横浜焼売(シウマイ)物語2024

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

可愛い顔してあの子

2022-06-29 | 日常茶話

以前みなとみらいでハクビシンを見かけ、

夜中の商店街と公園でタヌキと遭遇しました。

そういえば学校前を普通にとことこ歩いていたのもタヌキでした。

先日は妹がアライグマにバッタリ

ご近所さんは

飼っていたメダカをアライグマにごっそりやられた!と

悔しがっていました。

ここは横浜市の中心部。

さてさて

お待たせしました。こんどは栗鼠。

タイワンリスですよ。

公園を根城にご近所を自由自在に飛び回っています。

すぐ隣が動物園なので食いっぱぐれもないようです。

原産は台湾南部。

と言っても彼らが勝手に観光に来たわけではなく

持ち込んだのは人間です。

貨物に紛れて上陸いまや横浜で見かける野生の栗鼠は

ほぼほぼタイワンリス。

動物園と公園が緩衝地帯になっているために

この辺りでは被害は他よりは少ないらしいですが

鎌倉などでは住宅への被害甚大だそうです。

彼らは可愛い見かけと違って大変獰猛で

犬のような威嚇音声と甲高い猿のような警戒音声

(知らない人は野生の猛禽や猿と勘違いする声ですよ)

を発して、

時にはカラスにも立ち向かいます。

電線を伝って住宅地にも入り込み

果樹を荒らしたり配線をかじったり。

繁殖力が強いので

年々被害件数が増えているとも聞きました。

絶対に餌はやらないでね。

またかってに個人で捕獲することも禁止です。

詳しくは横浜市生活の被害対策・野生鳥獣

うまく棲み分けられるのが一番ですが、

これ以上増やしてはお互いに不幸にしかなりません。

まずはお互いの習性をよく知るところから…って

ああ、人も同じか。

 

 

 


夏の大祓(おおはらい)

2022-06-27 | 横浜ラブ

大祓とは年に2回心身の穢れを祓い清める神事。

始まりは奈良時代とされ、元々は国家行事だったとか。

横浜の総鎮守「伊勢山皇大神宮(いせやまさま)」でも

6月と12月に境内に大きな茅の輪(ちのわ)を作って、

お参りの時にくぐります。

これは「ちのわくぐり」という作法。

一礼して茅の輪をくぐり右回りに元の位置へ

もう一度茅の輪をくぐって左回りに元の位置へ

3度目は茅の輪を括って真っ直ぐに神殿前へ。

茅の輪を括ることで心身の汚れを祓うそうです。

なぜ茅の輪?というと

昔みすぼらしい旅人がある村である兄弟一夜の宿を求めました。

裕福な弟は旅人を拒み

貧しい兄が旅人を受け入れてもてなします。

翌日旅人は兄に茅の輪を渡し

「これを持っていればどんな疫病が流行ってもきっと助かるであろう」

と言い残して去っていきました。

まもなく疫病に襲われた村では、

茅の輪をつけていなかった弟の一族は疫病にかかって死に絶え

茅の輪を身につけていた兄の一族は全員が助かって

子々孫々まで栄えたということです。

例の旅人の正体は大国主命だったと伝わっていますよ。おしまい。

…兄弟なんだから茅の輪のこと教えてやればいいのに…

ということは置いといて!

この頃から茅の輪には穢れを払いご利益があると信じられています。

一般の人も29日まで15時30分から

茅の輪くぐりの参拝が可能。

半年の穢れをおとして年の後半も息災でありますように。

なお正式な神事は6月30日の13時と16時から。

参列希望の人は社務所にて受付。

伊勢山皇大神宮 https://www.iseyama.jp

 

 

 

 

 


君にも見える

2022-06-25 | 日常茶話

シン・ウルトラマン

見てきました。

ネタバレになるので何も申せませんが

あの人がこんなところにとか

怪獣が禍威獣になるとこうなるのかとか

BGMが懐かしすぎるとか

役者さんたちがみんな楽しそうだとか

格闘シーンがエ◯ァン◯リオンだとか

カラータイマーがないとか

ゾー○ィには名前があるのに

なぜウルトラマンは地球人が勝手につけた名前に甘んじているのかとか

◯ットンがめっちゃ怖いとか

ベータカプセルがちょっと欲しい、とか…

よし!もう一回観に行こう。

そんなウルトラマン世代のワタクシ。


掃部山を、ハキべヤマという勿れ

2022-06-23 | 横浜ラブ

掃部山公園、カモンヤマ公園と読みます。

小学校がこの公園の近くだったので、一年生の時の校外学習の第一弾がここでした。

この時担任の先生から

「イイカモンノカミナオスケ」という名前を聞かされました。

ちなみにこの時のイメージは

「良いカモンの神なおすけ」

横浜を開港した偉い人で、この公園に銅像が立っていて

今も横浜港を見つめている

というお話も聞かされました。

 

