい。
★田中優子のホームページ( 2005年までの活動日誌、毎月更新のショートエッセイ、議会質問、女性と医療、プロフィール、よくある質問にお答えします、e.t.c.)もぜひご覧下さい★
★議会の生中継&録画中継はこちらです★
★メールはsetagaya@tanakayuko.netへお願いします★