横浜焼売(シウマイ)物語2024

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

ご縁、ご縁で、さんどめは「馴染み」

2016-04-29 | 落語ラブ
先日は関内ホールで、菊様こと古今亭菊之丞師匠の独演会。

師匠とは昨夏の軽井沢以来。
この公演をいち早く教えてくれた落語スキーなh川さんと堪能してきました。

演目は


個人的に好きなのは「蛇含草」

ウワバミが人間を飲み込んだときに出すという消化液から作ったという薬を「蛇含草」というそうで。

ご隠居と長屋の住人の実に些細な意地の張り合いがこの薬のおかげでとってもシュールな事態に…。

今席で初めて聞いたのが「淀五郎」
淀五郎というのは江戸時代の役者の名前です。
古典落語の中には相撲や歌舞伎といった当時の大衆娯楽の中で生きる関取や役者さんをモデルにした噺があります。
まだおぼつかないルーキーがライバルの挑戦やべテランの薫陶を得てやがて一人前になっていく、出世物語です。
聞いている方が違和感なくすんなりと受け入れるには、演じる方が相当の知識を持ていなくてはなりません。
その難しい一席をたっぷり楽しく聞かせていただきました。

それはさておき
前座の柳家あお馬(ば)さん演じた「寿限無(じゅげむ)」
早口言葉でも有名な、日本一長い名前の子のお話です。

ああ、今はそうなのね、と感じたところがふたっつばかり。

ひとつめ。
その名前のくだりに
「くうねるところにすむところやぶらこうじ…」この後の言葉ですが、何と覚えているでしょうか。

私は「やぶらこうじぶらこうじ」

あお馬(ば)さんは「やぶらこうじやぶこうじ」

両方とも間違いではなく、昨今は後者で演じられる方が多いのだそうです。

ふたつめ。
オチの部分です。

幼少時にきいた寿限無の最後は実にブラックで、
長寿を願ってつけた親の願いとは裏腹に、少年じゅげむは井戸に落ち、
助けを元間に走った友達が、大人に落ちた子の名前を言っているうちに時が経ち、
少年じゅげむは天国に行ってしまったとさ、というものでした。

それが堂々と子供向けの雑誌に載っていたんだわ。当時は(遠い目)

んでもって、h川さんのおかげで楽屋まで押しかけて、菊様に昨夏のお礼とご挨拶。
本当にどうも図々しくってごめんなさい。

ところで、菊之丞師匠の高座は今回で三席目なのです。
初めは銀座、次が軽井沢、そして今回横浜。
この世界では、二席目を裏を返すといい、三席目で馴染みとなるのだそうです。
地元で晴れて馴染みになったとは、これもまたご縁かしらとひとりごつのでありました。


幸せの黄色い電車

2016-04-25 | 横浜ラブ
妹と一緒に見た幸せの黄色い電車はしろくまでした(謎)


JRの北海道新幹線に対抗できるのは、神奈川県民の足、京急線の空港ラインだよねー





京浜急行特別仕様車両の運行表はこちら
(*京急オフィシャルサイトにとびます。) http://www.keikyu.co.jp/train-info/train/keikyuspecialcolortrain/index.html



野毛大道芸はじまる

2016-04-23 | 横浜ラブ
今年で41回目の野毛大道芸の季節がやってきました。

エリアは野毛の本通から、吉田橋わたって西公園まで。

吉田橋は野毛と吉田町をつなぐ橋。

野毛が大道芸なら、吉田町はJAZZ
その二つをつなぐ象徴的なパフォーマンスがJAZZ。
夕方ちょこっとでかけて、旧友のIちゃんと堪能してきました。






24日まで。
開催は10時くらいから、17時あたりまで。
ざっくりとタイムスケジュールと公演場所が決まっていうだけなので、
インフォーメーションでチラシをもらったら、気になるパフォーマーのもとへ、GO!


そうそう、投げ銭、忘れちゃだめですよ。

帰りは野毛のバジルで乾杯。


女子おすすめは
リンゴとゴルゴンゾーラのピザ

____

野毛大道芸公式ホームページ http://nogedaidogei.com






リスペクト

2016-04-17 | 日常茶話
5年前、あの大震災でみんな縮こまっていました。
私たちは余震におびえ、夜も眠れない日が続きました。
日用品は不足し、町の明かりが消え、CMも娯楽番組も音楽も自粛。
私たちは安心だけでなく、色も音も失っていました。

そのときです。
鮮やかな色彩と歓声につつまれたこのニュースが放送されたのは!

公開にあたっては賛否両論あり、当時の関係者はとても悩んだとききました。

しかし、この放送がどれだけ私たちを元気にしてくれたことか!!!
開業を祝う九州の声は同時に震災で打ちのめされた私たちへの応援でもあるのだと多くの人はうけとめたはず。
ありがとう、九州。

だから新幹線も九州もきっと復旧復活する!そう信じています。
がんばれ、九州。がんばれ、熊本。


祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒

銀座でみかんだ、清五郎農園がやってきた!

2016-04-10 | 日常茶話


ここはお江戸の銀座三越。

7階催事場で開催中の食の瀬戸内フェア

馬車道まつりやはれひめでおなじみの清五郎農園が出店中。(12日まで)


この時期のおすすめは、

不知火柑(しらぬいかん)*デコポンは九州JAの登録商標なので、ここでは不知火柑といってます。

そしてブラッドオレンジのタロッコとモロ

タロッコは甘さが強くて色も濃いので、ジュースでよく飲まれています。


モロは甘さと酸味のバランスがよくて、あとあじあっぱり。料理のソースやスイーツの素材によく使われます。

どちらもそのままいただいてとってもジューシー!!!

以前のブログにも書いたのですが、

清五郎農園のミカンは宇和島でも群を抜いて味が良いのです。

農薬を極力使わないので(特に除草剤)山そのものが自然の力を蓄えていて、土が元気。

その土から養分を吸収して育ったミカンたちの味は本当に美味しい。

その果実果汁100%のジュース



初日は2種類とも現場で果汁をしぼっていたのですが、
二日目には不知火柑の生絞りが完売。急遽、ビン詰の果汁で対応しているとのこと。
お値段みてビックリされる方がいるようですが、
コップ一杯で果実が2~3個分くらい、と考えたら納得ですわね、奥様。


ところでこちら、通販用のちらし。
友人がこの会場に足を運んでくれまして、
「せっちゃんの描いた似顔絵みてたから清五郎さんの顔、すぐにわかった!!」
といってくれました。うれしい!ありがとうございます!!


___
自分キャラ、お描きします。




65周年

2016-04-02 | 横浜ラブ
4月1日、野毛山動物園は開園65周年を迎えました。

4月2日、3日はこれを記念して先着200名様にノベルティグッズのプレゼント。


今春デビューするミナミコアリクイのポストカードと、

ピンバッジです。

(アサヒくんの展示場はあのツガルさんち跡。)


早くも昨年度は2年連続入園者100万人突破を達成しました。

野毛山動物園は横浜市で最も歴史が古く、市民なら3代にわたって一生に一度は必ずおとずれる動物園として地域に密着してきました。

今年もこれからも、長く愛される野毛山動物園でありますように。