今思うと随分ざっくりとした概要ですが、事実として概ね間違いではありません。

桜田門でミトハンシに襲われて殺されされたというのはショックで、

良い人なのになぜだろうと思ったりしました。

高校日本史で

これが「彦根藩の幕府大老、井伊掃部守直弼」なのだ知り、

反対派をどんどん粛清していった過激な政治家としての記述もあったりで

実は悪いやつなんじゃないかと思ったりして、

イイカモンのカミという人物像は二転三転揺れ動き

長じてようやくどれも史実でそれぞれの真実なんだと納得。

突き詰めると小学校の担任の解説は見事だったと改めて感心しています。

なぜこの「掃部山公園」にかの「井伊直弼」の銅像が立っているのか

明治時代に遡ります。

元々ここは鉄道山と呼ばれていました。

近代化を急ぐ明治政府が鉄道敷設のために招聘した

外国人技師たちの官舎があったからだそうです。

その後

明治17(1884)年、旧彦根藩が山を買取り井伊家の所有に。

明治42(1909)の年開港50周年を記念して、

横浜開港に功績のあった井伊直弼の銅像を建立しようと元藩士の有志が集まって寄付を募りました。

いろいろと苦労もあったようですが、井伊直弼の銅像は完成し港を一望するこの山に。

大正3(1915)年、鉄道山は横浜市に寄贈。横浜市が公園として整備。

呼称も「鉄道山」から、

井伊直弼の官職(役職肩書き)が、掃部頭(かもんのかみ)だったので

「掃部山公園」と改められて今日に至っています。

当時とは周辺の風景も様変わりして、

そびえるランドマークタワーに高層ビルで港を一望というわけにはいきませんが、

昔思えば苫屋(苫屋)の烟(けむり)がちらりほらりの寒村横浜が、

今は百舟(ももふね)百千舟(ももちふね)の300万都市になるとは想像していた?いなかった?

それより掃部山(かもんやま)と読めない人が多いってことの方がびっくりなんでしょうか

ね、井伊直弼さん。(タメ口万歳)

 

余談ですが、彦根藩と横浜市はそんなご縁があってヒコニャンとも仲良しです。

 

 

 


梅雨草

2022-06-21 | 今日のワンショット

紫陽花に気を取られている間に

ツユクサがひっそり開花中。

この季節新緑の中で目立つので

てっきり夏の花だと思っていました。

実は季語は秋。秋!!

別名はぼうしばな。かまつか。あおばな。あいばな。つきくさ。うつしぐさ。

 


夕焼けの尻擦り坂

2022-06-19 | 横浜ラブ

あまりの勾配に転ばないように姿勢を低くして

お尻を地面に擦り付けるようにして降りた、

と伝わるから

『尻こすり坂』って言うんだそうです。

子どもの頃はただの『急坂』って呼んでました。

動物園に近いので『ラクダの背中』とも言うそうです。

この急勾配を利用して、明治の人はここに近代水道を通したので

正式には

『水道道(すいどうみち)』と命名されています。

どのくらい急勾配かというとてっぺんの向こうにもう一山あるのですが

見えません。

車はここを越える時空を見ながら運転します。

ちょうど東西を真っ直ぐに貫いているので

のげやまに向かう車には朝日、

西横浜方面に向かう車には夕陽が直撃します。

信号はありません。

坂の多い港町横浜の中でもドライバー泣かせの名所。

皆さんどうぞ安全運転を。

 

 

 


今年もジャムおばさん

2022-06-18 | 日常茶話

実家の梅代さんは今年も豊作でした。

過日の強風で梅の実が落ちはじめてしまったので急遽

馴染みの植木屋さん(イケメン父子鷹)に落としてもらい

約40キロ

100歳近い梅代さん、今年も頑張りました。

で、ご近所にお配りして(みなさん毎年楽しみにしていてくださる)

