(写真:世田谷区と縁組協定を結んでいる〝群馬県川場村”の〝ヨーグルトドリンク”。濃厚でとってもおいしい!梅祭りに出店していたのでわざわざ買いに出かけました。これ、息子の大好物なのです)
羽根木公園で開催されている“世田谷梅祭り”も、今日26日(日)でおしまいです。
最終日前日の梅の様子は、まだ5分咲き、という感じでしょうか。模擬店やイベントはなくなってしまいますが、梅の花自体は3月に入ってからの方が楽しめるかもしれません。梅祭りは終わってしまいますが、これからお出かけ予定の方、まだまだ大丈夫ですよ!
ところで、今議会における「せたがや政策会議」の代表質問は以下の項目です。
1「新年度予算に向けての熊本区政の姿勢を問う」
熊本区政の成果と今後の取り組みについて
「日本語教育特区」の具体の取り組みについて
2「世田谷区が目指すべきもの」
都市像をふまえた人口政策の必要性について
企業が市民意識を持てるようなしくみの検討を
地域コミュニティーの醸成に必要な区民の定住策を考えよ
“代表質問”ですから、行政の縦割りに合わせてこまごまとした質問をするのではなく、おおくくりの政策、理念、ビジョンを提案し、質疑していきたいと思っています。
・・・しかし、「“ときめきの議会質問”に向けて、原稿作成に取り掛からなくちゃ!」なんて昨日のブログに書いておきながら、まだ一行も書いていない私・・・。
土曜日は朝から夜まで私用(子どもの高校の制服の採寸だとか色々‥)がずっと入っていて(合間に羽根木公園の梅祭りに行ったりもして)、全く原稿に行き着かずに過ぎてしまいました。
議会は3月1日からですが、2月は28日までしかないんですよね!これはまずい!今日こそは少しでも進めなくちゃ~!!!
羽根木公園で開催されている“世田谷梅祭り”も、今日26日(日)でおしまいです。
最終日前日の梅の様子は、まだ5分咲き、という感じでしょうか。模擬店やイベントはなくなってしまいますが、梅の花自体は3月に入ってからの方が楽しめるかもしれません。梅祭りは終わってしまいますが、これからお出かけ予定の方、まだまだ大丈夫ですよ!
ところで、今議会における「せたがや政策会議」の代表質問は以下の項目です。
1「新年度予算に向けての熊本区政の姿勢を問う」
熊本区政の成果と今後の取り組みについて
「日本語教育特区」の具体の取り組みについて
2「世田谷区が目指すべきもの」
都市像をふまえた人口政策の必要性について
企業が市民意識を持てるようなしくみの検討を
地域コミュニティーの醸成に必要な区民の定住策を考えよ
“代表質問”ですから、行政の縦割りに合わせてこまごまとした質問をするのではなく、おおくくりの政策、理念、ビジョンを提案し、質疑していきたいと思っています。
・・・しかし、「“ときめきの議会質問”に向けて、原稿作成に取り掛からなくちゃ!」なんて昨日のブログに書いておきながら、まだ一行も書いていない私・・・。
土曜日は朝から夜まで私用(子どもの高校の制服の採寸だとか色々‥)がずっと入っていて(合間に羽根木公園の梅祭りに行ったりもして)、全く原稿に行き着かずに過ぎてしまいました。
議会は3月1日からですが、2月は28日までしかないんですよね!これはまずい!今日こそは少しでも進めなくちゃ~!!!