あとは私と妹の手に。

妹は今年初めて梅干しに挑戦するそうですが

私はジャム専。

うふふふふ

ジャムになるのだ

青梅のジャムの爽やかさ

同じ青梅でもどんどん熟していくのでたった2日違いで仕上がりの色が変わります。

そして完熟梅の鮮やかさ

ジャムのコツは煮込みすぎないこと。これ大事。

シチューじゃないので煮込みすぎると香りも味も飛んでしまう。

ただし灰汁取りは丁寧に。

煮た果実は手で潰すとごろっとした風合いに

濾し綱を使って丁寧に潰すと滑らかに仕上がります。

お砂糖はグラニュー糖でもキビ等でも三温糖でも

ジャムの糖分は腐敗防止の作用もあるので

熱湯煮沸した瓶に詰めて空気を抜けば一年二年の常温保存が効きます。

ちなみに今我が家で食べているのは2年前に作った梅ジャム。

先人の知恵ですね。素直に従います。

お砂糖の分量は煮上がった果実(タネをとったあと)と同量を基準に

増やしたり減らしたり。

我が家がまず果実の半分の糖分を入れて軽く混ぜたあと

ちょっと味見。

舌に残った感覚を頼りに砂糖を同量まで増やして味を調整。

味に締まりがない時はレモン果汁を仕上げ間際に加えてみると良いかもしれません。

無漂白のキビ糖などを使うと同じ実でも仕上がりの色が濃いめになります。(右:グラニュー糖、左無漂白キビ糖)

ともあれ梅5キロで2キロちょっとのジャムができました。

妹と半分こ。

妹からは梅酒とシロップが届きます。

今年は梅干しも…イヒヒ😁

梅代さん来年もまたよろしく。


ドラゴンスレイヤー

2022-06-16 | 横浜ラブ

 とったぞー!!

 


時代はヌン活だそうで。
 
あ、アフターヌーンティ活動のことですよ、おじさま。
 
てっとり早く言えば
イギリス式のアフターヌーンティをホテルのラウンジなんかでいただく、
マダムのモグモグタイムです。
 
私もやってみたーい!と叫んだら
 
いいよー!と手をげてくれたお江戸のお友達マダムがいたので
 
ホイホイと一緒に中華街の老舗ホテルへ。
厳密には正式のアフターヌーンティメニュではなくて
まずゆるゆるとしたおおらかなサービスのホテルのレストランにて
 
ワインをオプションして
雨上がりの休日を楽しみましたよ。
 
チョコが好きな人にはたまらないチョコドラゴン♪
 
小さいグラスと思ったら結構なボリュームでお腹いっぱい。
この後健脚自慢の私たちはみなとみらいまで歩きました。
(途中寄り道しながらなので約3キロほど。)
 
これもドラゴンパワー!!
 
おまけは
中華街の公衆トイレです
い…いつの間にこんな!!
 
 
 
 
 

坂道のぼってあいにきて

2022-06-14 | 横浜ラブ

これまで幾多の素敵駄洒落シリーズ連発だったキャッチコピーですが

この春ちょっとイメージチェンジ?

だけど

このコピー大好き!

野毛山動物園までは長い坂道があります。

最寄駅は京浜急行日出町駅

ここから動物園まではズーーーっと上り坂

『まだ〜』と駄々をこねる子が時々いますが、たいていの子どもたちはむしろ楽しそうに登っていきます。

むしろ大人の方が…。

車で来られても併設駐車場はありません。

ハンデイキャップ用のパーキングはあります。(要:事前連絡)

色々とご意見もあるようですが本当にまごうことなき坂道なので

ここに駐車場街の渋滞ができると危とても危ないです。

市営バスの直通が、JR桜木町から出ています。

でもここにはできれば坂道のぼってきてほしい。

歩きながらいろんな話をしてほしい。

私もこどもの頃から坂道をのぼって動物園に行きました。

いろんな思い出があります。

その時の暑さ、途中の公園で桜がきれいに咲いていたこと。

蝉の鳴き声や緑の匂い

冬枯れの中で水仙が鮮やかに咲いていたこと

近くの小公園に寄り道したり

池で鴨を眺めたり。

歩きながら寄り道しながら来てほしいです。

最近はスマホのナビ画面ばかり見てやってくる人が増えたような気がします。

大人より子供が楽しそうに坂道を登れるのは

小さな画面を見ていないからかもしれません。

暑い時も寒い時もゆっくり坂道のぼって会いに来てください。

あ、入園無料、原則月曜と年末年始はお休みです。

おまけは

レッサーパンダのイチゴちゃんもぐもぐタイム(写真の人は飼育員さんです)

 


マイハニー

2022-06-12 | 横浜ラブ

ハチミツはお好きですか?

野毛の動物園通りに小洒落た店がオープンしてました。

昼間はカフェとショップ、夜はバーになります。

本店は青山。以前は元町で営業をしていたそうですが

改めて野毛に横浜店としてオープンしました。

ハンガリー産のアカシア蜂蜜がメイン。

ハンガリーは国が国産の蜂蜜に対して厳しい規格を設けています。

食用だけでなく、オイルやグルテンフリーのスイーツもおすすめ。

蜂蜜スキーさんにはたまらないラインナップです。

次回は、夜に行ってみたいな。

 

MY HONEY Bar Abby 横浜店 不定休

12:00~19:00 カフェタイム(商品販売&カフェ)不定休 19:00~23:00 バータイム